ジャスティン・ビーバーと信仰の関係性(1) 福音を授かり、新たな時代迎えたポップスター

やっと「孤独を感じていた過去の自分」と向き合うことが出来たジャスティンの“new era=新たな時代”

 2020年2月にリリースされた5thアルバム『Changes』から僅か8カ月。同作のドキュメンタリーで楽曲制作に対するワーカホリックな姿勢を見せたジャスティン・ビーバーの創作意欲は止まることなく、早くも“new era(=新たな時代)”の始まりを宣言し、9月18日にその象徴となる新曲「Holy」を、さらにその約1カ月後となる10月15日にはもう一つの新曲となる「Lonely」をリリースした。

ジャスティン・ビーバー『Holy [feat. Chance The Rapper] 』

 この2曲が持つ楽曲の世界観は大きく異なっており、「Holy」が愛を歌った幸福感のある内容なのに対して、「Lonely」は幼い頃から絶大な名声を獲得したことへの代償となる酷い孤独感を表現した、彼のキャリア屈指の悲しい内容となっている。だが、近い音を持つタイトルが示す通り、この2曲は深い繋がりを持っている。

 「Lonely」のMVでは、デビューツアーの頃を彷彿とさせる衣装を身に纏った、現在14歳のジェイコブ・トレンブレイ(ジャスティンと同じくカナダ出身である)がたった一人、バックステージで鏡に映る自分の姿を見つめるシーンからスタートする。その後も誰一人として彼の周りに人は現れず、一人でステージへと向かい、本楽曲を歌い上げる。その姿を唯一見ているのは、客席に座る現在のジャスティン本人だ。

Justin Bieber & benny blanco - Lonely (Official Music Video)

 14歳の頃にデビューし、今年で12年目のキャリアを迎えたジャスティン・ビーバーは、やっとこれまでに感じてきた孤独な感情と向き合い、一つの楽曲として表現することが出来たのである。元々、彼は、10代の頃、絶大な名声の中で、自身の居場所が無いことに苦しみを抱き、やがてドラッグへと手を染めていった。2014年に彼がドラッグを断つことを決心する頃には、彼は限界まで追い詰められていた。

「僕は全てを手にしていた。だけど、誰も僕の言うことに耳を貸してはくれなかった。それって本当に酷く孤独なんだ。僕はすごく孤独なんだ(〈Cause I've had everything. But no one's listening. And that's just fuxxin' lonely. I'm so lo-o-o-onely. Lo-o-o-onely.〉)」(「Lonely」)

 あれから6年。今の彼は周りの人々に助けられながら、ようやく安らぎのある理想的な日々を送っている。最大のキーパーソンは、間違いなく妻のヘイリー・ビーバーだろう。「Holy」は彼女への深い愛情を歌い上げた楽曲でもある。「Holy」を作ることが出来たからこそ、「Lonely」も作ることが出来たのだ。そして、それは同じく辛い日々を過ごす人々に強い共感を与えている。ようやく彼はここまで辿り着いたのだ。

 では、何が彼の人生を変えたのか? それは“神聖”を意味するタイトルが示す通り、「信仰」である。

限界状態の中で辿り着いた信仰。そして授かった「福音」

 2014年、ジュダ・スミス牧師は、親友であるカール・レンツ牧師に「ある若者を助けてほしい」と電話で伝えた。当時、数々の騒動でゴシップ誌を騒がせ、同時にドラッグ依存とストレスで心身ともに疲弊しきっていた当時21歳のジャスティン・ビーバーである。カール牧師はその要望を受け入れ、1カ月半の共同生活を開始することにした。ある日、鏡を見つめていたジャスティンは鏡に映る自分の姿を見て、喪失感に打ちひしがれ、カール牧師に「イエス様について知りたい(“I want to know Jesus”)」と泣きついた。それを受け入れ、二人は祈り始める。すると、彼は福音を授かり、こう言った。「洗礼を受けさせてください。(“Baptize me.”)」と。

 ジャスティンは今すぐにでも洗礼を受けたいと願ったものの、パパラッチに邪魔されない静かな場所を探すことに苦心することになる。そして、最終的に選ばれたのは、カール牧師と親交のあったNBAのバスケットボールプレイヤーであるタイソン・チャンドラーの自宅の浴槽だった(カール牧師は後にこの洗礼が「イレギュラー」なものだったと振り返っている(参照)。浴槽の水の中から出てきたジャスティンは生まれ変わり、2015年にリリースした『Purpose』で見事にポップシーンに帰還する。そして、苦心しながらも何とかもがき続け、冒頭で書いた「新たな時代」を迎えたのである(参照)。

 ジャスティンの復活のきっかけを作ったジュダ牧師、そしてカール牧師は共にキリスト教系の大規模な教会、通称“メガチャーチ”である「ヒルソング教会」に所属している。敬虔なクリスチャンである母親のパティ・マレットは、彼が7歳の頃、毎晩のようにジュダ牧師のテープを聞かせていたそうだ。ジュダ牧師とジャスティンが直接交流するようになったきっかけを作ったのもパティである。一時期は親子関係が険悪になっていたジャスティンだが、結果としては自身のルーツ、そして母親の助けによって救われたと考えることも出来るだろう(参照)。

 このヒルソング教会には、ジャスティン・ビーバーだけではなく、セレーナ・ゴメスやケンダル・ジェンナー、そしてU2のボノといった幅広いセレブリティたちが足を運んでいる。そして、ヘイリー・ビーバーもその一人だ。ジャスティンの今の生活は、もしこの教会が存在していなければ、何もかもが違ったものになっていただろう。では、「ヒルソング教会」とは一体何なのだろうか?

関連記事