Chinozo×和田たけあき『VOCALOCK MANIA』対談 ギターをルーツに持つ2人が感じる共通点

 “VOCAROCK”好きをLOCKするイベント『VOCALOCK MANIA』が、1月22日に大手町三井ホールにてver.0として初開催される。「普段会えないボカロPに会える即売会」「ボカロPによる楽曲解説」「好きなボカロ曲が聞けるDJタイム」の充実した3つの軸で“VOCAROCK”好きが同じ場所でひとつになることのできるイベントだ。

 リアルサウンドでは、当日出演予定のボカロP・稲葉曇×みきとP、Chinozo×和田たけあき、一二三×ゆよゆっぺの3組にお互いへの印象や楽曲制作に関する話題からイベントへの意気込みなどについて聞く対談を連続して展開。

 第2回目は、YouTube上のボカロ曲として過去最高の再生回数を記録した「グッバイ宣言」を代表曲に持つChinozoと、楽曲提供をはじめ、ギタリストとしての活躍なども目覚ましい和田たけあきによる対談。スタジオミュージシャン出身かつギターを共通点に持つふたりからは和気あいあいとした会話が生まれた。(小町碧音)

共通点はギターを大切にすることと作風の変遷

ーーまずは、お互いの好きな楽曲から教えてください。

Chinozo:僕は「わたしの未成年観測」です。たけあきさんのギター、めっちゃ好きなんですよ。それから「グリングリン」も好きですね。メロが癖になるので、頭を空っぽにして、ずっと聴ける感じで。ボカロVer.よりも、たけあきさんボーカルVer.の方を聴いていました。僕も曲には絶対、ギターを入れることにしているんですけど、似た雰囲気をたけあきさんの曲から感じられるので聴いていてすごく楽しいです。

わたしの未成年観測 - 和田たけあき(くらげP) / Diary of Underage Observation - KurageP
【MV】グリングリン - 和田たけあき / Green,Green

和田たけあき:それ、わかる。僕は「アリサマ」ですね。イントロのギターフレーズがめちゃめちゃ好き。あとイントロのフレーズが止まるところが歌で言うところの息継ぎに近い印象があって。Chinozoさんの曲は僕よりもさらにDTM感があるんですけど、あのフレーズは息継ぎしているように感じられるのがすごくいいなと思います。イントロは歌いながら作ったんですか?

Chinozo 'アリサマ' feat. FloweR

Chinozo:そうです。僕は主旋律は基本的に歌って作っていますね。僕もたけあきさんと一緒で、もともとスタジオミュージシャンを目指していたんですよ。最初はつい手癖で作ろうとしてしまっていたんですけど、そうするとキャッチーなものができなくて。だから、全部歌から作るようにしています。イントロは基本鼻歌ですね。

ーーChinozoさんは和田さんの楽曲に自分と似た雰囲気を感じるということですが、和田さんはご自身の楽曲との共通点を感じることはありますか。

和田たけあき:この機会にChinozoさんの曲を最初から追ってみたんですよ。そうしたら、僕と作風の変遷が近いことに気づきました。最初は僕もソフトなバンドサウンドというか、ちょっと優しめのロック、エモみたいな音楽をやっていたのが、どんどんソリッドになっていて。僕の中では、生のバンドサウンドの場合は立体的な柱を立てていくイメージがあるんですけど、DTMで曲を作ると、平面的なレイヤーみたいなものを重ねていくイメージになるんですよ。Chinozoさんの曲がDTMロックの方にどんどん変わっていってるのも、自分に近いところを感じます。歌詞に関しても、抽象的な言葉で包み込んでいたのが割とダイレクトに叩きつけるようになっていっている。僕は10年ぐらいかけてそういう変化をしているんですけど、Chinozoさんはここ3年で、その変化をしているんです。

Chinozo:昔はボカロではなく生身の人間が歌う曲しか作っていなかったから、それで人間に合うようなサウンドを作ろうとしていたんだと思う。でも、ボカロをいじっている上でボカロに合うのは果たしてどんな音だろうと考えていたら、できあがる作品が変わってきますよね。逆にボカロをいじりながら人間に向けた曲を作ると、また別の雰囲気のものになるし。

和田たけあき:数年ぐらい前までのボカロの音声は、人間の歌と比べると情報量が少なかったんです。だから情報量を補うためにオケの情報量が増えていくことがあったんですよ。いわゆる“ボカロっぽい曲”は音数の多い曲がほとんどでした。最近だとCeVIO AIとかも出てきて、音声合成ソフトの性能そのものが上がっているから少し変わってきているかもしれないんですけど。

ーーやはり楽曲を作る上でCeVIO AIの登場は大きかったですか。

和田たけあき:そもそもの音楽の流行も大きいとは思うんですけど、最近、音数が少なくシンプルで、歌を聴かせようという曲が多いです。ただ、その音楽の流行についていけたのは、やっぱり音声合成ソフトの性能が上がったおかげなんだと思いますね。

Chinozo:音数を絞った音楽がトレンドになっている中で、たけあきさんの曲はちゃんとギターを大事にして入れているところが僕と一緒だなって思って。僕も大人しめの曲でもエレキギターは抜きたくないんですよね。やっぱり、そこは僕のルーツなので。たけあきさんは、僕以上にがっつりギターを全面に出していてかっけぇなと思いながら聴いています。

和田たけあき:ありがとうございます(笑)。ギターが本職なので。

Chinozo:僕もギターが本職だったんですけど、DTMをやっていくうちに、ギターを弾く時間が減ってきてしまっているんです。たけあきさんはインスタとかにも機材の写真を載せていたりしていて、ギターに対してずっとストイックじゃないですか。だからすごいなと思うし、ブレない芯がちゃんとあって尊敬します。

和田たけあき:自分で歌い始めた当初は、ギターが自分のルーツであることにこだわりすぎるといつまでも歌を真剣にやらないなと思ってめちゃめちゃ機材を売ったことがあった(笑)。もともとバンドでギターをやっていて、そのバンドを抜けた後も、スタジオミュージシャン志望だったので。そもそもボカロも、ギターの仕事が欲しくて、「自分で仕事を作ったる!」と思って始めたんですよね。でも今は、ギターが自分の軸だから、そこさえしっかりしていればぶれないだろうという安心感にもつながっています。

Chinozo:ギターはどのくらい練習しているんですか?

和田たけあき:他のアーティストのRECやライブで弾く機会も多いからその準備の練習くらいで、“練習”という気持ちではそこまでしていないかな。本当は練習らしい練習もした方がいいかもしれないですけど。

関連記事