HTCの新型HMD『VIVE Focus Vision』の実力やいかに コスパに優れた他社製品を上回れるか
10月18日に発売となったVIVEの新デバイス『VIVE Focus Vision』
HTCは10月18日に『VIVE Focus Vision』を発売した。本体価格は16万9000円で、「手頃な価格」とはいえないものの、VIVEならではの拡張性とスタンドアロン型の利便性を兼ね備えたところがみどころで、別売りの『VIVE Ultimate Tracker』『VIVEフェイシャルトラッカー』を購入することで、自由度の高いVR表現を楽しめる。
昨今のVRヘッドセットのトレンドとして、スタンドアロン型ヘッドセットの需要は、手軽さと性能のバランスが求められる個人ユーザー層を中心に急成長を遂げており、この市場をリードしてきたのがMetaの「Quest」シリーズだ。
一方でHTCといえばかねてより個人はもとより、法人向けに高品質なVRヘッドセットを販売してきたメーカーなだけあり、VR上の表現を幅広く楽しむためのヘッドセットや周辺機器を取り揃えているのが強みであった。
そんな中で発売されたスタンドアロン型のFocusシリーズの最新作『VIVE Focus Vision』。MR機能も搭載され、「Vision」と名前に入っているあたりに野心的な香りも感じるこのヘッドセットは一体どのようなみどころがあるのだろうか?
『VIVE Focus Vision』の実力はいかに?
VIVE Focusシリーズの新型『VIVE Focus Vision』のみどころとなるのは、スタンドアロン型かつ、フォービエイテッドレンダリングに対応した、5Kの高解像度ディスプレイだろう。
フォービエイテッドレンダリングとは、ヘッドセットに内蔵されたアイトラッキング機能によってユーザーが注視している箇所を検知し、その中心からレンダリングする技術のこと。これはSIEの『PS VR2』や『Apple Vision Pro』にも搭載されている技術で、デバイスの負荷を軽減しつつ、高品質な描画を実現できるというものだ。
ディスプレイは片目あたり2448×2448と、人気の『Meta Quest 3』よりも高解像度。しかし、レンズにはフレネルレンズを採用。『Quest 3』や『VIVE Flow』ではより薄型なパンケーキレンズを採用していたことを考えると、疑問に感じるかもしれない。
筆者も『HTC Focus Vision』には触れてみたが、画質の問題よりも重量の方が気になった。フォービエイテッドレンダリングを採用していることもあってか、画質自体に不足は感じなかったのだが、本機はその設計上、スタンドアロン型としては重量が重くなるため、長時間の使用を前提とした場合は疲労に繋がりそうなところが気になる。
とはいえ、毎日長時間被ったまま友達と遊んだり、そのまま寝たりするような場合には向かないかもしれないが、そうでもなければ慣れる範疇ではあるはず。このあたりはユーザーによって向き不向きが分かれるところだろう。くわえて、VIVEシリーズらしい堅実な作りになっているためフィット感は良く、メガネスペースの広さなども相まって着け心地自体は快適であることは補足しておく。
「『VRChat』やVRゲームで遊んでみたい」という一般ユーザーからすれば「『Quest 3』でも十分なのではないか?」と感じるだろう。しかし、『VIVE Focus Vision』ならではの強みはなんといっても、VIVEならではの拡張性だ。
別売りの『VIVEトラッカー Ultimate』、『VIVEフェイシャルトラッカー』を購入することで、フルボディトラッキングはもちろん、顔の表情もトラッキングすることができる。またフォービエイテッドレンダリングのために搭載されているアイトラッキングは『VRChat』などでも使用可能。アバターを用いた細やかな表現・パフォーマンスなどにおいては大きな差となるだろう。