バカリズム、『劇場版 殺意の道程』に込めた笑いの“フリ” 井浦新のシリアスさを巧みに起用

 バカリズムが脚本を手がけ、井浦新と共にW主演を務める映画『劇場版 殺意の道程』が2月5日に劇場公開&配信スタートとなる。同作はWOWOWで放送された同名連続ドラマを再編集した新感覚サスペンスコメディ。

 父の仇を討つため、完全犯罪を計画する一馬(井浦新)といとこの満(バカリズム)。その殺害計画にキャバクラ嬢・このは(堀田真由)とゆずき(佐久間由衣)が協力し、綿密な計画を立て、完全犯罪の準備を行おうとするが、事はそう上手くは運ばない。復讐というシリアスな設定の中で、本来ならば省略されるであろう、どうでもいい部分を細かくリアルに描く。

 これまで『素敵な選TAXI』(カンテレ・フジテレビ系)、『住住』(日本テレビ系)、『架空OL日記』(日本テレビ系)などの脚本を手がけ、第36回向田邦子賞受賞など、お笑いだけでなく映画・ドラマ界でも一目置かれているバカリズム。今回、バカリズムに本作で自身が感じていたイメージをそのまま当て書きしたという井浦新の印象について、そして映画作りへの今後の展望についても話を聞いた。(編集部)

「笑いやすくするための『フリ』をしっかりやる」

――ドラマ『殺意の道程』が再編集劇場版として映画になる話は、いつ頃どのように決まったのですか?

バカリズム:ドラマの撮影を始めた頃は、そんな話は全然なかったんですが、何回目かの撮影の休憩時間に僕が、「これまとめてみたら、一本の映画としても成立しそうですよね?」と雑談レベルで話していたんです。「ああ、確かにそうですね」と井浦(新)さんや住田(崇)監督も言ってくれて。毎週30分、ちょっとずつ話が進んでいくのも面白いんですけど、これをギュッとまとめてひとつの流れの中で展開したら、また違う印象になるのかなと。そしたら、「それは面白そうですね」とWOWOWさんも乗ってくださって、そこからトントン拍子で話が進んで、ドラマの放送が始まる頃には、「今、映画のことも話を進めてるんで」という状況になっていました。僕としては「え、マジっすか?」と驚いたし、「ホントに実現しちゃったよ」みたいな感じでした。

――劇場版を拝見したのですが、「父親を自殺に追い込まれた男の復讐計画」というプロットはもちろん、ビジュアルのイメージ、さらには重厚な映像と音楽など、かなりシリアスな作品かと思いきや……非常に笑いどころの多い、とても楽しい作品でした。

バカリズム:そうなんですよ。諸々の重厚さは、そのあとの展開を笑いやすくするためであって。だから、入口はとにかく重めに、会話などの部分以外のところをしっかり作り込まないと、笑いに繋がらないと思ったんですよね。なので、全部が全部、笑いやすくするための「フリ」なんです。とにかく「フリ」をしっかりやろうって。それはもう、完全にコントの手法なんですけど。

――(笑)。ただ、「フリ」があまりにもしっかりし過ぎているため、この作品がこんなにも笑える話だと、気づいてない人もいるのでは?

バカリズム:確かに、笑えるような話だとは思っていない方も多いかもしれないですね。そういった「犯罪計画」のような話が好きでそれを期待して観た人たちは、「なんだこれ?」となったと思うんですけど。それはもう、ホントに申し訳ないというか、もともとそういうものをやるつもりは、まったくなくて……。これまでの作品とはちょっと違うアプローチというだけで、やっぱり考えているのは僕なので、結局、こういう感じになっちゃいますよね。

――そもそもこの作品は、どんな発想のもとに生まれた話なのですか?

バカリズム:僕はドラマや映画をたくさん観るわけではないんですけど、サスペンスドラマや刑事もの、あと復讐ものって、話をどんどん展開させなきゃいけないから、そのあいだに「本当はこういうやりとりがあったんじゃないか?」ということを、あまり描かないイメージがありました。完全犯罪を計画して、それを実行しようとする人たちがいたとしても、24時間そういう話ばかりしているわけではなく、その合間に、全然関係ないテレビ番組の話をしたりしているんじゃないかって。当然、そういうのは展開の邪魔になるから排除されるわけですけど、逆にそういうところばっかりやったら面白いんじゃないかなって。

――非常にバカリズムさんらしい発想というか。

バカリズム:そうですね。無駄なところを、やたらとダラダラやる(笑)。もともと連続ドラマ用に書いた脚本なので、第1話は「打ち合わせ」、第2話は「買い出し」と、毎回毎回、その設定でコントをやっているような作り方でした。

――ただ、今回の作品は、『素敵な選TAXI』や『架空OL日記』といった、単発のエピソードを重ねていく作品とは違って、「復讐の計画と実行」という、ひとつの大きな流れがある作品になっていますよね。

バカリズム:基本的に話のゴールは決まっているので、向かう方向さえ見失わなければ、多少寄り道をしても、話はちょっとずつ進んでいくんじゃないかと思いました。その歩幅は、だいぶ狭いですけど(笑)。確かに、最初にわかりやすいゴールみたいなものを掲げて、そこに向かって展開させていく話は、これまであんまりなかったかもしれないです。だから、今回の作品は、脚本を書いているときから、ちょっと新鮮な感じはありました。

関連記事