Real Sound×LINE MUSIC特別企画対談
【PR】RealSound×LINE MUSIC特別企画 加藤ミリヤが語った定額制音楽配信サービスの未来
RealSoundとLINE MUSICによる特別企画第二弾は、前回の日高光啓(AAA)×音楽ライター・猪又孝に続き、デビュー10周年を迎えた加藤ミリヤと、彼女のオフィシャル・ライターを幾度となく担当している、編集者の佐藤公郎氏にプレイリストを作成してもらった。「私が嫉妬したソロ・アーティスト」という題目のもと、それに伴うエピソードと定額制音楽配信サービスの可能性と未来について語ってもらった。
プレイリスト「私が嫉妬したソロ・アーティスト by 加藤ミリヤ」
プレイリスト「私も嫉妬してみたソロ・アーティスト by 佐藤公郎」
佐藤公郎(以下、佐藤):今回のテーマは"加藤ミリヤが嫉妬したソロ・アーティスト"ということですが、何を基準に嫉妬を覚えたのか教えてもらえますか?
ミリヤ:"似ているアーティストがいない唯一無二の10組"が大前提で、女性アーティストがほとんどですが、女性アーティストに対しては「私もこういう曲を作りたい!」、男性アーティストは「男性に生まれ変わったら、こういう曲を歌いたい!」という嫉妬心から選びました(笑)。
私は楽曲のイントロを重要視していて、実は多くの楽曲がそこで善し悪しが判断されるんじゃないかなと思っていて。そういう意味では、今回選んだ10曲は、イントロから衝撃度の強いものが多いかもしれませんね。特にコートニー・ラヴやニーナ・ハーゲンといったロックやパンクのジャンルだと、歌が始まるまでのイントロが長い曲もある。そうなると、"第一声"をすごく期待しちゃうんです。そこで期待を裏切らない、もしくは良い意味で期待を裏切られると、強く印象に残るんですよね。
佐藤:ミリヤがマドンナを選ぶのは、意外なような気もしました。
ミリヤ:中学時代、マドンナを聴いているとミーハーだと思われるような気がしていて、聴いていたけど「聴いている」と自分から周囲に話すことはなかったんです......実は(笑)。でも、今ではその頃の気持ちが恥ずかしいと思えるほど、マドンナは本当に素晴らしいアーティストだなって思う。「Music」のミルウェイズや「Hung Up」のスチュアート・プライス、そして新作のディプロなど、彼女が起用するプロデューサーは必ず本国で成功する。そして、マドンナはそのプロデューサーや楽曲から付随するアーティストも聴いてみたいと思わせてくる提案をしてくれますよね。私の母親よりも年上なのに、常に革新的なことを形にするのは刺激を受けます。
佐藤:男性アーティストに至っては、「生まれかわったら、こういう曲を歌いたい」という理由ですが、説明するならば具体的にどんなスタイルの歌ですか?
ミリヤ:独特の鬱っぽい雰囲気かな。生と死の境目にいるような雰囲気というか、どこかモヤモヤしていて、何かこじらせているような男性アーティストに惹かれるんです。私もこういう声を出して歌ってみたいな、って。もちろん、クリス・ブラウンやオマリオンのようなメジャー感のあるアーティストも大好きだけど、今回のプレイリストに関しては、女性は「ビッチ」、男性は「こじらせ」系をメインに選んでみました。
佐藤:いまやアメリカでは"ビッチ"は褒め言葉、「イイ女」という意味合いで使われることが増えましたからね。ヒップホップ・カルチャーの影響が大きいんでしょうけど。
ミリヤ:マドンナは「Bitch I'm Madonna」ってタイトルにしちゃってますからね。ニッキー・ミナージュもリアーナも、テイラー・スウィフトもマイリー・サイラスもみんなビッチだな、って思っちゃう。もちろん、良い意味でですよ。唯一、今回の選んだ中でラナ・デル・レイだけは"頭脳派ビッチ"な感じですね。
佐藤:そんな女性アーティストに関しては「私もこういう曲を作りたい」という理由ですけど、ミリヤはこれまでにあらゆるスタイルの楽曲に挑戦してきたほうでは?
ミリヤ:いやいや、まだまだですよ。私の場合、ピアノやギターを弾きながら曲を作るタイプのシンガー・ソングライターではないので、どうしても"トラック(オケ)"に重きを置いてしまう。トラック・フェチなんです、私。歌で歌詞を伝えることは大事だけど、やっぱりトラックやネタ、すべての要素が完成して"曲"だと思うので。
昔はイヤホンで音楽を聴くことって根暗なイメージがあったけど、iPodやスマホの普及によってイヤホンで音楽を聴くことが当たり前になりましたよね。でも、よくよく考えてみると、イヤホンで音を聴いてもらえるということは、細部にまで神経を研ぎ澄ませられる聴き方になるわけだから、私が伝えたいトラックのかっこよさも、しっかり聴いてもらえる利点もあるな、って感じるようになりました。