『Enjoy Music! New Wave Generations Vol.2 Chapter #1』レビュー
水咲加奈、SUKEROQUE、寿々叶……新人発掘プロジェクト『Enjoy Music!』から生まれた個性豊かなシンガーたち
Official髭男dism、ゆず、SEKAI NO OWARI、SKY-HIなど名だたるアーティストのプロデュースを手掛けた保本真吾による、コロナ禍ならではの新人発掘プロジェクト『Enjoy Music!』。保本がTwitterに投稿した「誰か僕と一緒に音楽を作りたい人はいますか?」というひと言を発端に、「#EnjoyMusic!」「#ジョイミュー」などのハッシュタグを通して、プロ/アマチュア、性別、年齢等を一切問わず多くの音源が寄せられた。保本はそれぞれに対してアドバイスを送りながら、ときには一緒にレコーディングを行ったりと、プロジェクト参加者の楽曲制作をサポート。新型コロナウイルス感染拡大の影響でライブや音楽フェスの開催だけでなく、スタジオでのレコーディングといった制作も制限されたりと、音楽業界の将来に暗雲が立ち込めるなか、それは未来につながる一筋の光のようであった。
保本との共同作業により生み出され、磨き上げられた楽曲群は、昨年リリースされたコンピレーションアルバム『Enjoy Music! New Wave Generations Vol.1』に続き、Vol.2として10月20日より3週連続で配信リリースされる。連続リリースの第1弾となる『Enjoy Music! New Wave Generations Vol.2 Chapter #1』には、プロジェクト参加者のうち3アーティストによる楽曲、水咲加奈「生残者」、SUKEROQUE「Ferment」、寿々叶「向日葵」が収録されている。Vol.1よりも、さらに密にアーティストと保本による意見のキャッチボールが行われた選りすぐりの3曲について、それぞれ聴きどころを紹介していこう。
水咲加奈「生残者」
絹のような繊細さと、祈りのような力強さが共存した歌声を持つ、福井県出身のシンガーソングライター 水咲加奈。異彩を放つ詩的な歌詞と、独特かつキャッチーなメロディを兼ね備えた注目のアーティストだ(以下、発言は水咲加奈へのインタビューによるもの)。
ライブでは歌とピアノというシンプルな構成だが、今回リリースされる「生残者」は、保本によるアレンジ面でのサポートもあり、エモーショナルなバンドサウンドに仕上がっている。バンドサウンドを取り入れることは、これまで得意のピアノを中心に据えて楽曲を制作してきた彼女にとって大きな挑戦。保本と膝を突き合わせ、制作過程で「ここは違う」と思う箇所があるたびに話し合いを重ね、信頼関係を築きながら楽曲を磨き上げてきた。実際に水咲自身も「バンドサウンドになって音像により立体感が出たし、難しい和音やリズムも聴きやすくなった」とレコーディングを振り返っている。
ピアノの音色と鼓動のようなビートが共鳴する、厳かな祈りのようなイントロから始まる「生残者」という物語。切実に響くボーカルは、物語の語り部として、そっと寄り添いながらリスナーを導いてくれる。そして、感情の高ぶりに合わせてヘヴィなギターサウンドが加わり、一気に景色が展開。熱情的な力強さが加わった物語は加速を続け、カタルシスを迎えたまま走り切る。
ドラマティックな楽曲展開のインパクトに置いていかれない、詩的な歌詞も忘れてはならない。「一見何を言っているのか分からないかもしれませんが、たった一行でも聴いてくれた人の心に届いたら、この曲は価値のあるものになります」と水咲自身が断言する歌詞には、やはり不思議な説得力が秘められている。「誰も経験したことのない“死”を受け入れ、どう向き合って生きていくのか」をテーマにした本楽曲は、旧友や憧れの芸能人など、水咲にとって大きな存在だった人の訃報が立て続き、同時に彼女自身の存在を否定されるような出来事が重なった時期に制作されたという。「なんで亡くなった人のことに限ってこんなに考えてしまうんだろう。もし自分が自分らしく生きられなくなったら。死んだらどこにいくのか」と答えの出ない禅問答の末に、「死と生」という命題に対する彼女なりの回答が「生残者」に結晶化したのだ。
音楽という形を取った“祈り”とも言える鬼気迫る表現に、ただただ圧倒される。