シンコペーションで“祭囃子”が聴こえる? 槇原敬之の名曲『世界に一つだけの花』が大ヒットしたワケ

槇原が選ぶシンコペーションの名曲

 槇原はシンコペーションの名曲として、まず広瀬香美『ゲレンデがとけるほど恋したい』を選曲。サビの最後「とけるほど、こーいしたい」の「こーい」の部分がもっともシンコペーションが際立っていることを指摘。同曲のシンコペーションを「一点豪華主義」として「一番言いたいことが伝わってくる」と評した。

 続いては、宇多田ヒカルの『Can You Keep A Secret?』を紹介。いろんな種類のシンコペーションを織り交ぜたサビを「複雑で巧みなシンコペーション」と称え、さらに亀田は、「曲名になっている『Secret』が食っている。先ほどの香美ちゃんの曲といっしょで、歌詞とも密接な関係がある」と解説した。また、同曲のシンコペーションは、小節をまたがずに拍をまたいで食う『中食い』と呼ばれるテクニックであること、対して小節をまたぐ場合を『頭食い』といい、シンコペーションにも種類があることを説明した。また、「頭食い」には「前に飛び込んでいくようなイメージ」があるのに対し、「中食い」には曲にちょっとした違和感を与え、歌詞に気を向かせる効果があると、微妙なイメージの違いまで語った。

 中島みゆきの『空と君のあいだに』では、サビの最後で「ぼくはあーくにーでもーなる」と、三連発でシンコペーションが使用されていることを指摘。なにかを渇望するような感情が強く伝わってくると解説した。同曲をシンコペーションなしで演奏した場合は、やはり淡々とした曲調になり、小野は「同情する気がなくなる」と、『家なき子』の主題歌でもあった同曲の価値が揺らぐほど、印象が変わると述べた。

槇原の名曲『世界に一つだけの花』

 亀田は、槇原の楽曲にもまた、シンコペーションの名曲があるとして、槇原がSMAPに提供した『世界に一つだけの花』を紹介。「せかいーにひとーつだけーのはな」の「ー」部分などに、多数シンコペーションが使用されていることを図解し「本当に曲の作りが上手」と称した。同曲をシンコペーションなしで演奏すると、とうとうと説教をするような印象になり、会場からは笑いが起こった。

 また、この楽曲で「中食い」を多用した理由について槇原は、「SMAPはみんな個性があって楽しい人たちなので、あまり四角四面なメロディーでいくよりも、自由な感じを出したかった」と、その意図を語った。さらに、サビのリズムを抜き取ると、「エンヤートッド」などのお囃子に近いことが判明。同曲が広く受け入れられたのは、日本人の根底にあるリズム感を想起させるからでは、との推測もされた。

 番組の後半では、亀田がベース、槇原がピアノ&ベースを担当するスペシャルバンドで『世界に一つだけの花』を演奏。シンコペーションの躍動感を堪能できるパフォーマンスを披露した。

 亀田は総括として「シンコペーションは、感情のほとばしりですよね。にも関わらず、『エンヤートット』で、またリズムを整えたり……。こういう音楽を作れるJ-POPってすごく素敵な構造物だな、と再認識しました」と語って締めた。

 『亀田音楽専門学校』、次回11月28日の放送では「ダメ押しのメロディー学」について講義する予定だ。

関連記事