『【推しの子】』が問う、アイドルとファンの関係性の難しさ ジャンルレスな物語を考察

 「推し」という言葉を耳にすることはもはや珍しくなくなった。アイドル、漫画やアニメのキャラクター、俳優や配信者など今やその対象は多岐に渡るけれど、その人の活動を四六時中追っていたい、その人がいることが生きる活力になっている、という「推し」を持つ人も増えているのではないだろうか。

 推しを応援する、いわゆる「推し活」は基本的には楽しいものだ。だが、そこに感情を深く傾けすぎた時、その関係性は歪なものに変容していくことがある。そんな推しとファンの複雑な関係性に切り込んでいくのが、『かぐや様は告らせたい』の赤坂アカ、『クズの本懐』の横槍メンゴがタッグを組んだ作品『【推しの子】』だ。

 産婦人科医のゴローの推しは16歳のアイドル・アイ。そんなアイが突然活動休止になったと思えば、彼女は妊娠し、ゴローの診察を受けに現れる。推しに男と子供がいたことを知らされ、医師としての自分とファンとしての自分のはざまで複雑な思いに苛まれるゴロー。だが、「母としての幸せ」と「アイドルとしての幸せ」両方手に入れるため、子供のことを隠してアイドルを続けると言い切ったアイを見て、推しの幸せを願うファンとして、アイを応援し続けることを決意する。

 そんなアイの出産直前、何者かに殺されたゴローは、なんとアイの息子・愛久愛海(アクアマリン)として転生。双子の妹・瑠美衣(ルビー)もアイのファンの生まれ変わりというカオスな状況に陥りつつも、「推しがママになる」というオタクが描いた夢物語のような現実を満喫することになる。

 だが、幸福は長くは続かない。人気が出始めたその矢先、アイに子供がいることを知って逆上したファンの男によってアイは殺されてしまう。男がアイの出産や住まいを知っていたことから、芸能界に手引きした人物がいると踏んだアクアは、アイドルとファンの歪な関係を憎みながらも、復讐のために自らも芸能界に足を踏み入れることを決意する――それが『【推しの子】』の物語だ。

 「アイドル」という単語を聴くと、ステージ上やメディアの中で見せるキラキラした姿がまず思い浮かぶ。だが、『【推しの子】』が描くのは人間としてのアイドル、仕事としてのアイドルの姿だ。アイの息子となったアクアたちは、その仕事を通してそれを垣間見ることになる。

 事務所の力関係や、忖度で決まるキャスティング。知名度もないアイドル相手に表向きだけ愛想をよくするスタッフに、数字ばかりを追うプロデューサー、そして、ファンに簡単に愛をばらまくアイドル。

 「芸能界を夢見るのは良いけど、芸能界に夢を見るのはよした方が良い」とは、アイが出演した映画監督の言だ。わかっているつもりでも、「推し」がただキラキラしているだけの都合のいい存在ではないということを突きつけられる。

関連記事