アニメ『チェンソーマン』劇伴を担当するagraph 牛尾憲輔 物語に与える影響とその音楽性を紐解く

 agraph・牛尾憲輔がアニメ『チェンソーマン』の劇伴を担当することが発表されている。制作はMAPPA、監督にはアニメ初監督となる中山竜、その他主要となるアニメスタッフは吉原達矢、中園真登、瀬古浩司、押山清高ら、ここ数年のMAPPAのヒット作を支えてきた。牛尾はこの注目のアニメ作品にどんな音楽をあてがうのだろうか。本稿ではそんな注目の作品の劇伴を担当する牛尾の出自と音楽性を紐解きたい。

TV‌ア‌ニ‌メ‌『チェ‌ン‌ソー‌マ‌ン』‌ティ‌ザー‌PV‌

 牛尾憲輔は、エレクトロニックミュージックを基調とし、アンビエント、現代音楽、ジャズ、ポストロックなどをも横断した音楽性で、国内でも無二の存在といえよう電子音楽家だ。

 東京工科大学在学中よりPro Toolsのオペレーターとして活動し、電気グルーヴの石野卓球と偶然にも出会い、石野個人の制作だけでなく、電気グルーヴ・DISCO TWINS・RYUKYUDISKOらのテクニカルエンジニアとして制作に携わり、電気グルーヴの「第三の男」としてライブメンバーとして活躍するようになっていく。

 彼のソロプロジェクト・agraphでは、その才気を遺憾なく発揮。Arca、Oneohtrix Point Never、Flying Lotusといったエレクトロニックミュージックの才媛や、マックス・リヒター、ニルス・フラームといったポストクラシカルのフィールドにも目配せしながら、独自のサウンドを作り続けてきた。

『the shader』

 特に2016年に発表された『the shader』は、響きや音響に目配せしつつ、ピアノとエレクトロニカを組み合わせたポストクラシカルな志向性を大きく打ち出し、そのアート性は国内から大きな評価を得てきた。

 そんな牛尾とアニメシーンとの繋がりは2010年代に始まる。クラムボンのミトとともに結成したアニメソングDJユニット「2 ANIMEny DJ's」を2010年に開始、メジャーなアーティストがアニメ愛を詳らかにしていくDJアクトは、当時のアニソンDJシーンのなかではとびきりに異質な存在でもあった。

 フルカワミキ(ex.スーパーカー)、Koji Nakamura(iLL/ex.スーパーカー)、田渕ひさ子(NUMBER GIRL / bloodthirsty butchers / toddle)の3人に牛尾が加わったバンド・LAMAを結成し、2011年にノイタミナで放送されていたアニメ『UN-GO』(フジテレビ系)のエンディングテーマ「Fantasy」を提供すると、牛尾とアニメ音楽との距離感は一気に縮まっていく。

 その後、2014年に放映された『ピンポン THE ANIMATION』を皮切りに、アニメ作品〜実写作品の劇伴音楽を担当しはじめるようになる。

関連記事