令和のネタを昭和のテレビが放送? アナクロ系YouTubeのリアルすぎるタイムスリップ映像

 昭和のテレビ番組には独特な雰囲気がある。いまでもテレビを見ていると当時のニュース映像や、大御所タレントの若かりしころの映像などが流れるときなどがある。当時の映像は、ちょっとぼやけているような画質、丸っこい癖字のようなフォント、くぐもったような音質や、早口のリポーターなど、いわゆる「昭和っぽいよね」という雰囲気の映像になっている。

 そんな昭和の映像を完全に再現し、さらに現代の要素をうまく絡めて人気を集めているのが、フィルムエストTVというYouTubeチャンネルだ。

昭和を知らないクリエイターが生み出す“昭和”

昭和の「Twitter→X」改名騒動

 フィルムエストTVの動画は、ただ昭和を模した映像というだけではない。今回は、そのいくつかのギミックについて紹介していきたいと思う。

 まずチャンネルの企画・制作を担当しているのは、映像クリエイターのにしい氏だ。にしい氏は1994年生まれの30歳(2024年時点)。筆者と同じく平成ど真ん中世代で、もちろん昭和の時代を過ごしたわけではない。にしい氏は小説家の田辺青蛙氏のYouTubeチャンネルに出演した際、もともと古い映像が好きだったことを明かしている。リアルタイムで昭和を体験したわけではないが、だからこそ感じる「パラレルワールド感」「ワクワク」を共有したいという想いから、フィルムエストTVを立ち上げたと語っていた。

第三十三回 フィルムエストTVにしいさん前篇!。田辺青蛙も大ファンのYouTubeチャンネル、主宰が登場。人気YouTubeチャンネル制作の裏側を語る

 平成生まれの世代からすると、昭和のテレビ番組は現実の映像だと理解はしているものの、いまの時代にはない喋り方や風景も相まって、どこか別世界のようにも感じる。画面を通して見ることで余計にその奇妙さが増すのだ。おそらくこれから何世代か先の未来を生きる人たちは、令和のテレビ番組にも似たような奇妙さを感じるのだろう。

 このようにフィルムエストTVの動画は、昭和生まれのクリエイターが実際に体験した「懐かしさ」から生まれたものではなく、昭和を知らないクリエイターだからこそ感じるワクワク感から生まれている作品なのだ。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる