渡海、闇を脱ぎ去り“成功率99.9%”の名医へ 二宮和也『ブラックペアン』続編を作るとなれば?

 東城大の佐伯(内野聖陽)と帝華大の西崎(市川猿之助)の理事長選の決着、そして佐伯と渡海(二宮和也)との因縁に隠された真実がついに明らかにされた6月24日放送のTBS系列日曜劇場『ブラックペアン』最終話。先週のエピソードで、一足先に国産ダーウィンこと“カエサル”(そしてドラマの前半を占めた“スナイプ”も同様に)をめぐる医療技術の革新というテーマに、「医者の腕と最新の技術の融合」という結論がもたらされたことで、極めてシンプルな“大学病院劇”として結末へとたどり着くことになった。

 佐伯の緊急オペを遠隔で成功させた渡海は、あくまでもそれが応急的な処置であり、完治させることと引き換えに“飯沼達治”という患者の行方を問いただす。しかし教えることを拒み続ける佐伯は、理事長戦のために東京へ向かい、ふたたび倒れてしまう。そんな中、飯沼が東城大病院に極秘入院していることを知った渡海は、飯沼が入院している特別室に乗り込んでいくのだ。

 第1話の終盤、ペアンが写り込んだレントゲン写真を眺めている渡海の表情と、“神の手”を持つとされる天才外科医・佐伯が常に手術の仕上げに使用していた“ブラックペアン”と呼ばれる真っ黒なペアンが意味深に映し出された。それからドラマは最新鋭の医療技術と“インパクトファクター”をめぐる戦いをメインに運ばれ、完全に終盤までお預けとなっていたわけだ。

 レントゲン写真に書かれた担当医、渡海の父である一郎の名前。そして直前のエピソードで黒崎(橋本さとし)から語られた内容、また渡海自身が語っていた「佐伯が父を裏切った」という言葉から、渡海一郎が医療過誤を起こしたのだというニュアンスで描かれてきた。しかしその事実は、佐伯が飯沼の手術を執刀していたことと、止血のための医療器具が足りていない状況で、患者を救うために苦渋の決断でペアンを体内に残したことであったということだ。

 改めて思い起こしてみれば、仮に一郎の医療過誤であったとするならば、渡海がこれまで多くの医者に言い放ってきた「腕のない医者は死ね」という言葉と、父のための復讐を行おうとしていることに若干の矛盾が生じる。それだけに、渡海が飯沼から「何年も(佐伯が主治医だった)」という言葉を引き出しニヤリとし、初めから佐伯が執刀していたとにらんでいたことがわかり、ようやくすべての辻褄が合ったわけだ。かつ、佐伯の口から語られた真実を知り、医療過誤ではなかったと知ったときの渡海の落胆したような姿からは自責と後悔の念が感じ取れたことも見逃せない。

 そして三たび倒れた佐伯の手術で、高階(小泉孝太郎)ら全員が諦めかけたときに現れる渡海は、すべての闇を脱ぎ去ったまぎれもない名医としての貫禄を携えていたようにも思える。心拍数が回復しかけているときに「こういう時の声は届くぞ」と周囲に語りかけつつ、自分でも佐伯に「戻ってこい」と呼びかける。そして去り際に世良(竹内涼真)に向けて小さく呟く「お前はいい医者になれ」の言葉。「医者は患者のことだけ考えろ。ただ人を救え」という佐伯の教えを守っていたようで、邪念に縛られて守りきれていなかったと自覚したということでもあるだろう。

関連記事