SF漫画『宝石の国』完結ーー『花束みたいな恋をした』でも話題「生々流転」を描いた傑作物語を振り返る
漫画『宝石の国』(講談社)の第13巻が、11月21日に発売される。この発売をもって『月刊アフタヌーン』6月号での連載終了に続き、書籍でも完結。宝石や鉱物の名前を持った美しいキャラクターたちの戦いを、スタイリッシュに描いて心躍らせてくれた物語が、人類の遠い未来を描き、生命が向かう先を示す長大で深遠なSFへと進展して驚かせる。最終巻の発売を機に、『宝石の国』が持つ唯一無二の存在感を問い直す。
◼️「生々流転」という言葉を使うとしたら、『宝石の国』ほどふさわしい漫画はない
始まりとして『宝石の国』は、美しくて硬いが脆くもある宝石たちが少年とも少女とも取れそうな美しい人の姿を取り、宝石たちをとらえて月へと連れていこうとしている月人たちと戦う姿を描いて、読む人の目を引きつけた。寄宿舎を舞台に少年たちが戯れあっているような日常描写も挟まって、異能力バトルと学園ものが合わさったような面白さを感じさせた。
人類の姿が見えない星の上で、どうして宝石たちが人の姿をして戦っているのかといった設定も不思議だった。それ以上に、ダイヤモンドのように硬かったり、ボルツのように粘り強かったりと、素材となっている宝石や鉱物の特徴を持っていて、それが個性となった戦い方を見せてくれる宝石たちに目を奪われた。ほかにも多彩な宝石が美しいキャラクターとして登場して、誰が“推し”かといった興味を喚起した。
シンシャのように体から毒を出す者もいて、それゆえに他の宝石たちに戦う姿を見せられず触れあえない哀しみを背負っている悲劇性が魅力の宝石もいた。全身に開いている穴が原因で長く眠り続けていて、他の鉱物で補われることで少しだけ目を覚ますパパラチアは、儚さと聡明さを感じさせて、僅かな出番で強烈な存在感を残した。