「Dive To World feat. Takuya Yamanaka (THE ORAL CIGARETTES) 」インタビュー

SKY-HI×THE ORAL CIGARETTES 山中拓也、コロナ禍が浮き彫りにした信頼関係の尊さ トップランナー同士が惹かれあった理由

(コロナ禍の中で)「本当に大事な人が見えてきた」(山中)

ーーなるほど(笑)。「Dive To World」はSKY-HIさんと山中さんが一緒にやる意義が詰まった曲だと思いますし、狙った制作だったのかなという気もしますが。

SKY-HI:そう言ってもらえるのは嬉しいです。

山中:自然にできたんですけどね。

SKY-HI:うん。俺の関西弁くらい自然でした。

山中:………(笑)。

ーー(笑)。トラックメイクはKMさん。SKY-HIさんとも交流がある、気鋭のクリエイターです。

SKY-HI:はい。「こういうトラックで」とオーダーして、デモ音源を送ってもらって。それを拓也と二人で形にして、KMに送ってブラッシュアップして……という流れです。

ーーSKY-HIさんが拓也さんを迎えるという形ではない?

SKY-HI:迎えるというより、最初から一緒に作った感覚ですね。迎え入れるパターンというのは、「あいつにこういう感じでラップしてもらったら面白そう」みたいな感じだと思うけど、今回は「拓也とやる」というのが出発点なので。まあ、俺の家には迎え入れましたけどね。

山中:その情報、必要?(笑)

SKY-HI:(笑)。一緒にスタジオに入って、まず俺がいろいろ歌ってみて。そこで出てきたヴァースやフロウに対して、拓也が「ええやん」と言ってくれたものを採用したり、お互いに干渉し合いながら作ったんですよ。

山中:鍵盤やギターを鳴らしながらメロディを作ったりもしました。SKY-HIはたぶん、ギターを弾きながら曲を作ることはそんなにないと思うので。

SKY-HI:ないね、確かに。

ーーオーラルの楽曲制作とも違う感覚があった?

山中:いや、そうでもないです。むしろ自分がバンドでやっていることを反映させたほうが、お互いの要素が上手く混ざるかなと思ってたので。KMさんとも結構やり取りしたんですよ。途中から、お互いの好きな音楽を教え合う大会みたいになってたけど(笑)。

ーー楽しそうですね!

SKY-HI:楽しかったですよ。あと、全体的なバイブスとしては“青春”というワードがあって。拓也と一緒にやるとなったら、ファイティングポーズ的な曲とかエモロックとか、いろんな出口が考えられるんだけど、今回は“青春”が見えるものにしたかったんです。“今がいちばん楽しい”という雰囲気が、歌詞以外のところでも伝えられたらなと。

ーー“青春”という言葉は制作時から共有されてたんですか?

山中:どうだろう? 実際に話していたのは、二人でやる意味だったり、フックのメロディのポップ性みたいなことだったかな。

SKY-HI:(スマートフォンを見ながら)5月18日に「青春」って言ってるよ(笑)。

山中:あ、ホントだ(笑)。「青春感が出ますね」って書いてました。あと、「この時代だからこそ、ポジティブなものにしたいね」という話もしていて。

SKY-HI:それも歌詞の内容というより、全体的なノリなんですけどね。軽快なものである必要はあるなと。

山中:「ライブでやる」というゴールもあったし、オーディエンスを巻き込めるような曲にしたかった。

SKY-HI:反応もよかったですよ。

山中:オーラルのメンバーも「いい曲作ったな」って言ってました。

SKY-HI:Novel Coreも褒めてくれましたね。レコーディングのとき、たまたま近くにいて、「めっちゃいいですね。俺、ステージの袖で頭振りますよ」って(笑)。

ーーいい曲ですよね、ホントに。二人のセッションによる楽曲、もっと聴きたいです。

SKY-HI:俺らもやりたいですよ。さっきも言ったけど、曲の欠片みたいなものはあるし、拓也は素晴らしいリフのセンスを発揮してくれてるので。やろうと思えばいつでもやれるんだけど、それよりも“場”を作る方が重要なのかなと思っていて。

山中:うん。ホームグラウンドみたいな場を作って、そこで好きなことをやれればいちばんいいのかなと。

ーー交われる場所を作ることが大事だと。ジャンルを越境し続ける二人ならではの発想ですよね。

SKY-HI:そうかもしれないですね。今回の曲に関して言うと、“このタイミングでやれてよかった”と思ってます。本来、拓也を呼んで曲を作るってなると、もっと下心があっていいはずなんですよ。「売らなあかんで!」みたいな(笑)。だけど今回の場合は、ぜんぜん邪心がなくて、すごく純粋にやれたので。

山中:うん。

SKY-HI:一緒にライブをやることになって、「そこでやるために曲を作ろう」と思って、KMにトラックを作ってもらって。そこから歌詞を書いて、ラップして……気付いたら出来てたっていう。

山中:子どもみたいでしたよ、ホントに。「おお、カッコいい!」「録ろう録ろう」みたいな。休憩してるときも、ずっと音楽の話してたし。

SKY-HI:あ、確かに。休憩時間も楽しいって、珍しいよね。

山中:今後もこういう感じでやれたらいいなと思いますね。制作の現場ってどうしても気を張ってしまうけど、もっとリラックスしてやれたほうがいいと思うので。トラヴィス・スコットの制作の様子とかを見ると、超解放的じゃないですか。

SKY-HI:そうなんだよね。

山中:生真面目なのは日本人のいいところだけど、自分としてはコロナ禍になって、「ただただ音楽を純粋に楽しみたい」という感覚が強くなって。「Dive To World」の現場はすごく楽しかったし、気持ちがラクになりました。

SKY-HI:それはよかった。何て言うか、ある程度活動を続けると、いろいろ決まってきちゃうんですよ。まずツアー(の日程)を決めて、そのためにリリースのプランを立てて。その間にタイアップやプロモーションが入ってきたり、夏と年末はフェスがあって。学校みたいに年間のスケジュールが決まってたんですけど、(コロナ禍で)全部止まったことで、 1回リセットされましたからね。ヘンな話、連絡を取らない人とかもいるんですよ、こうなると。

山中:わかる。

SKY-HI:逆に連絡が密になる人もいて。拓也もそうだし、ちゃんみな、m-floの☆Taku(Takahashi)さん、たなか(Diosのボーカル:元ぼくのりりっくのぼうよみ)とか。もちろん一緒にやってるバンドメンバーやダンサーもそうだけど、この時期に距離が近くなった人たちって、大事な存在なんですよね。

ーーなるほど。オーラルはどうですか? フェスやライブが主戦場のロックバンドのダメージは計り知れないと思いますが。

山中:俺らは早めに切り替えられたかもしれないですね。去年の春の段階で「2年間はライブやれないだろうな」と腹を括ったしーーそんなに簡単に収まらないと思ったのでーーメンバーにも「そのつもりでやっていこう」と話をして。フェスがなくなったり、自分たちのアリーナツアーが飛んだのは悔しかったけど、すぐに次に向かって進み始めたのはよかったかな。あと、今SKY-HIが言ったように本当に大事な人が見えてきたのも大きくて。信頼できる人たちと話をするなかで、自分たちの動き方や見え方、ひとりで動くときの方向も確認できたというか。もちろんSKY-HIも心強い相談相手だし。

関連記事