ハンドヘルドゲーム機の決定版に? Windows搭載でスペックもデザインも魅せる『ROG Ally』がついに日本上陸

ASUSから、ポータブルゲーミングPC『ROG Ally』(エイライ)』が日本国内向けに発表された。海外にて先行して発表されていたが、日本でも発売が確定したこととなる。
ハンドヘルドゲーム機とも呼ばれるこの手のジャンルは、Valve社の『Steam Deck』や、One-Netbookの『ONEXPLAYER』、GPDダイレクトが取り扱う『GPD WIN4』などがある。いずれも『Nintendo Switch』や『PSP』を思わせる携帯性が特徴だが、なんといってもPCゲームを携帯できる万能感が最大の持ち味だ。
約608gのボディにこれでもかと詰め込まれたスペック
『ROG Ally』は、白いデザインが特徴。あえて黒ではなく白にすることでユニセックスな印象を狙ったとのこと。昨今のゲームカルチャーは年齢や性別に左右されない大きな流れでもあることを思えば、この判断には納得だ。
ボタン配置は左側にアナログスティックとD-Padが、右側にはアナログスティックと4ボタンを搭載。ディスプレイサイズは7インチで、リフレッシュレートは最大120Hz、最大輝度は500nit。頑丈なGorilla Glass Victusを採用している。
CPUにはAMDと協業したRyzen Z1(上位モデルはRyzen Z1 Extreme)を採用。Ryzen Z1は2.8TFLOPS、Ryzen Z1 Extremeは8.6TFLOPSの論理性能を叩き出しており、上位モデルの数字はPS5の10.3TFLOPSに迫るものがある。メモリはLPDDR5-6400を採用している。