水樹奈々×saji ヨシダタクミが表現する、絶望の先にある一縷の希望 アニメ『トモダチゲーム』音楽対談
ヨシダタクミ「劣等感の固まりみたいな曲を書こうと思いました」
ーーこの「ダブルシャッフル」は曲先だったんですか?
水樹:ちょうどアルバム制作を始めて、沢山のデモテープを集めていたタイミングで今回のお話をいただいて。これまでの水樹曲にはないトリッキーな楽曲で攻めたいとコンペをしていたので、運命的に導かれるようにこの曲と出会い、満場一致で決定しました。
ーー作詞のしほりさんには何かリクエストはしたんですか?
水樹:今回は思うがままに書いてもらいました。しほりちゃんも原作を全部読んで書いてくださって、実は最初は言い回しが生々しすぎたので(笑)、少しまろやかにしてもらいました。
ーー完成した詞もだいぶ生々しいと思いますが(笑)。
水樹:ギリギリのラインを攻めたかったんです。
ヨシダ:水樹さんチームの歌詞チェックは日本一的確だと思います。僕も随分鍛えられました(笑)。
水樹:本当にいつもスミマセン(笑)。自分の感覚的に「ここにはこんな言葉を乗せたい。ここはこれくらいのニュアンスで収めたい」といったイメージがあって。
ーー直に『トモダチゲーム』の世界を反映したところもあるようですね。〈きっと一度返された手の平は 何度でも返されるだろう〉とか。
水樹:オブラートに包むより斬り込んでいったほうが、曲調とも相性がいいと思ったんです。しほりちゃんもボーカリストなので、「ここはこの音で伸ばしたい」といったメロディやリズムとの心地よいハマリも意識してくれるので、今回の楽曲でもきっと面白い化学反応が起きると思いお願いしました。
ーー連符があったり、かなり忙しい歌い回しですね。
水樹:そうなんです。Bメロはブレスポイントがゼロなので、Aメロが終わったら思いきり息を吸って、サビ前まで一気に駆け抜けます。本当に肺活量勝負(笑)。ヨシダさんが話していた通り流れるような展開なので、きれいにハマりすぎると歌も流れてしまう。引っ掛かるニュアンスを仕掛けながら、でも抑揚を付けすぎても心地良くないので、良い塩梅を探りながら歌っていきました。
ーー難易度が高かったと?
水樹:楽しかったです(笑)。考えすぎるとこの曲にはフィットしないので、反射神経で歌うような感覚でした。苦戦したといえば、途中で「アウ!」とシャウトするところですね。ライブならいいんですけど、レコーディングのシーンとした空間で、1人ではしゃぐのはこっ恥ずかしくて(笑)。
ヨシダ:ああいうときって、誰も気にしてないんだけど、自分が意識してしまうんですよね(笑)。
水樹:そうなんです。ディレクターさんが「こっちもライブ会場みたいに盛り上がりましょうか?」とトークバックで聞いてくれて、余計に恥ずかしくなって「大丈夫でーす」と言いました(笑)。
ーーテレビサイズでは〈Lalala…〉で終わっています。
水樹:フルサイズだと、そのあとに台詞が入って、まったく違う展開になります。本当に面白い曲で、先が読めないのも『トモダチゲーム』とピッタリだと思っています。
ヨシダ:たぶんアレンジャーさんは泣きながらやっていたと思います(笑)。普通の曲だと1コーラス作ったらひと息ついて、2回目はそこから変化を付けていけばいいのが、この曲は根本から違って、同じものを持ってこられないので。
水樹:しかも、サビのメロもちょっとずつ違っていて。意地悪な曲なんです(笑)。
ーーエンディングテーマの「灯日」は、いつものように詞先だったんですか?
ヨシダ:この曲はコンセプトから先に決めました。僕は辛いマンガを読むと、そのまま辛い気持ちになってしまうんです。「何でそんなことを言うんだろう?」みたいに落ち込んでしまって。それならばと、久しぶりに劣等感の固まりみたいな曲を書こうと思いました。家の中で他人に悪態をついて、テレビを観て「くだらねえ」とか言っているような主人公をイメージして。でも、僕も水樹さんと同じで、最後は絶対希望に向かって終わりたいんです。バッドエンドは大嫌い。悲しくなっちゃうから(笑)。
水樹:わかります!
ヨシダ:いろいろなことに苛まれて、悩んだり、世の中に絶望したり、「人は信じられない」と思いながら、何かを信じてすがりたい気持ちで終わる。何も解決はしていないし、変わってもいないけど、ハッピーエンドになるかもしれない。そんな主人公像から、詞と曲を並行して書きました。
ーー『トモダチゲーム』の世界観もありつつ、現実社会の空気感も反映されているように感じました。冒頭の〈正論が今日も誰かの命を奪ってゆく〉とか。
ヨシダ:社会的な部分もありますね。作品はもちろん創作物ですけど、この中で生きている主人公たちにとっては紛れもない現実。「アニメだから」という歌詞の書き方はあまりしません。キャラクターたちとは別の軸の平行世界だとしても、同じ現実を見ているつもりで投影するので、リアルになるのかもしれませんね。
ーー今回のロックサウンドは詞とセットで出てきたわけですか?
ヨシダ:最初はユルい感じでラップをやろうと思っていたんです。四つ打ちのダンスビートで跳ねる感じにして、シニカルな歌詞を書こうとしていました。でも、考えたら僕らはsajiになってから、マイナーアップのロックをあまりやってなかったので、途中まで書いていたベースがずっとうねっている曲をやめて、もともとのプランと違う形になりました。
ーー今作に限らず、ヨシダさんの曲は詞だけ読むとキツイのが、メロディに乗って歌われるとカッコ良かったりスタイリッシュに聴こえる印象があります。
ヨシダ:ごまかしているだけじゃないですか(笑)? 学生時代にRADWIMPSの野田(洋次郎)さんのインタビューを読んでいたら、「普段言ったら気持ち悪いことも、歌にしてしまえば言い切れて、生々しさが出せる」という話があって、なるほどなと。「灯日」だと〈荒天の血の轍を征け〉とか、普段言ってる人がいたら、絶対に友達になりたくないですよね(笑)。そういう言葉こそ歌詞には使いやすいので、入れてしまおう、みたいなところはあります。それにしても、自分で書いた歌詞ですけど、〈血の轍〉って何なんでしょうね。ボッコボコにされる道なんですかね(笑)。
水樹:怖い(笑)!
ヨシダ:でも、歌だと流れでいける。それが面白さだと思います。