1stフルアルバム『ヲトシアナ』インタビュー

嘘とカメレオンが語る、“ジャンルレス”な志向とルーツ「いろんな音楽を強烈な個性にしたい」

「されど奇術師は賽を振る」MVはわかりやすいきっかけに(渡辺壮亮)

ーージャンルレスっていう話がありましたが、逆にこれは禁じ手だっていうもの、敢えてとらない策はあるんですか。

チャム:それもまったくないんです。何も決めないことだけ決まってる、というバンドだから(笑)。本当に面白いと思えば、やってしまえばいいんじゃないっていう感じで。例えば今作だと、「JOHN DOE」の途中でスクラッチ音が入っていたりとか、〈We Are Lie And Cameleon!〉っていうあの壮さん声も、メンバーでゲラゲラ笑いながら、こういうの入れたら面白いんじゃない? っていうのをやってみたりとか。はじめは遊びで言ってたけど、実際やってみたらかっこよかったっていう。

渡辺:「JOHN DOE」は最初、チャムだけに歌わせる予定だったんですけど、雑談のなかで男の声も入れてみればいいじゃんっていう話になって。それで、俺かい? っていうことになって、じゃあラップにすればっていう。そこで語呂だけで選んだ歌詞がそのまま採用されているので、めちゃくちゃなんですけど。書き直そうかって、何度も聞いたんですけど、こっちの方が面白いでしょって言って採用されたくらいなので。好奇心の赴くままに突っ走っちゃうことが多いですね。その好奇心の結晶が、今回「JOHN DOE」だったりするんですけど、これが、ドラマの主題歌(ドラマ『極道めし』主題歌)になって。

ーーそんな生い立ちの曲なのに(笑)。

渡辺:初のドラマ主題歌で、最初に聞こえてくるのが、俺のラップ。

チャム:メンバーで真面目にふざけて作って、面白い曲になったねっていうものを、同じ周波数で共鳴して面白いって言ってくださったのがドラマのプロデューサーさんでした(笑)。

ーーそういうメンバーが面白いことがいちばんっていうのは、バンド結成からのマインドですか。

渡辺:そうですね。ジャンルを一個に決めて音楽をやるっていうのが、基本的な考えとしてなかったので。いろんな音楽が好きで生きてきて。そのなかで一個選べと言われてもという感じだったんです。だから、僕は全部選びたい、それを強烈な個性にしたいって思って、ジャンルレスをジャンルにとやってきていて。でもそれは意図せずに同じだったんですよ。僕が加入する前から、そういうスタンスでやっていて。

チャム:ジャンルレスってすごく自然なことで。このアルバムも、ひとりの人間みたいだなと思っているんです。ひとりの人間でも、仕事での一面も、恋人といる時の一面も、友人とバカやってる時の一面も、家族と会っている一面もあるじゃないですか。そういう表情のひとつで。「うみねこの鳴く街で」だったらそれがセンチメンタルな一面で。「されど奇術師は賽を振る」だったら、反骨精神を出しながらみんなを鼓舞していくような一面だったりとか。そういうのが自然なことだなって。

ーーなるほど。このバンドでライブを始めた時も、お客さんもそういった面白さに反応してくれた感じだったんですか。

チャム:世界観が好きって言ってくれる人は、多かったよね、昔から。

渡辺:そうだね。まあ、それ以上に最初の方は全然人がいなかったけどね。

青山 拓心

ーー早いペースでライブの動員を増やしていった感じですが、その動員が増えたことは、自分たちでは何が大きかったといま考えていますか。

渡辺:純粋にきっかけの問題だったと思うんです。「されど奇術師は賽を振る」のMVを作って、動画サイトでたくさんの人に見てもらったことはわかりやすいきっかけにはなっていて。そこから先は、俺らの知る由ではないのかなっていう感じですね。

チャム:自然とここまできたっていうか。こちらはつねに、自分たちがかっこいいと思うものを形にして出していくことが、いちばん誠実なことだと思うから。そういう活動をしてきて、それに応えてくれたのが、今いてくれるお客さんたちっていう感じですね。きっかけ自体は、2016年に出した「されど奇術師は賽を振る」のMVだったんですけど。現体制になったのが2014年で。MVで、わたしたちを知ってくれた方は、急にバンドシーンに現れたって思うかもしれないですけど。でもずーっと泥みたいなツアーをしてきたんです。5人だけでちっちゃいCUBEに乗って。

ーー(笑)。

チャム:機材も物販も全部積み込んで行って、ライブの物販も全部自分たちでやるっていうのは、昨年末くらいまでやっていたんです。

渡辺:漫画みたいな下積みをしてましたね。

チャム:っていうのが2014年からずーっとあって。月に10本くらいずつライブをしながら、ちょっとずつ出会ってきた人たちが、力になってくれて。応援してくれる人が増えてきたんです。

渡辺:突然現れたって言っている人は多分、今まで俺らのライブハウスに現れてなかっただけなんですよね。そっちが現れてなかっただけだよっていう(笑)。

ーーそれくらいあのMVは大きかったんですね。

チャム:ただ、ここぞというタイミングで出そうと、機はうかがっていたんですけど。あのMV自体、こうやってハネさせようと思って作った演出じゃなくて、すべてがナチュラルな自分たちだったんです。壮さんの短いネクタイもコーラも、2年くらい前からやっていたものだし。

渡辺:メンバーが戦う構図も、普段メンバーが喋ってゲラゲラ笑ってるときの立ち位置を、そのまま落とし込んだ構成で。俺と菅野が戦って、俺は勝つけどボロボロで。菅野は負けるけど、余裕こいているみたいなのは、いつもの会話の流れと一緒なんです。そういうメンバーの個性やライブで培ってきたもの、演奏の激しさとかを、わかりやすく映像化したのがあのMVだったんです。

嘘とカメレオン「されど奇術師は賽を振る」MV

ーーライブの話が出ましたので、ここからライブシーンにおける嘘カメについても聞いていきたいのですが。嘘カメの拠点というと下北沢になると思うんですが、ライブシーン、バンドシーンの現状をどう捉えていますか。

渡辺:下北沢でやることは多かったんですけど、そもそも下北沢にこだわっていたわけではなくて、偶然多かったのが下北沢だったんです。僕らは、全然どこでもよかったんですよ。

チャム:ホームはどこですかってよく聞かれていたんですけど、当時から別に何も決めていなかったんです。好きな人たちに呼ばれれば、どこにでも行くし、というスタンスで。だから、ライブハウスにもこだわっていなかったんですよね。

渡辺:逆にいうと、俺らは他のバンドよりもシーンそのものに明るくないかもしれないですね。

ーーそうだったんですか。

渡辺:例えば、渋谷や下北でライブをするなかでは、シーンというよりも、出会ったやつが面白ければ仲良くなるし、仲良くなったら、大阪でも名古屋でも対バンするっていうことが多かったんです。だからまり土着的な要素は、逆に持ってないかもしれないですね。

チャム:それは今でもそうですよね。

渡辺:基本、人対人という構図を崩さずにやってきていますね。逆に今、シーンというのをみなさんどんな感じで言っているんでしょう。

ーー今は、ジャンル的にこれがきているっていうものもないし、いろんなサウンド、ジャンルのバンド同士が一緒にやっていたりすることも多いですよね。そこで、現場の生の声っていうのはどういうものなんだろうなというところを聞きたかったんですよね。

渡辺:ああ。以前に比べたらそこの境界線はなくなっている印象はありますね。インディーズとメジャーの境界線も、あまりないし。ジャンルもだいぶ細分化されて……というか、結局はそれに名前をつけるかどうかの話で、互いが溶け合い始めている感じもあって。なので、そういう状況では、意外と俺らみたいなやり方をしていると、やりやすいなっていうのはあるんです。例えば、ハードコアっぽいバンドが多い日でも、アイドルっぽい人が多い日でも、ギターロックが多い日でもーー。

チャム:どんな界隈でも呼ばれる。

渡辺:いろんなところに呼んでもらえて、その中でも結構、やっていけるというか。そういう意味では、精神的な垣根は全然ないのかなって思います。

ーー今の環境を、自分たちで作り上げてきた感じなんですね。

渡辺:そういうことでは、肩の力を抜いていろんな人と接してきたので。いろんな人が、少しずつ力を貸してくれている感じがありますね。変な力の入れ方は、誰もしてないかなっていう。

ーー曲の感じだと、ひねくれていて、確信犯的に何か起こしていこうというバンドなのかと思いきや、ですね。

渡辺:はい、そもそもの人柄がね?

チャム:自分たちでいうのもなんですけど(笑)。結構、素直な5人なんです。

渡辺:素直な子たちなんですよ~。音楽的なひねくれ方は、音楽が好きだからこだわっているところはありますけど。

チャム:「されど奇術師は賽を振る」の印象なのか、尖って、ひねくれて見られがちですけど、ステージを降りた途端、5人ともシャイだし。そこらへんは、驚かれたりもしますね。

渡辺:余生を楽しんでいるジジイみたいなね。

チャム:5人でいるとそんな感じです、おばあちゃんちの縁側みたいな。メンバー同士で楽しく雑談しながら、すべてのアイデアが出てきていて。曲もMVも、これからのやり方も。全部、楽しんで出てきたものなんですよね。

渋江アサヒ

ーー何かのカウンター的な役割を担ってやるとか、そういう気構えではないんですかね。

渡辺:個人個人では多分あるんです。ベースの(渋江)アサヒとかは結構そういうところが狡猾なので、お茶の間を騒がせたいなっていうのはあるんですけど。

チャム:わたし個人でいうと、どのバンドとも比べたことはないですね。自分がそういうバンドをよくわからないからというのもありますけど(笑)。本当に自分たちにしか興味がなくて、5人とも自分たちがやっていることを面白いと思っているし、自分たちの曲もすごくかっこいいと思っているし、移動の機材車でもずっと『ヲトシアナ』を聴いて、“この曲、やっぱりここがかっこいいよねー”とかメンバーでずっと言ってる感じです。

渡辺:マジキモいんですけど。ずっと褒め合ってます。楽しくてしょうがない。

嘘とカメレオン「フェイトンに告ぐ」MV/span>

(取材・文=吉羽さおり)

■リリース情報
『ヲトシアナ』
発売:2018年9月12日(水)
初回限定盤(CD+Blu-ray)
¥3,704(税抜) ヲトシアナスリーブケース仕様
通常盤(CD only)
¥2,778(税抜) ヲトシアナジャケット仕様

<CD収録内容(新録全12曲/2形態共通)>
01.百鬼夜行
02.フェイトンに告ぐ
03.JOHN DOE(連続ドラマJ「極道めし」主題歌)
04.手記A
05.青玉レンズ
06.N氏について
07.鳴る鱗
08.うみねこの鳴く街で
09.テトラポットニューウラシマ
10.モームはアトリエにて(アニメ「SNSポリス」オープニング曲)
11.されど奇術師は賽を振る
12.キンイロノ

Blu-ray(初回限定盤のみ)
「嘘つきが蔓延 閻魔がキツそうツアー」ファイナル (2018.2.3 at 渋谷WWW X) ライブ映像
01.N氏について
02.終わりの果てのはなし
03.ヤミクロ
04.輝夜華ぐ夜
05.鳴る鱗
06.モームはアトリエにて
07.うみねこの鳴く街で
08.キンイロノ
09.JOHN DOE
10.Lapis
11.されど奇術師は賽を振る
12.盤下の詩人
「フェイトンに告ぐ」 Making of Music Video

■ライブ情報
『ここHOLEヲトシアナTOUR (FINAL/ONEMAN)』
10月27日(土)渋谷 CLUB QUATTRO
OPEN 16:30 / START 17:30

関連記事