Google新製品『Pixel 7 / 7 Pro』のカメラは“見たままを写す” iPhoneと比べてわかった真価とは
Googleが作ったAndroidスマートフォン『Pixel 7 / 7 Pro』が、2022年10月13日に発売された。Android OSの生みの親であるGoogleが作ったスマホということで、Pixelシリーズは常に高い注目を集めている。もちろん、今回も例外ではない。
前モデルである『Pixel 6』シリーズからの主なアップデートは、チップセットとカメラだ。チップセットは「Google Tensor G2」チップへと進化し、カメラについてはレンズ性能だけでなくコンピューティングフォトによる様々な補正機能も追加されている。
今回は、よりカメラ性能が高い『Pixel 7 Pro』を中心にレビューしていく。結論からいうと、『Pixel 7 Pro』は写真撮影を大いに楽しくしてくれるスマホだった。コンデジを1台持っているようなものであり、サブカメラとしての有用性が極めて高いと感じた。
ラグジュアリーな質感だが、やや持ちにくい?
まずは外観から見ていこう。Pixel 7 Proの画面サイズは6.7インチと、かなり大きめ。手に取ると大ぶりに感じるが、ゲームや動画などのエンタメは余すところなく楽しめる。
こちらは『Pixel 7』を持った様子。画面サイズは6.3インチとなっている。ちなみにAppleの『iPhone 14 Pro』の画面サイズは6.1インチなので、スタンダードモデルながら大きめともいえる。
サイズ感以上に、筆者が気になったのは本体の手触りだ。『Pixel 7』シリーズには純正のスマホケースが用意されているが、これがかなりスベスベしていて落としそうになる。素材には再生プラスチックと、再生プラスチックを75%使用したポリカーボネートを使っており、いわゆるTPE(熱可塑性エラストマー)に該当する。
純正ケースはレンズ周辺の出っ張りを保護してくれるため、可能なら着用したいが、持ちやすさでいうと個人的にはケースを着けない裸のほうが良いと感じた。『Pixel 7』シリーズの背面はガラス仕上げで、乾いた手で触れてもしっかりとグリップしてくれる。一方で、ケースを着けることで、例えば外で写真撮影をする際、そのスベスベ感で何度か落下の不安を感じることもあった。
スペックはほどほど。ゲームプレイには不向き
実は今回新たに搭載されたGoogle Tensor G2チップは、以前のGoogle Tensorチップからそれほど大きく飛躍はしていない。一部コアが変更されたことで電力効率が改善したり、GPUが強化されていたりといった具合。Google的には処理性能よりもAI処理の高速化に重点を置いているのだろう。本体内でのリアルタイム文字翻訳やコンピューティングフォトなどにそのきらいが見られる。
というわけで、筆者がプレイしているスマホゲーム『原神』で、どれくらい負荷がかかっているかを比較してみた。比較するのは『Pixel 7 Pro』と、筆者所有の『Phone 12 Pro』。発売時期に2年のひらきがあるが、果たして。
こちらが『iPhone 12 Pro』の画面。画質設定「中」では、ほとんど負荷がかかっていないが……。
同じ画質設定「中」でも、『Pixel 7 Pro』への負荷は非常に高いと示されている。「中」でこの負荷なら、最高品質にしたらばさぞカクカク動作になるだろう。
次は、実際のグラフィックも比較してみよう。画質設定「中」で、同じ場所でスクリーンショットを撮影してみた。
こちらはiPhone 12 Pro。
こちらは『Pixel 7 Pro』。どちらも遠景のグラフィックや手前の花などはしっかり描写されているが、画面右の元素爆発のアイコン周囲のエフェクトが、『Pixel 7 Pro』のほうが簡略化されている。エフェクトが重かったのか?
実際に様々な画質設定でプレイしてみても、『Pixel 7 Pro』でのプレイはスムーズとはいかなかった。このことから、『Pixel 7 Pro』はハイグラフィクスなゲームには向いていないといえるだろう。Tensorチップのさらなる活躍は、来年以降になりそうだ。