【漫画】不幸体質の男子と多幸体質の女子が交わると? 人を傷つける“鈍感さ”も暴く創作漫画がTwitterで話題
漫画漬けの日々
――普段はどのように漫画制作を行っていますか?
らむださん(以下、らむだ):現在はフリーランスの漫画家兼イラストレーターとして活動しており、小説のコミカライズの仕事をいただいています。最近はコミカライズの仕事の1日分のノルマを描き終えてから自分の趣味の漫画を制作する、という漫画漬けの生活を送っている状態です。
――漫画制作を始めたのはいつからですか?
らむだ:絵は物心ついた時から描いていました。漫画自体は、小学生の時に細かいことは何も考えずノートに好き勝手に描き殴っていたオリジナルの長編漫画が起源です。
――影響を受けた作家さんや作品はありますか?
らむだ:絵や漫画に触れてきた期間が長いため、いろいろな作家さんや作品から影響を受けているため絞ることはすごく難しいです。ただ、10代の時期に読んだ藤原ここあ先生の『妖狐×僕SS』には、絵や構図、キャラクターの表情の見せ方、他にも空気感は今でも強く影響を受けていました。最近では、山口つばさ先生の『ブルーピリオド』や峰浪りょう先生の『ヒメゴト』や『少年のアビス』など、人の心情の綺麗なところもグロテスクなところも描く作風に強く憧れています。
――本格的に漫画制作を始めた時期は?
らむだ:約4年前です。その時期にはオリジナルの長編小説を書いていたのですが、その過程で「自分の『この作品で見たい光景』は文章ではないんじゃないか?」という感覚が強くなり、それが「漫画という手段で形にしたい」と思うキッカケでした。とは言え、漫画を本格的に制作することに高いハードルを感じており、ふんぎりがつかずに悩んでいました。ただ、フォロワーさんから『やりたいと思ったらやったほうがいいよ』と言ってもらい、背中を押してもらったことが最大のキッカケだったと思います。
その人しかわからない苦労がある
――「マイナス男子とプラス女子が足し引きする話」を制作した経緯を教えてください。
らむだ:2年前に制作していた長編漫画の息抜きとして、「簡単な設定で男女のお話を考えてみたい」と思いました。また、「“一見正反対に見える二人”を描きたい」という気持ちも何とくなくあり、設定やストーリーを好きに膨らませていきました。
そこから色々あって一旦一次創作から離れていたのですが、その期間に人の表現や作品に影響を受けて救われました。また、自分の気持ちを整理する内に「やっぱり物語を描きたい」という気持ちを再確認でき、「この気持ちを形にする作品を描いてみよう」と思って作り上げた作品です。
――登場人物の葛藤が細かく描かれていますが、らむださんは本作を通してどのような思いを込めて描きましたか?
らむだ:人間は誰しも他人には理解できない苦しみや悩みを抱えています。ただ、それを他人の物差しで勝手に測られ、「他にも辛い人はいる」「あいつばっかりずるい」と決めつけられることに悲しさを覚えていました。ですので、自分にはわからない他人の苦しみに寄り添える作品を目指しました。また、制作を進める中で「自分より恵まれてるように見える人にも、その人しかわからない苦労があるかもしれないことを忘れないようにしよう」と改めて思いましたね。
――制作するうえでの苦労などありましたか?
らむだ:“正反対の性質を持つ2人”の悩みを取り上げるにあたり、どちらの葛藤も大切に扱いつつ、厳しい視線を意識することにも配慮しました。例えば、「多幸体質の苦労を人に伝わるように描くにはどういう描写をすればいいのだろうか」という点には結構苦心した記憶があります。そのうえで“人に伝えること”を最優先にしながら表情や言葉選びを進めました。ニュアンスとしてハマる言葉を抽出していきました。
――今後、どのように漫画制作を進めていく予定ですか?
らむだ:コミカライズも趣味の漫画も両立しながら続けていきたいです。また、ここ最近、表現や作品に寄り添ってもらったり、背中を押してもらったりという経験を経て今の私があります。恩返しというには自己本位ではありますが、「私の作ったものが誰かに寄り添えるものになれば良いな」と祈りを込めて、これからも制作していきたいです。