大橋ちっぽけが考える、音楽における“共感”の生み方 ヒット曲「常緑」以降の制作モードを語る

 シンガーソングライターの大橋ちっぽけが、<ユニバーサルミュージック>へのレーベル移籍第1弾配信シングル「嫌でもね」をリリースした。昨年9月に配信された「常緑」がTikTokをきっかけにバズり、ストリーミングを中心に大ヒットを記録。海外のグローバルポップの潮流を感じさせるサウンド、色彩豊かなメロディ、日本語の響きを活かしたフロウをバランスよく共存させた音楽性に注目が集まっている。

大橋ちっぽけ「嫌でもね」Music Video

 「嫌でもね」は、キャッチーな旋律と軽快なサウンド、そして、〈あんたは何も言わんね/うちらの恋はどこ行くんけ〉という切なくて愛らしい歌詞が一つになったポップチューン。この楽曲の制作プロセスを軸にしながら、現在のモードについて聞いた。(森朋之)【最終ページに読者プレゼントあり】

移籍第一弾シングルは「そのまま好きなことを追求できた」

大橋ちっぽけ

ーー昨年10月にヒット曲「常緑」を含むミニアルバム『you』をリリース。大橋ちっぽけさんの知名度も大きく上がりましたが、この半年間はどう過ごしていましたか?

大橋ちっぽけ(以下、大橋):いろいろありましたね。「常緑」をたくさんの人に聴いてもらえたことで、自分に関する話がネット上にバッと増えて。もちろんそれはありがたいことなんですけど、ちょっと疲れちゃったんですよね。

ーー名が知られたことがストレスに?

大橋:そうですね……。僕は打たれ弱いというか、ミュージシャンのなかでもメンタル弱めだなって自負があって(笑)。「自分の名前が広まってほしい」と思って活動してきたんですが、いざそうなってみると、自分に対するイメージや評価がいろんな人の言葉で更新され続けて、気が休まらなかったというか。もちろん曲を聴いてもらえたことは嬉しいし、自信にもなったんですけど、最近は“あの曲はあの曲”という感じで線を引くようにしています。そのことでだいぶマインドシフトできましたね。

ーー「常緑」を客観的に捉えると、大橋さんにとってはどんな曲なんですか?

大橋:自分のなかにあるわずかなハッピー細胞をバーン! と出した曲なんですが、自分なりにコンセプトを持って、やりたいことがやれたのかなと。ああいうキャッチーなメロディが浮かぶのは曲作りにおいて一番楽しい瞬間だし、〈端的に言うとね〉などの歌詞の表現を含めて、自分の良さが出ているというか。一時期は「そんなにいい曲か?」と思ってたんですけど(笑)、それを経て、「確かにいい曲だな」と思えるようになりました。

ーーよかったです(笑)。新曲「嫌でもね」は大橋さんの個性がさらにアップデートされた楽曲なのかな、と。作ったのはいつ頃ですか?

大橋:今年に入ってからですね。さっき言ったようにちょっとメンタルが疲れていて、あまり曲が書けない時期があって。その状態を抜けた頃に自然とできた曲ですね。リハビリではないけど、曲を書くのが好きだって思い出させてくれた感じもありました。

ーー“自然にできた”というのは?

大橋:特にテーマを決めていたわけではなくて、「好きだな」と思えるメロディが浮かんできたんです。デモ音源の雰囲気もよくて、Twitterに載せちゃったんですよ(笑)。久々に「いい曲になりそう」と思えたし、それが移籍第一弾のシングルになったのも、そのまま好きなことを追求できたからかなと。

ーー歌詞の内容はかなり切ない失恋ソングですが、ここにも大橋さんの“素”が出てる?

大橋:ちょっと言い方が難しいんですけど、実体験が反映されている部分もあるし、自分の内面にある悲しさや寂しさ、青いところが滲み出ているかもしれないです。口語体というか、ふいに出てくる言葉を使ってるんですよ、この歌詞は。かしこまった言葉遣いより、そっちのほうがリアルかなと。

ーー特にサビの〈あんたは何も言わんね/うちらの恋はどこ行くんけ〉は親しみを感じました。

大橋:西(関西)っぽい言葉遣いというか、方言チックですからね。自分のなかには(その言葉を使うに至った)イメージや理由があるんですけど、「この地域の方言を使っています」と打ち出したいわけではなくて。若者がちょっとふざけて関西弁を使ったり、“〇〇だべ”って言うニュアンスに近いんですよね。悲しいことを軽快に歌いたかったし、「私たちの恋はどこにいってしまうの?」よりは、「うちらの恋はどこ行くんけ」とボソッと呟くような言い方のほうがしっくり来たので。「常緑」からの流れもあるし、若い人たちに共感してほしいという思いもありました。

ーー言葉とメロディの結びつきも自然ですよね。

大橋:メロディから先に作ることが多いし、フロウに似合う言葉を探しながら歌詞を書くので、そう言ってもらえると嬉しいです。どんなことを歌うかにもよるけど、「嫌でもね」には自然だなと感じられる言い方のほうがいいかなと。

ーー〈こんなんじゃ終われないって/続編に期待してるわ〉というラインも印象的でした。未練なんだけど、言い方がどこか軽やかで。

大橋:前半部分に〈謎も伏線も残したまんま/色のないラストシーンだ〉という歌詞があるんですけど、それを受けて“続編はどうなるん?”という感じですね。言葉遊びみたいなものなんですけど、二人の関係性がこれからどうなるか? にもつながるのかなと。

ーーなるほど。曲の最後に“ガチャ”という音がしますが、あれはどういう意図なんですか?

大橋:マンションの扉を閉める音です。厳密に時系列に沿って作っているわけではないんですけど、“さようなら”をして、ぼんやりと帰路について、マンションのドアを閉めるところで終わるっていう。この発想は僕ではなくて、アレンジャーの岩崎隆一さんが提案してくれたんですよ。岩崎さん自身がiPhoneで自宅のマンションのドアの音を録ってくれたんですけど、それがすごくいい音だったので、入れることにしました。

関連記事