『いつのまにか、ここにいる Documentary of 乃木坂46』監督インタビュー

乃木坂46ドキュメンタリー撮影で見えたグループの裏側とは? 岩下力監督インタビュー

 乃木坂46のドキュメンタリー映画『いつのまにか、ここにいる Documentary of 乃木坂46』が、7月5日より公開されている。

7/5(金)公開/予告編『いつのまにか、ここにいる Documentary of 乃木坂46』公式

 本作は、2015年に公開された『悲しみの忘れ方 Documentary of 乃木坂46』から4年ぶりとなるドキュメンタリー映画第2弾。「乃木坂46に訪れた季節の変わり目の物語」と銘打たれた『いつのまにか、ここにいる』は、乃木坂46を卒業する西野七瀬、2年連続の大賞を受賞した『日本レコード大賞』(TBS系)、20歳を迎えグループのエースに躍進する齋藤飛鳥の3つを大きな軸に、様々な角度からメンバーたちの素顔を映し出す。このドキュメンタリーを通して、また新たな乃木坂46を発見することができ、上映後、グループのイメージは一新しているはずだ。

 監督を務めたのは岩下力。CMやドキュメンタリーを数多く手掛ける映像演出として活躍。これまで2016年に明治神宮野球場で開催したデビュー4周年記念ライブのドキュメンタリー『乃木坂46 BEHIND THE STAGE IN 4TH YEAR BIRTHDAY LIVE』を手がけてはいるが、メンバーのパーソナルな部分をことが分からないまま、今回のオファーをもらい撮影し始めたという。前作『悲しみの忘れ方』との対比、レコ大の裏側、ドキュメンタリーを通して感じた西野、齋藤、そして乃木坂46に抱く今の思いを聞いた。(渡辺彰浩)

100%体当たりで臨んだ撮影秘話

岩下力監督

――今作では、2017年から2019年までの乃木坂46にとっての節目が描かれています。前作『悲しみの忘れ方』と比べると、すでにグループが成熟しきった状態でのドキュメンタリーです。

岩下力(以下、岩下):撮影開始当初は難しかったですね。メンバーの方々が慌てふためくような光景も見えず。僕以外の方だったら見つけれられるのかもしれないですけど、本当に分からなかったです。ライブでもちゃんとお客さんを沸かせていて、映画で言えばゴールのような気すらしてきて(笑)。

――言ってしまえば、ハプニングがあったほうが撮れ高になる。

岩下:全体を考えればそうですよね。一般的には、至らない人たちがジタバタして成長していってスターを目指すことが、最大の描きがいのある部分なのかなとも思います。

――撮影しながら完成の画は見えていったのでしょうか?

岩下:おぼろげな予感だけですね。ドキュメンタリーのクリップ(素材)は、時に複数のスタッフで撮っていることもあって、すべての映像を見た時に、自分が撮ったものとあわせてイメージできることもあるだろうなと思っていはいましたが、全体像は編集してみないと分からなかったです。

――描かれている時期としては最新シングルの『Sing Out!』までなので、公開ギリギリまで制作していたのではないかと想像します。

岩下:ドキュメンタリーが完成して、家の大掃除をしたら今って感じなので(笑)。

――公開自体が発表されたのも6月11日なので、つい最近ですよね。

岩下:そうですね。発表された時は、まだ編集の最終形も決まっていませんでした。わりと最後の最後までドラスティックに検証していたので。まばたきや言葉の一つひとつまで、とにかく素材を何カ月も見ていました。

――岩下さんはメンバーについて多くは知らなかったとのことですが、撮影前と今とでは乃木坂46の印象はどのように変わりましたか?

岩下:撮影前はスター集団のような見え方で。とっつきにくいのではないか、相手にされないんじゃないか、みたいなことも考えていましたけど、今ではほっこりするところもあります。親戚のような、テレビに出ているのを観ても「元気かな?」って思いますね。撮影が終わって何カ月か経っているので、僕がドキュメントを撮っていた時とはまた別のストーリーが彼女たちの中で進んでいるはずで。それを僕は知らないから再び興味が湧く一方で、すでに追憶の中という感覚もあります。撮影前は、撮影が終わった時に「寂しいな」とか「完成してしまったんだ」という立ち直れないくらいの感慨深さが残ればいいな、というのは思っていました。淡白にならず、僕自身の気持ちごとごっそり持っていかれるよう作品になってほしかった。

――今の監督の心境は?

岩下:掃除以外にやることがなくて、どうしたらいいか分からないです……(笑)。心の整理がつかない。

――すっかり抜け殻になっているんですね(笑)。前作を踏まえた上で、この映画をどのような作品にしたいと思いましたか?

岩下:前作を観て、彼女たちの歩みにリスペクトはしつつも、それに引っ張られた続編にはしないようにと決めていました。前作を経由して真似事のようなことをして描くよりも、100%体当たりで、直にその被写体と格闘して描いていく方が映画として正解なんじゃないかと。ファンやメンバーには遠慮せずに、初めて観る人もノックアウトできる作品にしたかった。

 途中で生駒(里奈)さんが出てきますが、そこで前作の音楽が少しかかるんですよ。前作から引き続き、音楽は袴田(晃子)さんに担当いただいています。僕からは特に前作を踏襲した編曲をお願いしたわけではないのですが、生駒さんのシーンに前作の曲を少しだけアレンジした新しいスコアをあててくれました。そういった意味でも、生駒さんに出ていただけたのはよかったです。

――『悲しみの忘れ方』は堀未央奈さんが髪をショートにした場面で終わりますが、そのシーンが今作でも使われていますよね。

岩下:最初からあのシーンを入れようと想定した上で、堀さんは撮影しました。『悲しみの忘れ方』のラストはスローモーションなので、今回もスローモーションで登場していただこうと思って。堀さんにもできるだけ前作と重なるような角度で歩いてきてくださいと、お願いしました。

関連記事