- Tweet
- 2016.01.21

去年からコンサートツアーを行なっていたジャニーズグループも多かったが、1月も下旬にさしかかり、一段落着いたといったところだろうか。彼らがライブで披露する曲は、シングルCDとして発売され、チャートを盛り上げているものもあれば、アルバム曲にも関わらず人気を博している曲も多い。そこで今回は、2014年〜2015年に行なわれたコンサートの中で人気の高かった「隠れた名曲」にフォーカスしてみたいと思う。
SMAP「Mr.S-SAITEI DE SAIKOU NO OTOKO-」
「世界に一つだけの花」「夜空ノムコウ」「らいおんハート」などのミリオンヒットナンバーを多く持つ、不動のアイドルグループ・SMAP。2014年9月4日から2015年1月12日に行なわれた、約2年ぶりとなるツアー『Mr.S-SAIKOU DE SAIKOU NO CONCERT TOUR-』の中でも特に人気だったのが、アルバム「Mr.S」のリード曲として収録されている「Mr.S-SAITEI DE SAIKOU NO OTOKO-」である。ややジャズ調で、少年隊の「まいったネ今夜」を彷彿させるこの曲の印象は、オシャレでクール。「大人の魅力が引き出されている」「アラフォーであるSMAPにしか歌えない」とファンからの評判も上々だ。年齢を重ね、大人の色気が出てきたSMAPだからこそ歌いこなせるこの曲が人気なのもうなずける。
関ジャニ∞「象」

メンバーの大倉忠義が腸閉塞で公演を休演するというトラブルがあったものの、先日ドームツアー『関ジャニ∞の元気が出るLIVE!!』のファイナルを大阪・京セラドームで迎えた関ジャニ∞。今回は11月に発売されたアルバム『関ジャニ∞の元気が出るCD!!』を携えてのコンサートツアーで各曲とも大好評だったが、一作品前のアルバム『関ジャニズム』にもファンから大きな支持を集める楽曲が収録されている。シンガソングライター・高橋優が楽曲提供した「象」である。ちょうど10周年のタイミングでリリースされたこの曲は歌詞に注目したい。「今でも段々僕ら強くなってく 案外どんな夢も叶えられるよ」「10年後またここで会おうよ そんときは今よりずっと笑っていよう」という、ストレートでメッセージ性の強い高橋優の曲を力強く歌うメンバーが印象的で、普段隠しがちなメンバーの熱い姿がみられることが人気の理由だろう。また、20周年を迎えた際に、バンドでのパフォーマンスをぜひとも見たいという声も高い一曲である。
Hey! Say! JUMP「RELOAD」

2014年に行なわれたコンサートツアー『Hey! Say! JUMP LIVE TOUR「smart」』の中で、忘れられない曲がある。Hey! Say! 7が「Just For You」を歌い終わった後、メンバー・岡本圭人のアコースティックギターからスタートした「RELOAD」だ。「RELOAD」は、3rdアルバム『smart』に収録されているR&Bナンバーで、メンバーの有岡大貴が作詞を手掛けている。この曲が人気の理由は、何と言っても白いスーツにハットを被ったダンスをするパフォーマンスだ。洋楽然としたグルーヴ感に乗って9人がダンスしている様は、これまでのかわいらしいHey! Say! JUMPを脱して大人の魅力を出すことに成功している。また、セクシーな曲調に反して、臆病な恋を綴っている有岡の作詞センスもファンの心を掴んだ要因となっているようだ。
-
GGアリン、“ロック史上もっとも見事な変質者”の真実の姿 『ジ・アリンズ / 愛すべき最高の家族』評
-
嵐 櫻井翔、『THE夜会』で村尾信尚と再共演 『NEWS ZERO』で築いた“親子”のような関係性
-
欅坂46「黒い羊」は欅歌謡の金字塔に ナスカとの強力タッグが生み出した“自己完結”の歌
-
Sexy Zoneは王道ジャニーズとして成長を続ける 「La Sexy Woman」は“表情”に注目
-
NEWS、アルバム『WORLDISTA』は“楽しい”が伝播する CDだからこそできる数々の仕掛け
-
パノラマパナマタウンが示した現在の勢いと信頼 ロックの秘宝館のような『パナフェス』を見て
-
パノラマパナマタウン、なぜ走る? 「めちゃめちゃ生きてる」MV撮影から見えた“情熱とユーモア”
-
“サブベース”がポップスで果たす役割 ビリー・アイリッシュ、ジェイムス・ブレイクなどから考察