『どうする家康』築山殿事件が決着 有村架純演じる瀬名は戦国のジャンヌ・ダルクだった?

 これまでの歴史劇ドラマにはなかった設定も。『レジェンド&バタフライ』の信長と濃姫は、あくまで政略結婚であって信長の美濃平定後は別居状態だったのではという歴史的研究を反映してか、離縁。しかし、それこそがラブストーリーの着火剤になっていて、ひとひねりある設定に思わず「上手い!」とうなったもの。宮沢氷魚演じる明智光秀が本能寺の変を起こした動機にも独自解釈があった。

 ただ、それが面白くもあるけれど、「漫画みたいな発想だなぁ」と思ったのも事実。例えば『関ヶ原』『燃えよ剣』などで原田眞人監督が追求しているリアル路線歴史劇より、どちらかと言えばノリはタイムスリップも転生もありの漫画原作もの『信長協奏曲』(フジテレビ系)、『信長のシェフ』(テレビ朝日系)、『新・信長公記〜クラスメイトは戦国武将〜』(読売テレビ・日本テレビ系)などに近い。

 おそらく古参の大河ドラマファンが『どうする家康』に抱いているのも、そういった違和感だろう。ただ、さすがにタイムスリップや転生設定があるわけではないし、大河ドラマでは史実から離れた設定がNGかと言えば、そんなこともない。

 同じ戦国時代を舞台にした過去作には柴咲コウ主演の『おんな城主 直虎』(NHK総合)があり、これはそもそも井伊家に女性の領主がいて、それが直虎という名だったのか、史実としては不確かな設定を1年間に渡って展開。上野樹里主演の『江〜姫たちの戦国〜』(NHK総合)も、城の奥からほとんど出ないはずの大名家の姫(信長の姪)を主人公にしたばかりに、無理めな超展開が頻発。本能寺の変では、家康と一緒に堺見物をしていた江がそのまま伊賀越えにジョインしていた。こうなれば、歴史ある大河ドラマだって、もうなんでもありのはず。

 「築山へ集え!」では、瀬名の「戦を終わらせよう」という思想が家康や徳川家臣団、そして武田家にも支持され、家康と勝頼は戦場で対峙してもお互いに空砲を撃ち合い戦っているフリをして信長を欺いた。ここがまた「ありえない!」という反発を招いたところだが、ひとりの革命的な思想に周囲が同意するということは人類の歴史上なくもないだろうし、空砲を撃って上官の目をごまかしたというのも、太平洋戦争時のエピソードとして読んだことがある。

 そういった大掛かりな詐欺的行動というのは、古沢の代表作である『コンフィデンスマンJP』(フジテレビ系)でおなじみ。架空の空港を作ったり、映画の企画をでっちあげロケ撮影までしたりと、同作で展開した数々のフェイクを思い出した。歴史的には「ありえない!」かもしれないが、古沢作品としては「あるある」。服部半蔵(山田孝之)が率いる忍びたちが城壁の下で死んだふりをし、夜、ゾンビのように起き上がる回にも笑った。むしろフェイクなくしては古沢作品ではない。

 最近のニュースでも、ロシアの傭兵集団が突然反旗を翻しモスクワに進軍したのち、あっさり退却した末に頭領は亡命するなど、文明の進んだ現代でも嘘みたいなことは起こるし、何をしでかすかわからないのが人間である。脚本の古沢良太は、そんな想定外の人間くささを描こうとしているのではないだろうか。

参照

※1. 『NHK大河ドラマ・ガイド どうする家康 後編』(NHK出版)、『土スタ』(NHK総合/6月24日放送)有村架純のコメントより
※2. 『土スタ』(NHK総合/6月24日放送)有村架純のコメントより

■放送情報
『どうする家康』
NHK総合にて、毎週日曜20:00~放送
BSプレミアム、BS4Kにて、毎週日曜18:00~放送
主演:松本潤
脚本:古沢良太
制作統括:磯智明
演出統括:加藤拓
音楽:稲本響
写真提供=NHK

関連記事