『MacBook Air 15インチ(2024)』徹底レビュー 基本性能の高さに大満足!M3プロセッサの可能性にも期待

 昨年、AppleからM2プロセッサを搭載した『MacBook Air』の15インチモデルが突如登場した。15インチのMacが“Air”の名を冠するのは初めてのことで、名前に違わず薄くて軽い。買いたいなあ……と考えていたら今年、M3プロセッサを搭載したアップデートモデルが登場してしまった。

 筆者は今回、その最新モデルをAppleからお借りすることができたので、レビューをお届けしたい。2週間ほど使った上で結論を言うと、このモデルは「無条件でオススメできる高コスパなMac」だった。

 2024年に周りを見渡せば、iPadがモバイルコンピューティングを一変させてしまったと感じる。日常のさまざまな「ちょっとしたコンピューティング」を達成するのにiPadはベストな選択肢だ。メールやSlackの返信、資料の閲覧・共有などはもちろん、エンターテイメントの近くで仕事をしている人たちにとっては、写真・動画の編集・イラストレーション・文章構成・楽譜の閲覧などにもiPadで事足りる部分が多々ある。筆者の周囲にはプロミュージシャンの友人が多いのだが、「込み入った制作に使わない限りは、iPadで十分。コンピューターを使う機会もめっきり減った」という声を聞く。

 一方で自身の仕事には今もコンピューターが必須なので、この10年、買い替えながらMacBook Proの15インチを愛用している。執筆においては複数のウィンドウを開けることや、キーボードと日本語変換の入力精度がいずれも必要で、現状のiOS・iPadOSでは対応できないし、Macを30年弱使い続けている“慣れ”の部分も大きい。また写真や音声の編集もたびたび行うため、Macは手放せないのだ。

 そんな筆者は現在、メインマシンとしてMacBook Pro 15インチ(2018)を使用している。15インチの良いところは携帯性と閲覧性を両立しているところだ。家のメインマシンとして机に置いてもOK、持ち運ぶのもギリギリ億劫ではない重さで、このバランス感が良い。

 M1・M2プロセッサが躍進してもIntel Macの買い替えを躊躇っていたのは15インチのキラーマシンが出ていなかったからだが、昨年MacBook Air初の15インチが登場。横目で見ていたら今年はM3搭載のアップデートモデルが出てしまった。MacBook Air15インチはカタログスペック上、筆者待望の機種に見えるが、果たして実際にはどうか?

いざ起動……の前から「こういうのが欲しかったのだ」と思わされる薄さ・軽さ

  手に取ったファーストインプレッションは「薄くて軽い!」だ。厚さ1.15cm・重さ1.51 kgという数値を見るだけではピンと来なかったが、実際に手に取るとこのミニマルさには衝撃を受けた。こういう15インチMacが欲しかったのだ、と起動する前に思ってしまった。外見的な前機種(M2モデル以前)との違いとして本機にはアルマイト処理がされており、今回借りた「ミッドナイト」のような暗いカラーでは特に指紋汚れがかなり目立ちにくくなっている。

 有線インターフェイスとしてはMagSafe 3ポート、3.5mmヘッドフォンジャック、2つのThunderbolt/USB 4ポートを備え、2台の外部ディスプレイを接続可能、いずれも60hzで描画できる。

 付属のMagSafe USBケーブルはファブリックになっている。同梱の2ポートUSB Type-Cアダプタは35Wモデルだが、MacBook Airは別売の70Wアダプタにも対応する。ポートが眠そうな瞳に見えて、なんだかかわいい。

 USB Type-Cポートに電源を接続して充電することも可能だが、2ポートしかないのでMagSafeを使ったほうが良いだろう。下記のようなUSBハブを接続しても、本体のポートがまだ1つ空いているのはありがたい。

 今回は数週間レビューの時間をいただいたので、普段使っているMacのデータを完全に移行してみる。Time Machineバックアップからの復元を行い、一晩寝て起きたら移行は完了だ。昨日まで使っていたMacと全く同じ環境で使い始めることができた。

 Intel Macからの移行にも関わらず使えないソフトはほぼなく、『Rosetta 2』をインストールすればIntel用のソフトも不自由なく動作した。まったく便利なものである。

関連記事