“元"路線バスや救急車を車中泊仕様にカスタム……新たな展開を迎える人気の「車中泊の旅」シリーズ

 YouTubeで人気コンテンツのひとつである車中泊の旅。10月5日には「大和家のVan Trip Life.」が、大型バスをDIYしたキャンピングカーで車中泊の旅をスタートさせたことを報告した。今回は、「大和家のVan Trip Life.」チャンネルをはじめ、YouTuberたちの個性溢れるキャンピングカーとともに、車中泊の旅動画の見どころを解説する。

自作の路線型バスキャンピングカーで無期限車中泊の旅へ行きます

 「大和家のVan Trip Life.」は2020年、それまで現役で活躍していた“あの”路線バスを購入。同年11月に納車した以降は、夫婦でキャンピングカーに作りかえる様子を公開していた。10月5日に投稿した動画では、約2年間の改装を経て完成したキャンピングカーで、家族3人と愛猫2匹で約1か月間の車中泊の旅に出たことを報告している。

 YouTubeには多くの車中泊コンテンツがあり、なかには「とったび」チャンネルのように日本一周を達成したチャンネルも存在する。キャンプや釣りなど車中泊の内容もさまざまなのだが、実は個性溢れるキャンピングカーも注目のひとつ。なかなか興味深いふたつのチャンネルを紹介したい。

【総集編】100万円の救急車をキャンピングカーにDIYした2年間【30分タイムラプス】

 DIY初心者のまりことちもによる女性コンビYouTuber「チキチキバンバン」は、売りに出されていた救急車を100万円で購入。購入した当時は、内装、外装ともに皆がイメージする救急車だった車を、制作費114万円、2年という月日をかけて、キャンピングカーにDIYした。

 過去の動画をみてみると、白い外装は黄色に塗りなおし、キッチンやシンクをはじめ、棚などの内装はすべて手作り。「チキバン号」という愛称が付けられた元救急車は、自らの手で温かみのある色にカラーリングした木材やかわいいタイルを使った内装に変化。さらに救急車の特徴である天井の高さもあいまって、まるで自宅のような、ほかのチャンネルのキャンピングカーを圧倒するものになっている。

【完成】バイクと暮らす現実的なハイエース車中泊カスタム

 バイク系YouTuber・こつぶが運営する「こつぶちゃんねる」は、8月12日に公開した動画で、ハイエースを購入、納車したことを報告。その後投稿した動画では、こつぶが“モンキーちゃん”と呼ぶ愛車「モンキー Z50」を積めるキャンピングカーにDIYしている様子を披露している。こつぶが「ガレージ付き動くハウス」と呼ぶこの車は、「最大限の車内スペースを家のうように活用しつつ、バイク旅も諦めたくない」という思いで作り上げたもの。ハイエースのローンなどで費用が限られていることから、この時点でのDIYはベットやカーテン、簡易的な収納といった必要最低限。旅をしながらDIYを進めていくという、ほかのチャンネルにはない見どころも特徴的だ。

1年間ハイエース車中泊生活始めます!最初の拠点へ2日で2000kmの大冒険

 なお、こつぶは8月25日に投稿した動画で、これまで住んでいた賃貸物件を解約し、DIYしたハイエースで1年間、車中泊生活を送ることを発表。自身のキャンピングカーについてインターネットカフェ・快活クラブを例に、「動く快活クラブ鍵付き完全個室」と表現し、福岡から北海道に向かう様子を公開している。

 車中泊動画はトラブルも含め、旅先々への道のりや観光、ご当地グルメといった魅力がたくさん詰まっている。しかしながら、その足となる車も重要な“出演者”であり、大和家やチキチキバンバンのような変わったキャンピングカーから、こつぶのようなバイクを積める車まで個性はさまざまで、その点も楽しみのひとつ。車をカスタムするアイディアや方法、ガジェットなど、旅好きだけでなく車好きの視聴者やDIYが趣味の視聴者にも注目の情報が詰まっていることから、実はさまざまな視聴者が楽しめるコンテンツになっているのだ。今後車中泊動画を見る際は、アイデア光る車にも注目してみてはいかがだろうか。

話題のソロキャンプ女子の本職は“バンドマン” 「いつ見ても憧れる」ゆるい車中泊ライフに視聴者羨望

都会の喧騒を抜け出し、自然のなかでひとりの時間を過ごしてみたいと考え、ひとりキャンプを楽しむ、いわゆる“ソロキャンプ女子”が増え…

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる