『おむすび』制作陣が苦心した“あの頃”のリアル UFOキャッチャー&プリクラ撮影秘話

 NHK連続テレビ小説『おむすび』が現在放送中。平成元年生まれの主人公・米田結(橋本環奈)が、どんなときでも自分らしさを大切にする“ギャル魂”を胸に、栄養士として人の心と未来を結んでいく“平成青春グラフィティ”。

 神戸編では、6歳の結(磯村アメリ)が『美少女戦士セーラームーン』に憧れ、歩(高松咲希)本の棚には『なかよし』『ちゃお』『りぼん』といった少女漫画がズラリと並ぶ。ほかにも劇中には当時を思わせる仕掛けが満載だが、こんなにも実在する名称が登場するNHKのドラマはかなり珍しい。

 制作統括の宇佐川隆史は「物語の舞台となる“平成時代”はみなさんが覚えているので、描くのが大変だというのは、美術部はもとよりすべてのスタッフが覚悟していました」と打ち明ける。

「『ここはしっかりと本物でいきたい』というポイントを決めて、NHKだろうとなんだろうと許可をしっかりと取って、本物にこだわることにしたんです。その結果、福岡の天神コアを再現したり、当時の『なかよし』『ちゃお』『りぼん』をそのまま採用する、というところに至りました。正直、簡単なことではありませんでしたが、スタッフが本当に頑張ってくれたと思います」

 第29話では、ギャル姿の歩がクレーンゲームを眺めるシーンが描かれた。機種名こそ伏せられているが、クレーンがUFOの形をした、まさに「UFOキャッチャー」であることは一目瞭然。一方、2004年に登場するプリクラ「春花秋月」は、結と同じ時代を生きる人ならわかるであろう“ある機種”を想像させるが、こちらはあくまで架空のマシンとなっている。

「あの時代のゲームセンターを描く上で、UFOキャッチャーは外せないだろう、と。プリクラに限らずすべてを本物でやりたいというわけではなく、視聴者の方にあの頃の感覚にちゃんと戻ってほしい。そして、私たちの狙いや思いが伝わればいい、と思っています。プリクラに関しては何度も出てくるので、宣伝になるならないというところも含めて最終的に判断しましたが、UFOキャッチャーは『当時これが人気だったよね』と時代を現すもののひとつとして、美術部が用意してくれました」

 視聴者の記憶に新しい時代だからこそ、ごまかしがきかず、許可取りや表現の調整などこれまでの朝ドラとは違った苦労を抱える本作。その一方で、誰もが覚えている時代を描くゆえのメリットもあったという。

関連記事