小島監督の最新作に大作の大規模アップデートも 『TGA2023』新情報をもとに考察する“2024年以降のゲーム”

『TGA2023』新情報をもとに考察する“2024年以降のゲーム”

 12月8日に開催された『The Game Awards 2023(以下、TGA2023)』では、2023年に発売されたなかでも優秀なゲームが選出され、さまざまな賞を授与された。その一方で、授与式と並行して新作ゲームの情報が多く明らかになったことも記憶に新しい。

 本稿では『TGA2023』で公開された新作情報のなかから4つをピックアップして解説。新トレーラーなどから、その内容を深掘りしていく。

小島秀夫監督の新作『OD』が発表 さらに不気味な新映像も公開

OD - TGA 2023 Teaser Trailer - [CERO] 4K

 『OD』は、「メタルギア」シリーズや『デス・ストランディング』などで知られる小島秀夫氏による最新作。本作の公開とともに、1分40秒のトレーラーも発表された。

 映像では1組の男女が登場する。ふたりは「腹ペコの紫恐竜」や「狂ったクジラを食べて物売り」といった不気味な言葉を口走る。その後、ドアが開かれる音とともに女性が悲鳴を上げるところでトレーラーが終わるという、かなり意味深な内容だった。

 女性は顔がこわばり、唇が震えている様子も見て取れた。ドアが開く流れは彼女の瞳の反射から確認できるのだが、徐々に光が差し込んでくる。女性は暗い部屋に監禁されていたのだろうか。いっぽう、男性は上記のセリフを言っているあいだ、視線が上を向いているのも印象的だった。一連のセリフは誰かによって書かれたメッセージで、それを読み上げているのかもしれない。

 本映像を分析した結果、登場人物の口内にA、T、A、M、Iのアルファベットが見つかったと、海外で話題となっている。それぞれをつなぎ合わせるとATAMI、熱海と読めなくもない。熱海と言えば静岡県で、その静岡という名前は静か(silent)と岡(hill)をかけた、「サイレントヒル」に対する愛称でもある。小島氏は開発中止となった『サイレントヒルズ』に関わっていたことから、『OD』は「サイレントヒル」シリーズにまつわる作品なのではないかとも言われているようだ。

 ちなみにTGA2023では、トレイラーが終わると小島氏が『ゲット・アウト』や『NOPE/ノープ』を手がけたジョーダン・ピール監督とともに登壇。『OD』では彼とコラボレーションしていること、またマイクロソフトと協力して開発していることなどを明かした。

「モンスターハンター」シリーズの最新作『モンスターハンターワイルズ』が発表

『モンスターハンターワイルズ』アナウンストレーラー

 「モンスターハンター」シリーズ新作となる『モンスターハンターワイルズ』が、2025年にPS5、Xbox Series X|S、PC向けに発売される。同シリーズの新作は、2021年発売の『モンスターハンターライズ』(以下、ライズ)以来、約4年ぶりだ。

 TGA2023ではトレーラーも公開されている。砂漠地帯を舞台に、二足歩行の動物に乗って群れを振り切ろうと逃げる人物、それらをすべて飲み込もうとする砂嵐、砂塵のなかで次々と落ちてくる雷など、大自然の迫力を感じられる内容だった。フォトリアルなグラフィックや、対応機種がPS5、Xbox Series X|S、PCであることも加味すると、本作はSwitchで当初発売された『ライズ』ではなく、PS4で登場した『モンスターハンター:ワールド』に寄せた作風になるのかもしれない。

 また、映像のなかのキャラクターが乗っていた動物は、人を乗せて走るだけでなく、さまざまな地形を飛び越えたり、滑空もできるようだった。こちらは『ライズ』で好評だったオトモガルクと似たような役割が期待できそうだ。

『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』にローグライクの新コンテンツが追加

『ゴッド・オブ・ウォー ヴァルハラ』 ティザートレーラー

 2022年に発売された『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』(以下、GoWR)に、新たなダウンロードコンテンツとして“ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク:ヴァルハラ”が追加された。本DLCでは『GoWR』のエンディング後を舞台にしており、主人公のクレイトスが自身の過去に立ち向かうための話が描かれる。配信日は12月13日。無料なので、本作を持っていれば誰でも遊べる。

 映像では、クレイトスとミーミルがヴァルハラを訪れ、さまざまな敵と戦うシーンが確認できた。双剣のブレイズ・オブ・カオス、斧のリヴァイアサン、槍のドラウプニルなど、本編の武器も軒並み使える。こちらに関してはすでに配信中なので、実際に遊んでみた。

 ヴァルハラに挑戦する際、クレイトスの装備はすべて初期状態になる。近接武器のリヴァイアサン、ブレイズ・オブ・カオス、ドラウプニルは持っている。プレイヤーはランダムで行先や出現するアイテムなどが変化するなか、ヴァルハラの最奥を目指して敵との連戦に挑む。

 武器に付ける特殊な技や、クレイトスのステータス強化の項目など、なにを選ぶかはプレイヤー次第。まったく同じ展開は起こりえないので、反復して遊ぶのが好きな人にはとことん刺さりそうなコンテンツと言える。さらに、ヴァルハラではクレイトスが過去と向き合う話も描かれており、かつて彼が手にかけた太陽神・ヘリオスが登場するシーンもあった。ストーリーはヴァルハラを繰り返し遊ぶたびに進行するという仕組みで、試行錯誤が前提のヴァルハラとはよく噛み合っているという印象だ。

 本作とは関係ないが、2024年1月にPS5向けに発売される『The Last of Us Part II Remastered』でも、挑むたびに経路や敵が変化するモード“NO RETURN”が付属。ラウンドごとにさまざまな状況を戦い抜き、その後拠点に戻って装備などを強化、再び戦闘へという流れをくり返し、最後のボスを倒せばクリアとなる。

 挑むたびに中身が変化するコンテンツは、個人的には最近よく目にしている。今回の『GoWR』やリマスター版『TLoU2』はコンシューマーゲームだが、ソーシャルゲームも例外ではない。“統合戦略”を実装している『アークナイツ』、“模擬宇宙”が遊べる『崩壊:スターレイル』などがそうだろう。

 開発期間が長くなってきていることもあるのか、最近のコンシューマー向けゲームは売ったらそれきりではなく、DLCなどを定期的に配信して、プレイヤーを長く楽しませるというケースが多い。長く楽しませるという点ではソーシャルゲームも同じで、タイトルを運営するためにはひとりでも多くのプレイヤーをつなぎとめる必要がある。そうした観点から見ると、長く遊べて飽きにくいローグライクは、今の需要と噛み合うコンテンツなのかもしれない。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる