ディーン・フジオカの誰にも真似できないおかしみ 天賦の才と真面目さが圧倒的魅力に

 今、日本でもっとも華麗にトンチキをキメられる俳優はディーン・フジオカその人である。

 初めて俳優としての彼を認識したのは、2015年に放送された北川景子主演のドラマ『探偵の探偵』(フジテレビ系)桐嶋役。作品がシリアスモードだったこともあり、この時はまだディーン様の内側に秘められたおかしみモードには気づけなかった。ただ、福島県出身にも拘らず当時の名義がDEAN FUJIOKAだったことから、タダ者ではない香りを嗅ぎ取ったことは記しておきたい。

ディーン・フジオカ、“2回目”の五代友厚をいかに演じた? 吉沢亮との共闘を明かす

NHKの大河ドラマ『青天を衝け』のキャストが発表された際、もっとも驚きを与えた一人と言ってもいいのが、五代友厚を演じるディーン・…

 そして『探偵の探偵』放送終了とほぼ同時に、ディーン・フジオカの名が日本中に轟く事態が起きる。そう、NHK連続テレビ小説『あさが来た』(2015年度後期)で、ヒロイン・あさ(波瑠)のソウルメイトであり、ビジネスにおける師でもある五代友厚役での露出がスタートしたからだ。幼いあさと偶然出会ったことを機に、彼女がピンチになるとどこからともなく現れ、「ファーストペンギン」「カンパニー」と明治の人にとっては未知の言葉を素敵なイントネーションで発しつつ、完ぺきにヒロインをサポートする姿に多くの視聴者が魂を持っていかれた。「あのビジュアルで見つめられたら私も絶対ヤバい、新次郎さんごめんなさい!」と、あさの姿に自らを重ねる妄想で1日のエネルギーチャージをした人も多かったと思う。

 五代は実在の人物をもとに書かれたキャラクターのため、当然、死期は決まっていたが、作中で圧倒的な人気を誇った状況を受けて製作サイドは脚本を変更。ファンは約1カ月五代様に会える期間が伸びた。この時は五代という役がそもそも他の人とは異なる存在だったため、ディーン様が宿すそこはかとないオモシロと役の設定が最高の形でケミストリーを起こしたものと記憶している。

『モンテ・クリスト伯』が描いた人間の本質 作り手たちのエネルギーが詰まった最終回を振り返る

『モンテ・クリスト伯 ―華麗なる復讐―』(フジテレビ系)が、ついに完結した。なぜこれほど多くの中毒者を生み出したのか。俳優陣の気…

 「あれ、この人、やっぱり面白いよね?」と再認識したのが2018年の『モンテ・クリスト伯 ―華麗なる復讐―』(フジテレビ系)。タイトル通り、アレクサンドル・デュマの小説『モンテ・クリスト伯』の世界を現代日本に置き換え、主人公の柴門暖がモンテ・クリスト・真海と名前や身分を変えて自分を裏切った者たちに復讐していくストーリーだが、いくら原作があるとはいえ、田舎町の気の良い漁師だった青年がスーパー投資家になり、綿密な計画のもと復讐を遂行する展開には無理があった。

 が、違うのだ、聞いてほしい。この無理がある設定を難なく自分のものにし、他の誰にも真似できない表現として成立させられるのが俳優ディーン・フジオカ最大の武器であり魅力なのである。

関連記事