アジア映画の日本版リメイクを成功させるには? 『あの頃、君を追いかけた』『SUNNY』から考察

 日本映画の“リメイク作品”というものに思いを巡らすと、長い歴史の中には数えきれないほど多くの作品が存在している。一時期リメイク映画が多発してオリジナル不足が騒がれたハリウッドとは比にならないかもしれないが、有名文学の再映画化であったり、史実や伝記など、繰り返し映画化されている広義のリメイク映画も含めれば、ほぼ毎年のように何かしらがリメイクされているというのが実情であろう。

 あまりにたくさん作られることになれば、現在の最大のトレンドであるコミック原作と同様にネガティブなイメージが横たわってしまう宿命にあるリメイク映画だが、まだ現状、日本映画ではリメイク作品に対する拒絶反応というのはあまり多く見られない。それは、いくらオリジナル作品に対する特別感があるとはいえ、既存の作品を単に焼き直ししているのではなく、リメイクすること自体に明確な意味合いが存在しているからに他ならない。

 例えば『時をかける少女』のように実写からアニメへと媒体を変えることでどのような表現の差が生まれるのかであったり、『櫻の園』のように若手俳優を世に送り出し、そのレベルを比較すること。はたまた『切腹』を3Dでリメイクした『一命』のように、映画技術の進歩は同じプロットにどのような変化を生みだすのか。それを踏まえると、ある意味では、リメイクというのは「実験映画」の一種と言ってもいいかもしれない。

『SUNNY 強い気持ち・強い愛』(c)2018「SUNNY」製作委員会

 現在公開中の『SUNNY 強い気持ち・強い愛』、そして10月5日公開の『あの頃、君を追いかけた』は、ともに外国作品のリメイク。外国作品といっても西洋ではなく、比較的似た文化圏を持つ韓国と台湾の作品である。どちらも2010年代にアジア各国で社会現象級のヒットを生み出した青春映画であり、回想によって80年代や90年代のトレンドや若者文化のリアルを映し出しているという共通点を有している。

関連記事