世界の「割り勘」事情の違いから見えてくる“会計がスマートな国”とは?

 「日本 割り勘文化」などと検索すると、割り勘をするのがいかにも日本特有の文化であるかのように紹介されている。しかし実際には、テクノロジーの発達に応じて“いかに簡単に割り勘をするか”という技術も発達してきており、特にIT先進国などでは革新的な決済・送金サービスが一般に定着してきているようだ(日本でも、QRコード決済のPayPayを筆頭に着々とオンライン決済・割り勘が徐々に広まってきているようだが、まだ主流とは言い切れないだろう)。この記事では、そんな世界各地で普及している“個人間送金サービス”をいくつか取り上げて比較していきたい。

いち早く“脱現金”したスウェーデンの個人間送金サービス「Swish」

Swish

 スウェーデンはキャッシュレス先進国として有名だが、人口密度が低い上に冬季は人々があまり外に出ないという特性上、現金の循環が悪く、前々から脱現金化には意欲的であったようだ。現在、スウェーデン人の決済方法として一番用いられているのは「クレジットカード」だが、割り勘を含む個人間送金サービスとして普及しているのが、スウェーデンの主要銀行が共同開発した「Swish」だ。

 Swishはスマートフォン用の決済アプリケーション。国民IDと銀行口座をリンクさせた「Bank ID」、そして電話番号を利用することで、自分の口座から相手の口座への送金が画面上で簡潔に行える仕組みだ。Swishは個人間の送金や、お金を受け取る際の手数料は一切かからないなど、徹底した使いやすさからスウェーデン国民からの高い支持を得ている。

キャッシュレス先進国、韓国の送金サービス「カカオペイ」

 「カカオペイ」は、韓国で一番普及しているメッセージアプリ「カカオトーク」を運営しているカカオが運営する、オンライン決済・送金サービス。カカオペイでは銀行口座ではなくカカオペイ専用の口座にお金をチャージして管理することで、アプリを利用したお金のやり取りを簡単にしてくれる。

 韓国でも、外出先での決済方法として最も使用されているのが「クレジットカード」で、近年は高校生にもなれば一人一枚持っているのが当たり前なほどクレジットカードが定着しているのだそう。カカオトークのメニュー画面にイチ機能としてカカオペイが設定されている。一方、日本でカカオトーク同様にメッセージアプリとして普及している「LINE」もカカオペイと同等の機能を揃えた「LINE Pay」があるはず。それでも日本でLINE Payがあまり頻繁に利用されないのは、やはり現金社会の日本とクレカ文化の韓国における“お金の形”に対する柔軟性の違いなのだろうか。

関連記事