Appleシリコン、採用の意味とは? 脱Intelの理由や今後の動向を探る

Appleシリコンとは?脱Intelの理由や今後の動向

脱Intelをした背景

 さてAppleがいわゆる「脱Intel」を掲げ、実行したのはなぜだろうか。それを考察する前に、Appleの製品を振り返ろう。

 現在のAppleの主力と言えばiPhoneやiPadが思い浮かぶ。さらにはAirPods Proの活躍も記憶に新しい。もちろんMacBookやiMacも、Appleには欠かせない製品だ。しかし一般的に、今でもPCはWindowsユーザーのほうが多い。

 ここで注目したいのが、PC以外のデバイスはすでにApple製のチップを使用していたことである。Apple製品において、Appleシリコンはむしろ後発なのだ。またAppleには、プロセッサをPowerPCからIntelへ変更した前例がある。

 当時の理由もまた、パフォーマンス向上と消費電力の改善だった。つまりAppleにとって実現したいことが、「Intel製では難しいと判断した」と読み取れる。Appleシリコンの性能によって、今後どんなパフォーマンスがもたらされるのか楽しみでならない。

Appleシリコン搭載モデルと今後

 AppleはAppleシリコンの搭載を、2年にわたって移行すると宣言している。2年間はAppleシリコンとIntel製を混在させ、最終的にAppleシリコンに統一する。その先駆けとして、まず3つのモデルに搭載された。

 MacBook AirとMacBook Pro、そしてMac miniだ。MacBook ProとMac miniは、Intel製プロセッサのモデルも残っている。

 一方でMacBook AirはすべてのモデルがAppleシリコンへと変更された。これは少々意外だった。と言うのもMacBook Airの性能は悪くなく、必要十分と感じるユーザーも少なからずいるからだ。そういったユーザーたちに、Intel製という選択肢をなくしてしまうとは考えていなかった。しかしながら遅かれ早かれAppleシリコンに統一されるのは明確なので、先行者体験と考えるのも悪くはないかもしれない。

 さてAppleシリコンについてここまで語ってきたが、筆者が知る限りではAppleシリコンについて否定的な意見はあまり見られない。おそらくAppleにとって今後2年間は、特にチャレンジングな期間になるだろう。ますますAppleの動向から目が離せなくなりそうだ。

■津田まさき
家電量販店勤務で家電製品・ガジェットが大好き。ジャンルに偏りがない雑多ライター。アニメやゲームが主食。Twitter

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる