配信者にとっての“都合の良さ”に見る、Chilla's Artのホラーゲームがヒットする理由

Chilla's Artのホラゲーヒットの理由

 6月17日、3D和風ホラーゲームを手掛けるChilla's Art(チラズアート)の新作『夜間警備』が発売された。リリース直後からゲーム配信者やVTuberたちが続々と配信でプレイし、本格的な到来よりすこし早く“夏のホラゲーブーム”が巻き起こっている。

 Chilla's Artは、アメリカ育ちで日本在住の日本人兄弟2人によるゲームチームで、兄がモデリングを始めとする3D関連を、弟がゲーム内のプログラミング全般をそれぞれ担当している。

 これまで発売されてきた作品の大部分が、90年代に発売されたレトロゲームのような質感の3Dモデリング・描画と、「だれもがプレイしやすく」というポリシーを念頭に置かれた簡単な操作性、ゲーム内にある謎解きも非常に易しいレベルとなっており(ただし最初期は逆にかなり難しい作品も多い)、小学生でもクリアができそうなほどだ。

 くわえて「幼少期からホラー映画が好きだった」と制作者が語っているように、勘所をしっかりとおさえたホラー要素は、多くのプレイヤーの悲鳴を生み出してきた。

国内外の配信者の間で『夜勤事件』が大ブレイク

 Chilla's Artは、2018年2月に同コンビ初の作品となる『Evie』を発表して以来、この5年で23作品ものホラーゲームをリリースしてきた。まるで音楽アーティストのシングルリリースのような非常に速いペースであるが、これは彼らが2人で制作し続けてきたことや、大がかりなゲームシステムでないため製作時間が短く済む点などが大きな要因であろう。

 また、Chilla's Artとゲーム実況との関係性はかなり深い。いまでも人気作として名を連ねる『事故物件』『犬鳴トンネル』など、活動初期から高い評価を受けていた彼らだが、その評価を決定的なものとした作品といえば、『夜勤事件』であろう。

コンビニの夜勤中に「知らない物」が次々と届く怪奇現象ホラーゲームが怖くて笑う【夜勤事件】
WARNING: THIS GAME IS DISTURBING | The Convenience Store 夜勤事件 (ALL ENDINGS)

 プレイヤーはコンビニエンスストアでアルバイトをする主人公となり、真夜中の仕事中に“怪しい人”に絡まれたり、唐突な心霊現象に出くわしたりする。本作が生み出すじわじわと恐怖を感じていくホラー体験が、人気を呼んだのだ。

 リリース後から徐々にその人気を高めていくと、最終的には国内だけでなく、海外の配信者も同作をプレイしはじめ、海外認知も広がっていくことになった。
 
 このコラムのテーマである「バーチャルタレント」という文脈に沿ってみても、やはり本作は大いに盛り上がり、多くの認知を得た作品となった。にじさんじ・月ノ美兎やホロライブ・戌神ころねに始まり……いやむしろ、にじさんじやホロライブに所属する面々なら「当然プレイしているもの」とすら感じられるほど、本作は大流行したのだ。
 
世界一怖いコンビニ・バイトを見ましょう【夜勤事件】【にじさんじ/月ノ美兎】
【ホラー/夜勤事件】コンビニ夜勤のアルバイト中の恐怖体験【戌神ころね/ホロライブ】

 『夜勤事件』はその後バーチャルタレントやゲーム実況界隈において数年に渡って愛されるゲーム実況の定番作品となる。さらに、その後に発表された『行方不明』『幽霊列車』『例外配達』なども含め、「Chilla's Art作品は発売されたら“マストプレイ”」と目されるほどになったのだ。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる