人生がアツくなる! 西野七瀬主演『ポケットに冒険をつめこんで』から学ぶ“社会の歩き方”
ある特定の世代の人々の胸をアツくさせるドラマが放送中だ。そう、『ポケットに冒険をつめこんで』(テレビ東京系)である。
このページを開いている方にわざわざ説明をする必要はないだろう。かつて、そしていまも、多くの者たちを熱狂させているゲーム『ポケットモンスター』(略して『ポケモン』)。アニメ、映画、カードゲーム、フィギュアなどなど、これまでに数々のメディアミックス展開を繰り広げてきたビッグタイトルが、ついに地上波放送の実写ドラマに。じつにユニークな作品に仕上がっている
この一大カルチャーである『ポケモン』のはじまりは、携帯型ゲーム機・ゲームボーイ用のソフトとして1996年に発売された『ポケットモンスター 赤・緑』である。90年代後半に幼少期を過ごした人々のほとんどが、この作品を知っているだろう(そしてそのうちのほとんどが、実際にプレイしているだろう)。1990年生まれの筆者もそうだ。学校に行っても公園に行っても、つねに話題は『ポケモン』のこと。当時は寝ても覚めても『ポケモン』のことしか考えられなかった。
幼かった私にとって現実社会というものはまだ判然とせずボヤけて見えていて、『ポケモン』の世界とよく重なったものだ。いつもそばにはピカチュウやヒトカゲ、あるいはゼニガメやフシギダネなどがいて、日常のさまざまな“敵=困難”は、ゲーム内の敵の姿と重なって見えた。たとえばそれは、苦手な強化のテストであったり、反りの合わない教師やクラスメイトなどである。
ドラマ『ポケットに冒険をつめこんで』はこの要素をうまく取り入れている作品だ。西野七瀬が演じる主人公・赤城まどかは、学生時代から憧れていたクリエイターを目指して東京にある広告代理店に就職。しかし、思い描いていた日々とは違う。現実はそう甘くはない。いろんなタイプの大人たちに囲まれ、彼女は社会というものを知るのだ。
そんなおり、彼女は子どもの頃にプレイしていた『ポケットモンスター 赤』を手にし、再び仲間たちとともに冒険の世界へ。まどかが対峙する世界と『ポケモン』の世界とがクロスしていくことになる。