『フェルマーの料理』受け継がれた“料理”への壮大な夢 レストランKに訪れた最悪の展開

 親から子へ、子から孫へと受け継がれていくものがあるように、師から弟子へ、そしてまたさらにその弟子へと受け継がれていく技術がある。しかし、ここで託されるのは単なるノウハウだけではない。長い歴史とともに培ってきた情熱、そしてときには大きな夢までも、世代を超えて生き続けることができる。『フェルマーの料理』(TBS系)第9話で描かれたのは、渋谷(仲村トオル)から海(志尊淳)へ、海から岳(高橋文哉)へと受け継がれた“料理”への壮大な夢だった。

 時の流れは早いもので、岳が海から店を引き継いで1年が経過していた。岳は料理の真理に近づくため一切の妥協を許さないシェフになり、蘭菜(小芝風花)たち仲間は心身ともに疲弊していた。「見えない、調和が取れていない。岳の指示は、日を追うごとにどんどん感覚的になっていった」というモノローグに、岳の天才ならではの感覚で物事を捉える姿勢が悪い方に作用していく様子が伝わってくる。

 店を受け継いで初めてのミシュランで星一つをとったことで、岳は海から受け継いだものを壊した感覚から、料理に対してもメンバーに対しても、どんどんと厳しくなっていくのだった。序盤から見えていた最悪の未来だと分かりつつも、料理で仲間を救ってきた岳を思うと、この展開はなかなかに辛いものがある。

 ある日、ナッツアレルギーの客が来店し、急きょメインの料理を変更することに。しかし、岳はアレルギーの客だけでなくすべての客のメインを変更すると言い、完璧なフルコースにするために前菜やスープ、魚料理までも1から考え直すと言い出す。「この先に、もっと何かある……」と取り憑かれたように言葉をこぼす岳に「一緒に考えよう」と説明を求める布袋。岳はそんな布袋の優しさすらも「だって皆さんには、見えないんでしょ?」と突き放してしまう。

 蘭菜や孫六(板垣李光人)たちの冷ややかな視線が交わる中、「みんな、付き合わせて悪かった。もう終わりにしよう」という布袋(細田善彦)の言葉を皮切りに、次々と厨房を出ていくメンバーたち。客すらいなくなった店内で立ち尽くす岳は、仲間も店の信頼も失ってしまう。しかし、ここで少し意外だったのは「僕はただ強い人間になって、みんなを守りたかっただけなのに」という岳の言葉だ。てっきり、岳は道標となる海を失ったことで芯から人が変わってしまったのかと思いきや、そうではなかった。

関連記事