『GRACE』リリースインタビュー

ぐるたみんが考えるボーカリストの哲学 「『歌がうまくなりたい』ではなく『いい音を出したい』」

 ニコニコ動画を始めとするネットシーンを席捲した最強ボーカリスト・ぐるたみんが8月24日、4作目にして自身で全曲作詞作曲を手がけた初のアルバム『GRACE』をリリースした。冴えるハイトーンボイス&ハードなロックサウンドでリスナーを鼓舞し、一方で優しく手を引くような包容力を感じさせる本作は、どのようにして制作されたのか。「これが本当の意味でのファーストアルバムだと思っています」と語るぐるたみんに、楽曲に込めた思いから、オリジナル曲で勝負をすることの決意、高く評価される自身の“歌”に対する哲学まで、じっくりと話を訊いた。(編集部)

「“本当のファーストアルバム”という感覚で作った」

――今作『GRACE』は、シングル『GIANT KILLING』の勢いそのままに、チャレンジングでリスナーを鼓舞する、力強いアルバムでした。全編作詞作曲をご自身で手がけた初のアルバムとなりましたが、どんな作品にしようと考えたのでしょうか。

ぐるたみん:これまで応援してきてくれたファンへの思いが強くて、ちゃんと「ぐるたみんだ!」と思ってもらえる作品を作りたいと考えていました。これまで、本当にクオリティの高い曲をカバーさせてもらってきたので、このハードルがかなり高くて。でも、じっくりと時間をかけて、過去作に負けないアルバムになったという自信があります。

――ぐるたみんさんは音楽作家として曲を作っていた時期もありますよね。当時から寝かせてきたアイデアが、今作に入っていたり?

ぐるたみん:もちろんあります! どの曲かはナイショですけど(笑)。

――<UNIVERSAL-W>への移籍もそうだと思いますし、ネットで驚くべき人気を集めたボカロ作品中心にした作品から、自作曲へのシフトも、かなり勇気のいることだったと思います。幅広い楽曲が揃いましたが、全編を通じて「立ち向かう/前に突き進む」という強い意志が伝わってきました。

ぐるたみん:そうですね。作り始めたのが去年の8月くらいなんですけど、やっぱり「今から挑戦するんだ!」というモードだったんです。そういうテーマが色濃く出ながらも、1年間、ユニバーサルさんとやってきたなかで、他のいろいろな思いも溢れてきて、幅広い楽曲が揃えられたと思います。

――確かに、前に突き進むイメージはありながら、一方で<手を引く>や<手を繋ごう>などのフレーズが耳に残り、リスナーを置いてけぼりにせず、寄り添ってくれる作品だと思いました。

ぐるたみん:リード曲になった「Yell for」が大きかったと思います。4月の熊本大地震に直面して、自分に何ができるか分からないけれど、みんなで手を繋いでいこう、という気持ちがひとりでも、ふたりでも芽生えたらいいな、と考えて。もともと、オリジナルに挑戦し始めたのも、みんなで一緒に“あの場所”を目指してがんばろう、という思いからだったので。

――“あの場所”というのは、一曲目で「GRACE PLACE」とも表現されている場所ですね。

ぐるたみん:武道館、というイメージです。「GRACE」という神聖な言葉を使ったのは、武道館に立っているアーティストへのリスペクトの気持ちですね。品性があり、格が高い。自分もそうなれるように、さらに突き進まなければと。

――声の魅力も立ったハードなロックナンバーで、この曲がリード曲になってもおかしくないと思いました。ただ、全体を通して考えると、優しく<みんなで前に>と繰り返す「Yell for」がより相応しかったということですね。

ぐるたみん:そうですね。大きな災害に直面して、こういう曲を作るということには賛否両論あって。それでも、自分のなかにすごく強い気持ちがあったから、思い切ってやってみたんです。そうしたら、すごく反応が良かったんですよね。「感動した」って、泣いてくれたり。

――4月の赤坂ブリッツで、初演を聴かせてもらいました。ただ「がんばろう」というだけではない、何かを背負うような、覚悟にも似たメッセージが伝わってきます。

ぐるたみん:大地震が起こって、純粋に被災した方々を助けたいと思った行動が、「偽善だ」とか「売名だ」って叩かれていたじゃないですか。あれが本当に悲しくて、「覚悟」とかじゃないんですけど……どうしても一言いいたかったんですよね。そうやって歌った曲に反響があって、自分も変わったんです。「俺って、伝えることができるんだ」「聴く人を幸せにできるのかもしれない」と思えた。それは、リード曲にしなきゃいけないですよね。

――ひとつのターニングポイントになった曲だということですね。そういう意味では、移籍第1弾シングルになった「GIANT KILLING」と双璧でしょうか。こちらは、とにかくやってやるんだ、と自分を奮いたたせる、シンプルで強いメッセージのある楽曲です。

ぐるたみん:あがいてますよね。この曲を作っていた時期は、まだ自分が何をどうしたらいいのかわかっていなくて、でも、とにかく立ち上がって前に進むんだ、という気持ちだったんです。そうやって熱い思いを持ってあがいている人って、いると思うんですよ。「GIANT KILLING」ももともとリード曲の候補でしたし、このアルバムの主役のひとりではありますね。

――3曲目の「空想ライン」は疾走感のあるギターサウンドが印象的で、ボーカルもとても軽やかですが、やはり<あの坂の向こう>に夢を描き、<地平線に消えていく宝物>を追いかける、前向きな楽曲です。

ぐるたみん:そうですね。もともと2曲目か3曲目に入れたいと思って作った曲です。「GRACE PLACE」、「GIANT KILLING」、「空想ライン」、そして「Yell for」と続いて、濃いアルバムになったと思います。ぐるたみんの本当のファーストアルバム、という感覚で作ったので。

――とても濃いと思います。一方で、ニコ動でも公開された「飛行少女と僕」、願いが叶うアプリをモチーフにしたSF的な世界観の「未来note App」、ノイジーなギターに乗せてモンスターと対峙するヒーローを描いた「シュリセルドラッヘ」と、それぞれ一遍の小説になりそうな物語性の高い楽曲も魅力的です。

ぐるたみん:ニコニコ動画で培った力を発信したいな、と考えた部分ですね。実は「シュリセルドラッヘ」が起点になっていて、そこから「飛行少女と僕」、「未来note App」が派生しているという、ひとつの物語なんです。こういうストーリーチックなものもやりたいんですよね。

――なるほど。「シュリセルドラッヘ」は「カギを握る=シュリセル」、「ドラゴン=ドラッヘ」というドイツ語のタイトルですね。どんなテーマで制作したのでしょう?

ぐるたみん:ずっと少年誌を読んで育ってきたので、それこそ『ドラゴンボール』や『ONE PIECE』のような壮大な世界観を作って、すべての曲がつながったら面白いなと。オリジナル曲を作り始めて、同じような曲ばかりになってしまったらすごく悔しいし、こういう曲も深めていけたらなって。

――同じ曲ばかりになったら…というお話でしたが、跳ねるリズムと鍵盤の音、サビの転がるようなワーディングが気持ちいい「ESCORT」などを聴いていると、ぐるたみんさんがやりたいようにやったら、むしろ複雑で難しい曲になるのでは、という予感もしました。

ぐるたみん:もともと親父がジャズピアノをやっていたので、それに影響されて音楽をやっている部分もあるので、そういうところが出ているのかもしれないですね。だけど、もっとストレートにライブシーンに向けて発信もしたくて、いろいろ考えながら作っています。

関連記事