天才中学生のイラストをプロが添削すると別次元の作品に? “AI時代”に必要な能力がわかる動画に脚光

 ポケモンカード公認イラストレーターで、イラスト上達法に関する多くの著作を持つさいとうなおき氏が、自身のYouTubeチャンネルで「AI時代に重要なイラストの能力」について解説する動画を公開した。

 さいとう氏は2019年10月1日、YouTubeチャンネルを開設。イラストレーターを目指す初心者に向けた講座のほか、上達のための具体的なアドバイスを送る「気まぐれ添削」シリーズで人気を高め、130万人のチャンネル登録者を抱えていた。2023年3月に原因不明のチャンネル削除というトラブルに見舞われたが、多くのファンや仲間のイラストレーターの応援を受け、すぐに再スタート。独学でイラストレーターを目指すクリエイターにとって貴重な“教材”となっていた動画も順次「再放送」しており、引き続き注目を集めている。

 そんなさいとうなおき氏による最新の添削動画が、「AI時代に重要な、イラストの能力とは...!?」と題されたものだ。学校法人神戸学園での特別講義で添削した内容をもとに、話が進められていく。

【気まぐれ添削154】AI時代に重要な、イラストの能力とは...!?

 添削元の作品は、カッコいい男性のキャラクターイラストを描くのが好きだという「もか」さんによるもの。なんとまだ中学生とのことだが、スプレー缶を持って壁にグラフィティアートを描いていると見られる男性キャラはただものではない雰囲気があり、すでにかなりクオリティが高い作品に見える。

 さいとう氏も、「この絵を初めて見たとき、中学生とは到底思えないくらい、ディレクション能力がある人だと思った」と絶賛。単純な画力以上に、ディレクション=方向づけがうまいーーつまり、普通「カッコいいキャラクター」を描こうと思えば、キャラクター自身にカッコよさを持たせようとしがちだが、もかさんの作品は、あえてキャラクターのポーズは抑えめにして、内面のパッションを別の方法で表現できていると、さいとう氏は分析した。そして、この「ディレクション能力」こそ、AI時代のイラストレーターに必要とされるものだという。

 それでは、この作品に改善点はあるのか。詳しくは実際に動画を視聴していただきたいところだが、さいとう氏は、実は主役になっている背景のグラフィティアートと、キャラクターの対比に注目。背景にチラリとだけ見えていた自動販売機をしっかり画面に映り込ませ、ゴミ箱とトタン屋根の切れ端のようなものを描く。いずれも画面に対して水平/垂直に配置され、それだけだと単調になるとして、電線についている地支線の黄色いカバーを斜めに差し込む。そうして、背景のグラフィティアートを切り取る、整然としたキャンバスのような構図を作り上げた。

 さいとう氏が度々強調するように、キャラクターの熱いパッションを抑え、その荒々しさを背景のグラフィティアートで対比的に表現しているのは、およそ中学生とは思えないディレクション能力だ。一方で、荒々しいグラフィティアートをより効果的に見せるのであれば、「理路整然と配置された秩序」を象徴するアイテムが必要になる。それが、さいとう氏が水平・垂直を意識し、整然と配置した自動販売機やゴミ箱だったわけだ。

 さらに、「このキャラクターのパッションは、まだまだこんなものじゃないはず」と、背景のグラフィティもより荒々しく、大きく描き殴るように調整し、キャラクターに当たった照明の効果をより違和感ないものにしていくと、もともとハイクオリティに思えていたイラストが、別次元の作品に昇華された。

 単純に絵が上手いか未熟かという話ではなく、さいとう氏の添削には明確な根拠があり、それが実践された結果がビフォー・アフターで提示されるため、説得力が桁違いだ。イラストレーターを目指す人はもちろん、まったく絵を描かない人でも唸らされるエンターテインメントにもなっているので、ぜひ動画をチェックしてみよう。

■参考動画:https://www.youtube.com/watch?v=fioDTne8l3w

関連記事