和田彩花が語る『MISS ミス・フランスになりたい!』 「もう一歩、先を進んでいる映画」

 映画『MISS ミス・フランスになりたい!』の舞台はフランスのミス・コンテスト「ミス・フランス」。1920年から開催され、フランス各地の代表選手が美貌や個性を競い合う伝統ある大会だ。長い訓練と審査期間を経て、参加者は容姿だけでなく、所作やコミュニケーションなど、“その人自身”を開花し審査されることになる。

 美少年アレックスは、幼いころから「ミス・フランスになること」を夢見てきた。しかし、男の子で女性の大会の頂点を目指すことをクラスメイトは冷やかし、彼の夢は封印される。大人になった彼は、自信あふれる幼なじみの姿に触発され、男性であることを隠しながら「ミス・フランス」のコンテストに臨む。

 「何者かになりたい」と邁進するアレックスの姿が感動的な本作を、和田彩花さんは「すごく素敵だった」と絶賛する。自身も、既存の枠組みに疑問を投げかけ、自分らしい姿で音楽を中心にした表現活動やエッセイなどの執筆活動を続けている和田さん。2019年にアイドルグループ・アンジュルムを卒業し、アイドルの解釈を広げるべく前に立つ。社会問題やフェミニズムなど関心のある分野を発信する姿は、新しいアイドル像となっている。アレックスや和田さんのように、強く美しく、自分を豊かに生きるにはどうしたらいいのだろうか。本作からのヒントと和田さん自身の経験を交錯させながら、物語の魅力を紐解いていく。(羽佐田瑶子)

自分のなりたい心のままに動く

和田彩花(以下、和田):素晴らしい作品でしたね!

ーー近年、ジェンダーやフェミニズムといったジャンルの映画は増えてきましたが、この映画はまた違った作品でした。

和田:もう一歩、先を進んでいる映画だと思いました。主人公は、物語冒頭、男性という性を持ちながら、ミス・フランスになることを夢見ていることが伺われました。そういう物語だと、テーマとしてセクシュアリティやジェンダーなどの問題は、避けて通れません。けれど、この映画はそうした男女の枠組みを超えて、自分に基づいた物語だった。私からすると「未来だな」と思って。これからはこういう世界になったらいいです。

ーーアレックスを演じた主演のアレクサンドル・ヴェテールも、フランスで“圧倒的な美貌のユニセックスモデル”として活躍しています。インタビューで、自身の性別を問われた際に「僕は男性でも女性でもなく、自分だ」と答えたそうなんです。男女の枠組みは関係なく、自分自身であることの大切さを伝えてくれる映画でしたね。

和田:映画の中でも、アレックスは同じようなことを言っていましたよね。コンテストの審査で「将来は何になりたいですか?」と聞かれて、「何者かになりたい」という答えがすごく素敵だと思いました。LGBTQにさえもカテゴライズせず、いい意味の曖昧さがあって。「なりたいもの」を聞かれたら、性別や周囲の目が必ず入ってきてしまいます。でも、主人公はセクシャリティや内面の揺れ、日常の葛藤も含めて「何者かになること」を望んでいたように思って。自分のなりたい心のままに動く、というメッセージを映画全体から感じました。映画の中で、性別をはっきりさせないのは、意図的ですか?

宣伝担当:そうですね。あくまでも「自分だ」としか言いません。

和田:それは大切ですよね。ディスコで踊っているシーンの美しさと、(ミス・フランスの審査に向けて)ボクシングジムでトレーニングする主人公は全然違う顔つきで。会話の中でも「もしかしたら男性なのかな? 女性なのかな?」と推測はできるけれど、主人公自身が性を明らかにしないことが優しいし、あたたかいと思いました。「カミングアウト」という言葉があるけれど、それすらも必要のない未来があるなんて素敵。でも今はまだ議論することになります。難しいことだけれど、いろんな文脈や考える余地が交錯している物語が、こうして作品として残されることも素晴らしいですよね。

ーー印象的だったシーンやセリフはありますか?

和田:たくさんありますよ! 何から話そう……一番印象に残っているのは、家族との関係です。父親・母親・兄弟という一般的な核家族ではなく、いろんな人種・性的指向・言葉の人たちが集まった下宿先を、家族としている。トランスジェンダーのローラ(ティボール・ド・モンタレンベール)も、インド人のお針子さんも、いろんなところから集まっているじゃないですか。バラバラだった人たちが一つの家族として、アレックスを応援する姿がいいなと思いました。母のような存在である家主のヨランダ(イザベル・ナンティ)も、とても素敵。「ミス・フランス」が女性の抑圧的なものに対して前向きであることに否定的だった彼女が、自分の人生を回顧し、立ち直れない過去や心にあることを打ち明けるシーンにグッときました。理解するにも、いろんなグラデーションや葛藤を経て知っていくことがありますよね。


ーー「自分の価値を他人に決めさせない」というヨランダの台詞も素晴らしかったです。

和田:いい台詞がたくさんありましたけど、特にその台詞は私も好きでした。あとは、動画撮影で運営側の指示による台詞を、ヨランダは「言うな」と伝えるじゃないですか。彼女自身、変わっていきながらも本質的なところではバシッと自分の意見を言える。ヨランダは、未来的な人だと思いました。あとは、予選での「全ての女性のために」という、アレックスのスピーチですね。あの言葉は、性別のカテゴライズを越えてあらゆる人のためのスピーチだと思いました。

 あと、幼なじみのエリアス(クエンティン・フォーレ)にレストランで出場を相談した際に「(ミス・フランスなんて)美人コンテストだろ?」と言われて、「それだけじゃない!」とアレックスが返すじゃないですか。作品を観ていると、外見だけじゃ判断できないことが色々あるなと思って。今のコンテスト問題についても、ヒントになるかなと思いました。

関連記事