深海の世界に引きずり込み、“トラウマ”をあたえる FZMZ・HONNWAKA88×制作陣が語り合う1st VRライブ『DEEP:DAWN』の裏側

 TVアニメ『シャングリラ・フロンティア』のOPテーマを担当する、アバターバンド・FZMZ(ファゾムズ)。深海魚を模したアバターに身を包むメンバーの素性は、様々な実績を積み重ねた凄腕のアーティストたち。発表曲はわずか数曲ながら、圧巻ともいえるパフォーマンスに釘付けになっている人も多いはずだ。

 そして、その足取りも破天荒だ。特に話題になったのが、ソーシャルVR『VRChat』にて開催した1st VRライブ『DEEP:DAWN』だ。デビューしたてのメジャーアーティストが突如『VRChat』に上陸したことはもちろん、『VRChat』での実績豊富なクリエイターを多数アサインしたことや、「パーティクルライブ」と呼ばれる視覚的演出を採用したこと、なにより、全くの予告なしのVR空間でのゲリラライブを仕掛けたことで、とりわけ『VRChat』プレイヤーを大いにおどろかせた。

 本ライブはYouTube上での配信をおこないつつも、再公演では『VRChat』上での同時接続が3,000人を突破し、国内『VRChat』系イベントでは記録的な数値を叩き出した。突飛さも、その反響も桁違いなこのVRライブは、どのようにして成立したのか。もともと『VRChat』やメタバースにも詳しいというFZMZメンバー・HONNWAKA88と、本ライブの制作チームに話を伺った。

 後編ではライブ全体の視覚演出を筆頭に、VRライブにおける「人の心の掴み方」や創作論、そしてメタバースや『VRChat』という文化へのリスペクトまで話題が広がった。

FZMZの世界に引きずり込み、“トラウマを与える”

――今回のライブは、全体の視覚演出もユニークで、多くのユーザーが驚きの声を寄せていましたね。この点について、キヌさんからお話をお伺いできればと思います。

キヌ:ライブの視覚演出に関しては、ReeeznDさんと話し合いながら「FZMZが何をやりに来たのか」を大事にして演出を考えていました。

 今回のライブでは「めちゃめちゃにする」ことは最初の頃から決まっていましたが、ただめちゃめちゃにすればいいわけではなく、ライブを通してFZMZに興味を持ってもらえるようにしたかったので、このライブによってFZMZが何をしようとしているのかしっかり知る必要がありました。

 と言ってもシンプルな話で、FZMZは今回のライブで『VRChat』に登場し、めちゃめちゃに暴れながら訪れた人々を彼らの世界に引きずり込んで、みんなまとめて「FZMZを知っている側の存在」に変えてしまいました。きっといつもそうしていて、今回はたまたま『VRChat』が狙われたのでしょうね。

 それを踏まえて、FZMZが会場をぶっ壊して登場し、観客を深海やさらに深くの海なのかも定かではない、おそらくFZMZの世界であろう場所に引きずり込んでいく流れを組み立てました。なにもかも“FZMZのもの”に塗り替えられていく光景から「FZMZに遭遇した」「引きずり込まれた」と感じてもらえたんじゃないでしょうか。

――このライブを見た知人は、漫画『呪術廻戦』の「領域展開」を引き合いに出していましたね。FZMZの領域を広げ、引きずり込むようなイメージだったと。

HONNWAKA88:自分は『ファイナルファンタジーⅩ』のシーモア戦を連想しましたね。召喚獣アニマの大技「カオティック・D」が、異空間にワープさせられた上で攻撃を受けるものなんですけど、ああいう「自分がコントロールできない空間に引っ張り込まれる」状況が好きなんですよ ヾ(ゝω・)ノ 。

 それが日常空間において発生するのはストレスだと思いますが、『VRChat』のような非日常空間では逆に興奮するんですよ。「カオティック・D」を小さい頃に目の当たりにしたときの「もうダメかもしれない」という絶望感と興奮が同時に迫ってくる、あの感覚を思い出します。

キヌ:ライブに行くときも、音楽に圧倒されて「アーティストに飲み込まれたい」欲求があると思うんですよ。そこを感じてもらえたらなと。

――アーティストがそのパフォーマンスと、ある種のオーラによって「場を掌握する」ような体験はありますよね。『VRChat』におけるパーティクルライブのような視覚的表現を伴うライブ表現は、その体験を可視化することなのかなと思います。それこそ『DEEP:DAWN』はFZMZが持つ「深海」というイメージを具現化していますよね。

ReeeznD:今までさまざまな作品を見てきて、見終わったあとにずっと心が囚われ続けるような作品には「いったいいま、自分は何を見ているんだ」と感じる時間があったなと思い当たりました。キヌさんのライブを最初に見たときもそうでしたが、なにか良くわからないけど、とんでもないものを見ているな、みたいな感覚が欲しかったんです。

 それで今回、「自分は何を見ているんだ」と思わせる、気持ちを揺さぶるような事ができないかなと考えました。

 いろいろ考えた結果、「ストレス」や人によっては「トラウマ的なもの」を見て大混乱におちいる。そうして心を大きく揺さぶられつつ、バチバチにかっこいいところを見せて、気持ちよく終わる。そういうものが作れたら、きっと心に残るだろうなと思いました。そして、そこに対して「深海」というモチーフはばっちりハマりましたね。

 前編の冒頭でHONNWAKA88さんがお話したように、「深海」はFZMZメンバーのアバターにもモチーフとしてあったので、深海そのものの不気味さだけでなく、深海魚に宿る不気味さ、グロさも使えるなと。

 それと、FZMZは「ネタバース」と呼ばれる異界からやってくるわけですが、その構造に、神様・妖怪のような立ち位置の解釈も見えてきた。そんな神様・妖怪的で強烈なビジュアルによる体験も、演出として使えるんじゃないかと。

 なので、『DEEP:DAWN』では触手が伸びていったり、ライブ中に目玉がギョロッと見つめてきたり、深海魚がすぐそこまで迫ったり、それこそ暗い「深海」に沈んだりと、あえて不快な表現を取り入れて軽いトラウマを負うような演出を用意しています。

 ただ、本当に嫌な気持ちで終わらないようには気を付けていて、良い体験になるような……いわば「良いトラウマ」になるといいなと思って制作しました。それを含めてFZMZが心に残るって事だと思うので。最後には日常に戻る時にちゃんとホッとしてもらうため、温泉まで用意しましたから(笑)。

HONNWAKA88:僕が好きな映画に『パシフィック・リム』という作品があるのですが、それと似た感覚がありますね。物語の終盤で、主人公たちが巨大ロボットで怪獣の本拠地がある海中へ向かうシーンがあるのですが、海中ゆえに思うように動けない中で怪獣に襲われてしまうんです。

 絶望感と、怪獣の本拠地である異空間の神聖な感じが、『DEEP:DAWN』でも感じられますよね。水中へ引きずり込まれ、地上とは異なる操作感を強制されるカオティックな状況で音楽を浴びる体験って、現実のライブハウスでは絶対に起きないことですし、そこがすごくよかったですよね( ;∀;)。

ReeeznD:音楽のジャンルが生まれる時って、一部の人だけが熱狂して、他の人はすごく不快というものが多いような気がしています。そういうものをFZMZで追体験できるようなものにしたかった。なので不快な要素はきちんと入れたかったんですよね。

――トラウマ的演出といえば、ライブ中にメンバーと「目があった」ような気がして。ある種ゾクッとさせられる体験で、これもその一部なのでしょうか?

ReeeznD:はい(笑)。実は目玉のあるアバターに関しては、 ユーザーと目が合うようになっています。撮影した写真を見ると一目瞭然だと思いますが、タイミングが合った写真はカメラ目線になってるはずです。

HONNWAKA88:今回の場合、同じステージを見ていても、目線は各ユーザーにローカルで向いているってことですから、ちょっと特殊で面白いですよね (^_-)-☆。

ReeeznD:「目が合う」体験って、ライブを見に行く時にすごく重要ですよね。VRの視界では3ピクセルほどの違いでも、「目が合った」ことは無意識に働きかけます。今回、一会場の収容最大人数は40人でしたが、40人ぐらいのライブでお客さんと目が合わないってこと、多分ないですよね。たとえばアイドルのライブでは、目が合った・合わないが話題になる。それくらい目線は重要だと思っています。

 こうした体験を無視して……たとえば観客がいないところへ1度でも手を振ってしまえば「なんだ、目の前で起きていることって全部偽物なんだな」と一気に興ざめさせる可能性があります。たとえ事前収録であっても、体験してる人の中ではライブだと感じてもらうためにがんばりたい。みんなライブ体験を期待してFZMZ本人に会いに来てるのだから、それにはちゃんとそれに応えないと。

 目線制御を作ってくれたのはrakuraiさんですが、そのような派手じゃない部分にもエンジニアリングは必要で、そうした体験を目指していく事で、VRライブをさらに一歩進めたいと考えています。その他にもいろいろと「FZMZはあなたを認識しているぞ」と感じられる要素を入れています。それらに気が付かなくても、無意識に働きかけられていたらうれしいです。

関連記事