KIRINJI、ベストアルバムから振り返るバンド形態8年の歩み 個性豊かなメンバーで奏でてきた“メロディとグルーブの変遷”
このたび、ベスト盤『KIRINJI 20132020』がリリースされる。2013年はKIRINJIにとって特別な年だ。1996年の結成以来、堀込高樹・泰行兄弟によるデュオとして活動してきたキリンジが大きな変化を迎えたのだ。弟・泰行の脱退ののち、表記をKIRINJIに改め、兄・高樹を中心に田村玄一、楠均、千ヶ崎学、コトリンゴ、弓木英梨乃をメンバーに迎えた6人編成のバンド形態になった。ソングライターふたりによる趣向をこらしたポップミュージック・デュオから、個性豊かなメンバーを揃えたバンドに移行したことで、音楽性も大きく変化した。『KIRINJI 20132020』はそうした変化に始まり、体制を改めて以降も一作ごとに作風を更新してきた8年の軌跡を辿る機会となる。本稿では、同ベスト盤収録曲を軸にKIRINJIを振り返っていく。
1曲目「進水式」は、KIRINJIとしての最初のアルバム『11』(2014年)でも冒頭を飾った。新体制の幕開けにふさわしい、高揚と期待、そして不安が入り交じる1曲だ。バンド体制に入ってからしばらくは、この曲に聴かれるような色彩豊かで各楽器のメロディアスなアンサンブルがある種バンドのカラーとなる。6人という、バンドとしてはやや大きめの編成であることも、このカラーを後押ししただろう。一方で、バンドならではのタイトなグルーブを活かしたダンサブルなファンクも飛び出す。同じく『11』収録の「雲呑ガール」では、ミッドテンポのねっとりとした16ビートにパーカッシブな歌メロが絡む絶妙なファンクだ。このように、KIRINJIとして歩み始めた数年は、「メロディアスなアンサンブル」と「タイトなグルーブ」を両極としてバンドの個性を確立していった。
「日々是観光」は『ネオ』(2016年)収録曲で、コトリンゴが作曲を手掛けた。アコースティックな楽器のアンサンブルのなかにツインボーカルが緻密に編み込まれた、室内楽的でハイブリッドなポップスだ。追いかけ合いながら螺旋を描くように進んでいくメロディに、表と裏が溶け合うようなリズム。前述したKIRINJI当初のふたつの側面のうち、「メロディアスなアンサンブル」の側を象徴するような1曲だ。対する「タイトなグルーブ」で言えば、「Mr. BOOGIEMAN」や「The Great Journey feat. RHYMESTER」を挙げておきたい。特に「The Great Journey」はキリンジ/KIRINJIを通じて初めてフィーチャリングを迎えた楽曲で、以降は「AIの逃避行 feat. Charisma.com」(『愛をあるだけ、すべて』)や「Almond Eyes feat. 鎮座DOPENESS」(『cherish』)などラッパーとのコラボがKIRINJIの定番になっていく。