The Gangoose『CRYBABY』インタビュー

渡辺大知×ハマ・オカモト×キョウスケ×岡山健二が語る、“瞬間を生きる”バンド活動の醍醐味

ハマ・オカモト「“この日を待ってたぜ”っていう感じ」

ーー(笑)。みなさん、一度は音を合わせたこととかあったんですか?

ハマ:いや、面識はもちろんありましたが、演奏をご一緒するのはキョウスケくんも健二さんも初めてでした。(金子)ノブアキさんではないですけど、「この日を待ってたぜ」という感じで(笑)。

キョウスケ:僕は、健二さんとは面識も今までなくて、「初めまして」でした。

岡山:そうだね。大知くんとはよく、フェスで会っていたんだけど。

渡辺:andymori時代に、よく対バンさせてもらって。(小山田)壮平さんにもよくしてもらってたので、その縁で今もお付き合いが続いている感じです。

ーーまずは、渡辺さんが1人でデモを作ったのですか?

渡辺:そうです。撮影前に作った曲も候補に入れつつ、撮影が全て終わった「今」の気分で書いたらまた違うものになるんじゃないかと思って、新鮮な気持ちで書いたんです。監督には両方聞いてもらって、やはり後から作った楽曲が選ばれました。

ーーちなみに、最初に書いたのはどんな曲だったのですか?

渡辺:もう少しスピードも遅くて、気だるく淡々と歌っている感じ。なので、映画のラストシーンの清々しい感じには、やはり後から書いた曲の方が合っていると思いますね。

ーー渡辺さんのデモを聴いて、みなさんはどんなふうに思いましたか?

キョウスケ:さっきも言ったように、簡単なリズムとコード、メロディしか入ってなくて、めちゃめちゃ選択肢があったので、ギターのアプローチをどうしようか最初は悩みました。コードの展開もシンプルだし、デモではAメロとBメロの境目をあえて濁しているのか、本チャンはもう少しクッキリさせたいのかも、最初のうちは判断しかねたから、かなり探り探りでしたね。大知くんにも「こんな感じでどうかな」と、何度も聞いてもらって。

渡辺:キョウスケとは家も近所だったので、飲みながら色々話したり、参考曲を聴いてもらったりしました。僕の中では、The Libertinesの「Don't Look Back Into The Sun」や、The Clashの「Tommy Gun」、The Cureの「Boys Don't Cry」みたいな、音数は少ないけどキャッチーで、疾走感のある楽曲がイメージとしてあったんですよ。

キョウスケ:2Aのところで出てくるオクターブ・カッティングは、完全に「Tommy Gun」のオマージュですね(笑)。

渡辺:ちょっとパトカーのサイレンっぽい音で、あれが入ることで屋外っぽい雰囲気がすごく出たと思います。アスファルトとかコンクリートとか、歌詞にも散りばめてますけど、サウンドでもその感じが出せたのが良かったなと。寒空の下、なんもすることはないけど、家にも帰りたくない、みたいな。3人で「さみ〜!」とか言いながらたむろしている感じを出したかったんです(笑)。

ーーハマさんは曲を聴いてどう思いましたか?

ハマ:デモを聴いてまず、「淀みのない曲だな」と思いました。土台がシンプルなだけに、ベースラインもアプローチがいくつか浮かんできました。ただ、今回はメンバー全員で楽曲を丁寧にアレンジしていく時間を大知くんがきちんともうけてくれたので、その中で考えていけばきっと良くなるだろうと思い、事前に何かを準備していくことは特になかったです。

ーーこういう、シンプルな8ビートのルート弾きって久しぶりだったんじゃないですか?

ハマ:ですね。OKAMOTO'Sでは最近16ビートの曲が多いですし。久しぶりに弾いていて楽しかった。「僕も大知も、根底にあるのはこの感じだよね!」っていう気持ちになれたのも良かったです。

岡山:僕はなんか、デモを聴いたときに「そうだ、大知くんってこんな声だったよね」って改めて真正面から向き合った気がしましたね。この声に導かれるまま叩けば、きっと良いものになるだろうという確信もありましたし。

渡辺:嬉しいです。なんか、健二さんが言うと笠智衆みたいな重みがありますよね。

岡山:たまに言われる(笑)。

ーー難しかった点は?

渡辺:とにかく3人とも「できる」人たちなので、「できない感じでいい」というのを伝えるのにドキドキしました(笑)。「できない感じでいい」というのは、主に技術的な部分なんですけど、僕自身そんなに楽器が上手くない状態で曲作りをしてますし、「そこで溢れ出る初期衝動みたいなものを大切にしたい」っていう、無茶なオーダーにみんなが乗ってくれるかが心配でしたね。

ハマ:とにかく作者は「エモーショナル」を大事にされていたので(笑)、OKテイクもそんな基準で選んでました。最初、2Aあたりでウニョウニョ動き回るようなベースラインを弾いていましたが、大知くんから「そういうのはいいですから」と言われて。

(一同笑)

ハマ:それで、少し控えめに弾いたものがOKテイクになりました(笑)。ただ、大知くんはすごく気を使う人なので、ダメ出しもなかなかしないんです。だから「ダメな時はダメってちゃんと言ってね? 大知がやりたいようにやろうってことで皆んな集まってるんだから!」と再三言った記憶があります(笑)。そうやってやり取りしながら進めていく感じも、バンドらしくて良かったなと思います。

渡辺:そう、バンド感も大切にしたかった。みんなに楽しく演奏してもらえたらいいなと思っていましたね。

ハマ:楽しかったよ。OKテイク、爆笑だったもん(笑)。健二さんのイントロがもう最高だったし、アウトロも弾きながら半笑い。

渡辺:後半の畳み掛けてくる感じ、ヤバいですよね。ほぼ一発録りというか、細かいところ少し修正しましたけど、それ以外はそのまま残しました。

ハマ:3テイクくらい演奏して、2テイク目を採用にしたのかな。普通の現場と比べたら圧倒的にテイク数は少ないですね(笑)。

キョウスケ:もう、健二さんの叩き方が可笑しくて……。叩き始める前に、まず何秒か目を閉じて呼吸を整えるんですよ。その間が最初はどういうことなのか分からなかったから、「あれ? なんかあったのかな」って思うじゃないですか。そしたらいきなりドコドコ叩きはじめて「うおー!」ってこっちのテンションも上がっていくっていう(笑)。

岡山:エンジニアさんには悪いんですけど、本チャンまで本気出さないんです(笑)。

ハマ:そうそう、だから健二さんが本気で叩き始めた時は、「うおおおお!」ってなって。その感じもたぶん、音に刻まれていると思います(笑)。そういう意味では、散々プリプロで積み上げてきたものも、本チャンではぶっ壊してるというか、もちろんいい意味で。

渡辺:現場によっては、オケを先に仕上げてから本チャンのボーカルを録るんですけど、黒猫の現場と同じように、この時もボーカルもその場で歌って、半分くらいそのテイクを生かしてますね。

ーーなるほど。歌のテンションに反応した演奏も聞けるわけですよね。

ハマ:そうです。

ーークリックも無しでしたか?

渡辺:テンポを把握するために、演奏を始めるまでは鳴らしているんですけど、演奏が始まった瞬間に切ってもらいました。

関連記事