『鬼滅の刃』『ONE PIECE』『ヒロアカ』などから紐解く、ジャンプアニメの映画化が成功した理由

原作通りか、オリジナルか

 アニメ化の際に、原作どおりに作るか? 別モノと割り切ってアニメでしかできないことをやるか? これは漫画を映像化する際に常につきまとう悩ましい問題である。

 『無限列車編』は、前者のアプローチによって大成功したが、宮崎駿監督の『ルパン三世 カリオストロの城』や押井守監督の『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』などアニメ独自の解釈で高く評価された漫画原作の劇場アニメも、過去には多数存在する。

 ジャンプ漫画では、細田守が2005年に監督した『ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』が、作家性が強く打ち出された傑作だ。しかしこれらの作品は良くも悪くも監督の作品という評価で「これは違うのではないか」と、原作ファンから厳しい批判にさらされるものも少なくない。

 そもそもページをめくり、絵を見ながら台詞やモノローグを読む漫画と、限定された時間の中で絵を観ながら台詞やモノローグを聴くアニメとでは、同じ映像表現でも似て非なるもので、だからこそアニメ化においては翻訳が必要となる。その際に必要なのは原作に対する深い理解だが、もしもアニメスタッフの理解が原作者やファンの意向とズレていると、作品に対する反発を招いてしまう。

 だったら、作品のことを一番理解している人間、つまり原作漫画の作者にはじめから深く関わってもらおうというのが、近年のジャンプ漫画の劇場アニメに対するスタンスだ。

漫画とアニメが連動したメディア展開

 転機となったのは、2009年に公開された『ONE PIECE FILM STRONG WORLD』だろう。本作は『ONE PIECE』の作者である尾田栄一郎は製作総指揮として参加し、すべての要素をチェックしている。本作に登場するラスボス「金獅子のシキ」の異名が、原作漫画に登場するといった原作と映画のリンクは、作者が深く関わっているからこそ実現できたことだ。また『無限列車編』でもおこなわれた劇場映画公開の際に前日譚となる描き下ろしエピソードが収録された『ONE PIECE 巻零』の入場者プレゼントが行われたことも大きな変化だろう。

 その結果、本作は興行収入48億円という大ヒットとなった。それまでの劇場映画のシリーズが10億を切っていたことを踏まえると、ここでの大ヒットは『ONE PIECE』というコンテンツ全体にとって大きな転機だったと言えるだろう。それ以降、『ONE PIECE FILM』名義の劇場映画に尾田は総合プロデューサー、監修といった名義で参加。『NARUTO』の岸本斉史、『僕のヒーローアカデミア』の堀越耕平も、監修や原案といった形で劇場映画に積極的に関わっている。

 放送が終了したアニメシリーズを09年にリブートした『ドラゴンボール改』以降は鳥山明も新作アニメや劇場映画に関わっている。

 作者が監修等で積極的に関わっていない作品でも、ジャンプ編集部が積極的に関わっている。その結果、物語はもちろんのこと、アニメ化のタイミング等の面でうまく漫画とアニメが連動したメディア展開が可能となった。

 漫画原作者とアニメチームの強い連携。それこそが現在のジャンプアニメの勝因である。

■成馬零一
76年生まれ。ライター、ドラマ評論家。ドラマ評を中心に雑誌、ウェブ等で幅広く執筆。単著に『TVドラマは、ジャニーズものだけ見ろ!』(宝島社新書)、『キャラクタードラマの誕生:テレビドラマを更新する6人の脚本家』(河出書房新社)がある。

■公開情報
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』
全国公開中
声の出演:花江夏樹、鬼頭明里、下野紘、松岡禎丞、日野聡、平川大輔
原作:吾峠呼世晴(集英社『週刊少年ジャンプ』連載)
監督:外崎春雄
キャラクターデザイン・総作画監督:松島晃
脚本制作:ufotable
サブキャラクターデザイン:佐藤美幸、梶山庸子、菊池美花
プロップデザイン:小山将治
コンセプトアート:衛藤功二、矢中勝、樺澤侑里
撮影監督:寺尾優一
3D監督:西脇一樹
色彩設計:大前祐子
編集:神野学
音楽:梶浦由記、椎名豪
主題歌:LiSA「炎」(SACRA MUSIC)
アニメーション制作:ufotable
配給:東宝・アニプレックス
(c)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
公式サイト:https://kimetsu.com
公式Twitter:@kimetsu_off

関連記事