『鎌倉殿の13人』市川染五郎、美しさと強さを兼ね備えた風格 “蝉の抜け殻”がトレンドに

『鎌倉殿の13人』市川染五郎の風格

 『鎌倉殿の13人』(NHK総合)第14回「都の義仲」。木曽義仲(青木崇高)は、平家の追討軍を撃退して上洛。源頼朝(大泉洋)は義仲の活躍に焦るが、義仲と後白河法皇(西田敏行)との関係が悪化すると、弟・義経(菅田将暉)を大将とし、派兵することを決断する。

 第14回で目を引いたのは、市川染五郎が演じる義仲の嫡男・義高だ。染五郎は若々しさと美しさ、そして鎌倉殿を取り巻く大人たちに劣らないしっかりとした風格を併せ持っている。

 義高は、頼朝の娘・大姫(落井実結子)の許嫁という名目だが、実際には父・義仲が平家とは通じていないという証しとして差し出された人質である。政子(小池栄子)は、まだ幼い大姫に許嫁は早いと反対し、頼朝も義仲を“木曽の山猿”呼ばわりした上で「(許嫁は)形だけじゃ」と言い、義高の人物像には期待していない。しかし彼らの前に現れた義高は眉目秀麗で礼儀正しく、頼朝と政子は感嘆する。義高は畠山重忠(中川大志)や和田義盛(横田栄司)ら坂東武者たちからも気に入られる。

 大姫を見つめる染五郎の眼差しはとても優しい。義高と大姫が初めて顔を合わせるシーンで、落井はややたどたどしい所作で大姫の緊張を表しながら、目を輝かせて義高を見つめていた。そんな大姫の思いに応えるようにして、染五郎はやさしく微笑む。後白河法皇から頼朝と義仲ら源氏一門への恩賞で一悶着あった最中、一緒に遊ぶ義高と大姫が見せた無邪気な笑顔には癒された

 とはいえ、義高も信濃源氏の一人である。勇猛果敢な父・義仲を心から尊敬する義高は、父が礼節を重んじて行動することを誰よりも理解している。源氏同士の戦いを避けるため、北条義時(小栗旬)は義高から義仲へ働きかけてもらえないかと頼むが、義高は義時の方へ体を向けた上で「父は、義にもとることは決して許しませぬ」「鎌倉殿に義がなければ必ず受けて立たれます」と答えた。第13回では青木演じる義仲の力強い眼差しとはっきりとした物言いが、義仲に嘘偽りがないことを表していたが、第14回では染五郎のまっすぐな目に木曽源氏の誠がうかがえる。染五郎は核心をつく誠実な眼差しをもって「この戦に、義はございますか」と問いかける。義時は言葉を返せなかった。

 義経と義高のやりとりにも、染五郎にしか出せない、穏やかながらも鋭い緊張感がある。

 義経は「もし鎌倉殿が義仲と戦うことになったらお前は殺されるんだぞ」と言う。義経の率直な言葉に驚かされるが、義高は「戦にはなりません。父がそう申しておりました」と穏やかに返す。このとき、染五郎は一瞬怪訝そうな表情を浮かべた。義高の言葉を聞いた義経は「ハハハ。めでたいな、全く」と笑っていたが、義高は決して楽観的なわけではない。義高には、源氏同士では争わないと述べた父・義仲への強い信頼がある。あのときの染五郎の表情は、義経はなぜ戦うなどと口にするのか、という疑念だったのではないだろうか。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「国内ドラマシーン分析」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる