iPhone 11に“謎のハードウェア”見つかる? 双方向充電用ソフト内蔵も無効化の可能性

iPhone 11“謎のハードウェア”内蔵?

iPhone 11の売りは何と言っても「カメラ」

 バッテリー・充電周りに関しては、先述のような報道があるが、何より新しいiPhone 11のストロングポイントはカメラ機能にあるだろう。背面に大きなカメラバンプがあり、正方形のデザインで2つのセンサーがある(iPhone XRには1つ)。Appleは明らかに、ユーザーが視覚的なアイデンティティを共有していると感じることを狙っており、iPhone11の3つのモデル全て、背面に不体裁な四角いブロックを詰め込んでいる。

 このバンプの外観は置いておいて、これに実際、どのような機能があるかというと、そこには2つのセンサーがあり、どちらも12MPだ。今回は標準レンズに超広角レンズが加わり、瞬時により幅広いシーンを撮ることができる。このカメラは、新しいiPhone 11の最もエキサイティングな部分だ。

 今回の端末ではディープヒュージョンというシステムが採用されており、シャッターを押す前から8枚写真を撮影、長時間露光オプションも使用できる。ハイパワーのA13 Bionicチップセットのニューラル・エンジンは、被写体がどんなものかを考えて、各ショットから最適なピクセルを選択する。Appleの言葉を借りると「マッドサイエンス(魔法)」のカメラを実現させたことになる。

 ナイトモードでは、低輝度の時、ユーザーは1〜3秒間、携帯を安定させるように指示され、夜景を撮影する。ポートレートモードで背景をぼかし、向上したマスキングでスタジオ品質のポートレートを撮影することもできる。

 フロントカメラも機能が向上。センサーを12MPにアップグレードして、携帯を横向きに回転させると広角写真が撮影できるようになった。また、スローモーションのセルフィーも撮影できる。Appleはこれをスロフィーズ(Slofies)と呼んでいる。

 フロントカメラに、ウルトラワイドモードがあり、横長の風景や、枠内に人を多く入れる際に重宝するほか、動画の品質も改善されており、4K、60fpsで撮影できるようになった。見た目のクオリティは滑らかで、以前よりカラフルになっている。

 双方向充電は残念ながら今回実装にならなかったが、それを補って余りあるカメラ性能。これらが売上をどう左右するのか見守りたい。

■Nagata Tombo
ライターであると同時にIT、エンタメ、クリエーティヴ系業界にも出入りする。水面下に潜んでいたかと思うと、大空をふわふわと飛びまわり、千里眼で世の中を俯瞰する。

関連記事

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「コラム」の最新記事

もっとみる

blueprint book store

もっとみる