「煩悩解放運動」特別対談

白濱亜嵐×村田実莉が語り合う、PKCZ®の革新的なクリエイティブ 同世代の二人が考える“本能的に楽しむ大切さ”

 EXILE MAKIDAI、VERBAL(m-flo)、DJ DARUMA、白濱亜嵐によるクリエイティブユニット PKCZ®が、8月23日に新曲「煩悩解放運動」を配信リリースした。前作「GLAMOROUS」に続き白濱がボーカルを務め、爽やかなサウンドとクセのあるリリックが溶け合った楽曲に仕上がっている。

 そして、本楽曲のアートワークとミュージックビデオを監督したのは、アートディレクター/ビジュアルアーティストの村田実莉。彼女の作風が持つサイケデリックでファニーなイメージが楽曲の世界感とリンクし、過去のPKCZ®の作品にはなかった新たな化学反応を引き起こした。今回は同世代である白濱と村田の対談が実現。新作でのコラボレーションにまつわるエピソードやお互いの印象など、ここでしか知ることができない裏話が満載となっている。そして「僕たちゆとり世代が日本を変える」と意気込む、白濱の心の内とは? じっくり読んでみてほしい。(小池直也)

「PKCZ®のグループの強さを改めて感じた」(白濱)

ーーまずは、お互いの第一印象について教えてください。

村田実莉(以下、村田):実際にお話したのはオンラインでの打合せとMV撮影の時ですよね。“インターネットで見ている”ような存在で偶像的な感じだったので(笑)、どんな方なのかなと思っていたのですが、少年のようで映画『ホーム・アローン』のマコーレー・カルキン君みたいな印象でした。

白濱亜嵐(以下、白濱):僕は第一印象でカラフルな方だなと思いました。洋服もそうだし、陽気な方なので現場の雰囲気を良くしてくださって。

ーーPKCZ®の他のメンバーも村田さんの起用に賛成だったそうですね。

白濱:曲のデモができた時に、LDHで起用したことがないディレクターの方にアートワークをお願いしたいと思っていたんです。そこにちょうどDJのJOMMYさんが「この人知ってる?」と実莉さんのInstagramを見せてくれて、そこで「この人にお願いしよう!」と即決でしたね。サイケデリック感もありつつ、ファニーな感じもするのが曲にピッタリだと全員一致でした。

村田:ファニーな感じが伝わったのは素直に嬉しいですね。普段はそんなに使わない言葉ですが、個人的にも「ファニー」って言葉が好きなんです。

ーーアートワークに関しては、事前にディレクションやイメージの共有などはあったんですか?

村田:どこまで攻めていいのか分からなかったので、そこは確認しました。かっこいいものにしたいのかとか、LDHのイメージもあるじゃないですか。そしたら「マックスでやってください」と返ってきたので、最終的に「ではハッピーマックスなの作ります!」と言って。

白濱:型にハマるのは好きじゃないので、やりたいことをやってもらいたかったんです。

ーー「煩悩解放運動」というユニークなタイトルについてはどこから?

白濱:先にできたトップラインの頭から歌詞を埋めていく時に、みんなでイメージしていたのは「少し狂気的な片思い」ということで、ストーカーっぽい感じを想像はしていました。DARUMAさんは「パンチのあるワードをたくさん入れたい」と言っていて、そこでサビの頭に〈有頂天〉というリリックが出てきて、もう周りが見えてなくて視野が1センチくらいの男性像が見えてきたんです。

 それから〈Oh No〉が来た時に、同じく「O/O」で韻を踏みたいなと考えて「煩悩」という言葉が出たんですよ。さらに〈解放〉と来て〈運動〉。そこで思わず「『煩悩解放運動』って言葉ヤバくないですか!?」となったんですね。僕は面白半分で言ったのですが、スタジオでも「それ、いいんじゃない?」とみんなで盛り上がっていました。LDHの曲でこういうタイトルはまずないので、やはりPKCZ®はすごい(笑)。今までにない革新的な音楽やワードを世に出していける、グループの強さを改めて感じることができました。

「いいと思ったらすぐ取り入れられる雰囲気があった」(村田)

ーービジュアルイメージはどのように広げていきましたか。

村田:まず「煩悩解放」という言葉で思い出したのは「HIKAWA RIDES」という、ひたすらジェットコースターの動画を集めたYouTuberでした。ゲーム映像のものや、地方の名が知られてないジェットコースターにカメラを持って乗っている動画もあるんですが、私はそれを観るのが習慣で、観ている時って社会と隔絶しているんですよね。夢中だから他のことを考えられないし、何かに役立つわけでもゲームのようにクリアするわけでもない。でも、それを快感だと思う状態を「煩悩解放」で表現するのがいいのかなと。タイトルはどこか危険な匂いのするワードですが(笑)、歌詞と曲を聴いて、楽しい音に自分が制御できないものを乗せて弾けているじゃないですか。キャッチーで口ずさめるし、そこもジェットコースターと似ているのかなと。でも、ただジェットコースターを使うのは面白くないので、社会から影響を受けずに自分の本能、DNAのジェットコースターを楽しんでいることが煩悩解放になる気がして。

白濱:進捗のリンクが送られてくる度にメンバー全員でテンションが上がってましたよ。MV撮影はグリーンバックのシーンが多かったので、全然イメージできない部分もありましたが、面白いものができると確信して完成を楽しみにしていました。ただ「ぶっ飛んだことをやりたい」というわけではなく、僕は枠を広げたいといつも考えているので、サブカル好きな方やアンテナをいつも張っている方に伝わったらいいなと思っています。

PKCZ® - 煩悩解放運動 (Official Music Video)

ーーMVでは犬の登場が印象的だったのですが、あれは何か意図があるんですか。

村田:煩悩を解放した人間があまりに登場してしまうと、いけない社会になってしまうと思ったんですよ(笑)。それに言葉を持つ者同士が対峙したら、煩悩を解放するのも難しいとも思って。だから人間以外の生き物を出すアイデアはずっとありました。犬は亜嵐さんも飼ってますし、人間にとって癒しでありパートナーだし、誰でも分かるからっていう理由ですね。

亜嵐:サビにも〈本能的ゾーン〉という歌詞がありますし、犬でハマっていたと思います。

ーーMVの撮影は1日かかったと聞きましたが、現場の様子や、何かエピソードなどもあれば知りたいです。

村田:私は今回、「アートディレクション=絵作り」をしているのですが、実写部分は他にもディレクターさん(南 虎我)がいたんですよ。その方が「かっこいい部分もあった方が盛り上がりが際立つ」と提案してくださって、そういうシーンも撮ったんですけど、それがなぜか私は面白くて笑ってました(笑)。

白濱:全力でふざけに行ったので、「かっこいいのってどうやってやるんだっけ?」と若干混乱しましたね。撮影全体を通しても「こういうのどう?」と意見を出し合ったり、当日に生まれたアイデアが活かされたり、みんなでクリエイトしている手応えがありましたよ。普段のMVだと監督さんが決めたしっかりした構成を全力でやるので、今回の撮影は新鮮でした。僕も「バナナをマイクにしたら面白いんじゃないですか?」と提案したり、撮影日は僕の誕生日だったのでいただいたケーキを使ったりもして。

村田:いいと思ったらすぐ取り入れられるという雰囲気があったので、それは助かりましたね。その方が面白いですし。

白濱:実莉さんに「オレンジを投げて、ニヒルに笑ってください」と言われたのは覚えてます(笑)。繋げて見てみると、意味が分からなくていいんですよね。

村田:インパクトのあるカットが多すぎて忘れてたけど、あれも攻めてましたね。基本は楽しい雰囲気なので、不敵なものが突然入ってきて変な空気が出せたらいいのかなと思ってました。

ーーMAKIDAIさんとDARUMAさんが果物を絞りながらDJしているのも、なかなかインパクトがあります。あれは、ぼく脳さんの“スメルジョッキー”なんですよね?

村田:面白そうだったので、これはやりたいなと思いました。アドバイスをするためにオンラインでぼく脳さんとミーティングしたのですが、全然繋がらないんですよ。ようやく繋がったと思ったら「爽やかにやってください」だけで、それ以外には何も助言はなかった(笑)。

白濱:ぼく脳さん、面白い人でしたね。MAKIDAIさんとDARUMAさんは本当に真面目なので、電波が悪くても「ちゃんと教えてもらわないと失礼」というスタンスなんですよ。あとDARUMAさんは、リンゴが乾燥すると新しいものに取り替えてもらってましたね。

村田:確かにスタッフより気を使っていましたね(笑)。やはりDIYだったので、いろんなことがありました。

関連記事