『SKY-HI TOUR 2019 -The JAPRISON-』最終公演レポート

SKY-HIは一体何と戦い続けていたのか? ライブで体現された『JAPRISON』の本質

 ここから物語は好転へと動きだす。きっかけを出すのは、色っぽいダンスが魅惑的な「Chit-Chit-Chat」だ。対話をテーマにした楽曲を受け、“my intimate”(親密な関係)のひとつである“恋愛”のセクションへと繋がれる。なかでも、白いユリが映し出されるスクリーンの前で「White Lily」をひとり歌い舞う姿は圧巻だった。ステージ上に相手役の女性がいるかのような錯覚に陥ったのは、彼の視線が確実に誰かを描いていたからなのだろう。

 誰かと向き合い愛を唱えると、次は内省へと気持ちが動く。〈I wanna be me!!〉“自分でいたい”と叫ぶ「Blue Monday」に導かれ、“虚勢”のセクションに突入。自暴自棄したようにうなだれて歌う「Doppelgänger」、本質のない偶像に興味はないと蹴飛ばす「Persona」と決死に自分を奮い立たせる姿を描く。アルバムであれば「New Verse」により収束するのだが、今回はSKY-HIの軌跡を歌った「Walking on Water」で物語は結ばれた。最終セクションは、名付けるなら“決意”だろうか。「お前の目に映る俺が何かなんて興味はない、俺は俺だ! 俺がどうやって戦ってきたか教えてやるよ」と告げ封切られた1曲はあまりにも力強く、〈全てを飲み込む奇跡を見せよう〉という覚悟をまじまじと見せつけられた。

 奮起、苦悶、恋愛、虚勢、決意と進んできたストーリーは「Shed Luster pt.2」で地に足をつけ、再びの「What a Wonderful World!!」で完結。〈自由も愛もここには必要ないさバーカ〉という“JAPRISONの看守”に対し、自由も愛も必要で手にするためにもがき苦しみながらも自分の足で立つしかないのだと訴えかけるようだった。

 後編はライブのお決まりになったBLUE FLAP QUARTETによるセンテンスからスタート。囚人と看守で繰り広げられるコミカルなやりとりに会場は笑いで溢れた。再びSKY-HIも登場しキラーチューンの「Snatchaway」を皮切りに、「Double Down」「Paradise Has No Border」といったSUPER FLYERSのパワーを感じる楽曲たちが展開されていく。オーディエンスの度肝を抜いたのは「カウントダウンSKY-HI」と銘打たれた10曲連続の20分にわたるメドレーだろう。「One Night Boogie」を筆頭に「愛ブルーム」や「ナナイロホリデー」など、彼らの歴史を感じる曲たちが演奏されていく。メドレーのトリを飾ったのは、ライブに欠かせない名曲「カミツレベルベット」だ。ステージを降りて客席を歩きながら歌うSKY-HIに観客のボルテージは一層上がり、特大のシンガロングが会場に響いた。

 スペシャルゲストにSALUも登場し、「RAP GAME」をパフォーマンス。一緒にアルバムを制作されることと、長いツアーが行われることが発表され観客は大いににぎわった。いよいよライブは終盤戦、『JAPRISON』のキーソングとなった「New Verse」へと繋がれる。感情を表に出し自分の弱さを愛すきっかけとなった1曲は、新たなスタートを歌ったものだけあって歌詞ひとつひとつに重心が重くのしかかる。ラストを飾ったのは、ダイバーシティな世の中をフラットに受け入れる「I Think, I Sing, I Say」。〈どうやらこの世界は君が思ってるより優しい〉というリリックは、納得しがたい不条理にもまれながらも信頼できる仲間を見つけた今の彼だから紡げる言葉といっても過言ではないだろう。アンコールなし、満身創痍のステージで『SKY-HI TOUR 2019 -The JAPRISON-』を締めくくった。

 監獄の世を生きていても、彼は何も諦めていない。歌詞や音楽、そしてショーの力で既存の価値観をいくらでも壊していけると信じている。そして、そんな未来にFLYERSと共に進んでいけると確信している。銀テープに刻まれた文字は“お互いもっと最高になろう”。教壇からの言葉でもアイドルからの媚びでもない、ひとりの人同士として成長した先で会おうというフラットな彼の価値観が大いに反映されたものだった。2019年はラップに集中する年にすると宣言しているSKY-HI。監獄を抜けた先の世界で、どんな景色を新たに見せてくれるのか今から楽しみでならない。

(写真=Satoshi Hata)

■坂井 彩花
ライター/キュレーター。1991年生まれ。ライブハウス、楽器屋販売員を経験の後、2017年にフリーランスとして独立。Rolling Stone Japan Web、EMTGマガジン、ferrerなどで執筆。
Twitter

SKY-HIオフィシャルサイト

関連記事