高橋一生「10年経って観ても面白いと思える作品に」 『岸辺露伴は動かない』3期での変化

 高橋一生が主演を務めるドラマ『岸辺露伴は動かない』(NHK総合)の新シリーズが、12月26日から2夜連続で放送される。

 2020年に放送された初回シーズンから、荒木飛呂彦による『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズの生粋のファンはもちろんのこと、原作を知らない層へも広く話題となった本作。3年目となる今年も岸辺露伴を演じる高橋一生と泉京香を演じる飯豊まりえのコンビは健在。ファンもシビれる脚本を手がけた小林靖子に、細かな演出を施し高橋が絶大な信頼を寄せる渡辺一貴をはじめとした製作陣も再集結している。

 今回の3期では 「ホットサマー・マーサ」 「ジャンケン小僧」 を映像化。「ホットサマー・マーサ」は今年3月に発売された『JOJO magazine 2022 SPRING』収録の『岸辺露伴は動かない』としての新作エピソードで、一方の「ジャンケン小僧」は1990年代に連載されていた『ジョジョの奇妙な冒険 Part4 ダイヤモンドは砕けない』からのエピソード。どちらも岸辺露伴が登場することは共通しているが、異なる設定や物語をどのように繋げていくのか、そして屈指の名エピソードとして人気の高い「ジャンケン小僧」のジャンケン勝負をどのように表現するのかが注目されている。

『岸辺露伴は動かない』第3期の注目ポイントは? 渡辺一貴監督に聞く実写化の醍醐味

高橋一生が主演を務めるドラマ『岸辺露伴は動かない』(NHK総合)の新シリーズが、12月26日から2夜連続で放送される。  20…

 リアルサウンドでは、3日間にわたりドラマ『岸辺露伴は動かない』のキャスト・スタッフインタビューを公開。演出・監督の渡辺一貴に続く2日目は、主演の高橋一生。『岸辺露伴は動かない』への思いや岸辺露伴を演じる上での姿勢だけでなく、彼自身の俳優としてのあり方が見える取材となった。

「僕の凝り固まった『岸辺露伴像』を崩してくれた」

――「ホットサマー・マーサ」は今年3月に発表された荒木飛呂彦先生の新作エピソードです。

高橋一生(以下、高橋):僕の中では露伴のベースのイメージは(東方)仗助たちと杜王町に一緒にいた頃(『ジョジョの奇妙な冒険 Part4 ダイヤモンドは砕けない』)の露伴で、そのイメージをもってこれまで演じてきました。どちらかと言えば偏屈で、変人で、奇人で、ただ一本芯の通ったところがあるのも、『ジョジョ』の表現の仕方で言うと彼は彼なりの「黄金の精神」を持っていて。岸辺露伴の人間性はあそこでもらえたと思っているので、そのことを意識してやってきたんですけれど、人間を多角的に捉えた時に、この状況下においてはこうなってしまうというものとして『岸辺露伴は動かない』――特に近年の荒木先生がお描きになられている話はキャラクター性が膨らみを増していて、また新たな側面が出てきたということを多々感じ受けられたんです。僕の中では、岸辺露伴という人間が涙目のような表情になるシーンは想定していなかったですし、バキンという子犬を飼うことも僕の中のイメージにはなかったので、それがありがたいことではありました。「ホットサマー・マーサ」の中での岸辺露伴という人間性は僕の凝り固まった「岸辺露伴像」を崩してくれるエピソードだったと僕は思っています。露伴を膨らませていく、一人の人間にしていく上ではとてもいい作業をさせていただけたと思っております。

――今回の撮影に入る上で、意識が変わった点はありましたか?

高橋:今回は(演出の渡辺)一貴さんともお話をさせていただいて、1期の頃のお芝居に戻してみようということになりました。どちらかというと『岸辺露伴は動かない』というタイトルに沿う、受けるということを意識しながらお芝居をさせていただいたと思います。犬と柊木陽太さんと濃い時間を過ごすことができました。犬の芝居を受け、柊木さんの芝居を受け、自分から能動的にお芝居を仕掛けていくのは極力少なくしているので、ベースは1期に持ってきたような気がします。

――バキンとの撮影についてはいかがでしたか?

高橋:今回の撮影では子犬から成犬までの子とご一緒したんですけれど、撮影を重ねていくうちに子犬の子の成長があまりにも早くて、抱える用の抱っこ紐にその子が入ると、1週間前と明らかに重みが変わってくるんです。こんなにも成長が早いのかと。成犬との撮影では、僕そんなに引っ張り回されちゃうかなというくらいに引っ張り回されてしまって。大型犬を飼うのは難しいなと思いました。

――「ジャンケン小僧」で大柳賢を演じている柊木陽太さんにはお芝居を通じてどのような印象を抱きましたか?

高橋:柊木さんはとても大人っぽい方でしたし、お芝居に対して自分のこだわりやビジョン、質感のようなものを把握できている方なんだと思いました。お芝居で会話をしていく上で、心理戦が繰り広げられていく感じが出せたと思います。お芝居の仕方としては、子供だからというものを全部排除しています。子供だからしょうがない、子供だから多めに見る、という感覚は露伴には一切ありません。僕はそういう露伴の感覚に賛成で。子供にサインを求められる時も対等な人間として見ている部分はなかなかできそうでできないことだと思いますし、それは露伴から学べたところではありました。

――ジャンケン勝負のシーンでの撮影エピソードがあれば教えてください。

高橋:実際に撮影を重ねていくと、確率というよりも運の問題があるんだろうなと思います。リハーサルの段階で、台本に書かれているのはグーなのに、なぜかチョキを出してしまって、「それだと負けてしまいます」とは一貴さんに何度か言われていたんです。柊木さんはちゃんと出せるんですけれど、僕は「あれ、ここでチョキ出すんだっけ? グー出すんだっけ?」となって……。そこだけはセリフの言語として頭に入れるというよりも、動きの中でなぜかチョキを出したくなってしまいました。

――ジャンケン勝負のシーンは見ものですね。

高橋:心理戦として大柳くんに対して最初から圧をかけるんです。これやったら崖っぷちなんだけど崖っぷちって分かってる?という圧を。背に腹は代えられない状況になったら人間誰でもそうなると思いますし、それを初動から出せる岸辺露伴という人間が僕は素敵だなと思いました。露伴は最初から全力であたろうとしていて、周りの目を気にしていない。そういう岸辺露伴に僕も影響されています。

ーー今回の「ジャンケン小僧」のエピソードで、大柳賢は「4」ではなく「3」という数字にこだわりを見せる少年として登場します。

高橋:露伴以上にこだわっていますね。僕も3というものには思い入れがあったかもしれないです。僕の誕生日(12月9日)の数字が3の倍数なんです。験担ぎには妙に3や6、9、12……などの3の倍数を気にはしていたんです。そこにこだわってしまう露伴が感覚的に分からなくもないなと思っていました。

関連記事