池松壮亮が歩む映画旅 “沈黙”の2020年から、2021年『アジアの天使』『柳川』への期待

 池松「僕自身にとってはすごく難しい役でしたね。まず脚本を読んだときに、恐ろしく優しい男だなと思ったんです。石井(裕也)さんが池松君に当て書きすると言ってきて、こんな役が来たものだから、僕は“そんな、畏れ多い”というか。むしろ(主人公が)石井さんに見えて、本当に僕にできるのかなと思いましたね」

池松壮亮

 これは2017年春、石井裕也監督、池松壮亮の主演映画『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』の公開前に筆者がおこなったインタビュー(「日本映画専門チャンネル 最高密度の俳優 池松壮亮」2017年5月6日23時放送)の中のやり取りのひとつだ。1990年生まれの池松壮亮は30歳になった。小学6年生の時にトム・クルーズ主演の『ラスト サムライ』(2003年)で子役としてデビューして以来、若いながらも長いキャリアを形成してきた。少年時代はプロ野球選手を目指していたという。俳優業との両立が難しいことから、硬式野球を断念し、軟式野球では副キャプテンをつとめていたという。アスリートとして鍛え上げられたフィジカルと反射神経は、飛び込み水泳の中学生チャンピオンを演じた『DIVE!!』(2008年)や、日系人野球チームの三塁手を演じた『バンクーバーの朝日』(2014年)でも遺憾なく発揮されていた。

 ノンストップで日本映画界を疾走してきた池松壮亮は、1本の映画出演作も公開されないまま2020年という年を終えた。仕事をセーブしているという話は風の噂で聞こえてきたが、2020年はドキュメンタリー映画『僕は猟師になった』のナレーションでかろうじて彼の声を聴くことができた。これにしても『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』で築かれたリトルモアとの信頼関係の中で引き受けたものだろう。この沈黙はパンデミックの前からのものだ。ひょっとすると、日本大学芸術学部の監督コース出身の池松もついに監督デビューの準備かと勘ぐったが、これも邪推とは言えない。

『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』(c)2017「映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ」製作委員会

 東京という大都会の中で、ある心境の示すまま底辺生活を甘受する主人公の慎二を演じた『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』は、キネマ旬報の2017年日本映画ベストテン1位となり、2019年には『宮本から君へ』ではキネマ旬報の主演男優賞を受賞した。この両作こそ、長い経歴の中でいわば彼の代表作と言える2本である。じじつ、この2本における池松の演技は鬼気迫るものがあって、筆者としては畏怖の念すら感じた。

筆者「『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』の慎二役は、レオス・カラックス監督『ボーイ・ミーツ・ガール』『汚れた血』のドニ・ラヴァンを思い出しました」

池松「自分を暴かれるようで恥ずかしい。正直、ドニ・ラヴァンは相当影響を受けています。今回の慎二役に限らず、僕が俳優を志すとなった時から繰り返し見てきました。今でも見ますし、正直『夜空は~』の撮影に入る前にも見返しました」

『宮本から君へ』(c)2019「宮本から君へ」製作委員会

 筆者からの指摘に、少しばかりむっとした表情を浮かべた。それくらいの図星を言い当てた程度で俺のことを分かったなどと思うなよ。そう言い立てているような厳しい表情だ。この矜持に、並々ならぬ映画への情熱を感じる。池松壮亮という俳優をスクリーン上で長い期間にわたり観てきた。あらゆるバリエーションを演じてきた彼だが、芯の部分には同じ炎が燃えていると、常に思わされる。夏帆と共に初々しい少年少女カップルを演じた『砂時計』(2008年)、そして橋本愛と小林涼子への恋情のあいだで揺れる高校生を演じた『大人ドロップ』(2014年)は本当に素晴らしい。市川由衣の肉体をむさぼるばかりのエゴイストを演じた『海を感じる時』(2014年)も、荒井晴彦のシナリオ、安藤尋監督の一筋縄でいかぬ演出もあいまって、強烈な印象がいまだに消えずにいる。

関連記事