Google『Gemini』、OpenAI『ChatGPT』、Microsoft『Copilot』……3社の有料プランを比較

 Googleは2月8日、最上位に位置づけられる会話型生成AI『Genimi Advanced』を発表した。会話型生成AIの名称も「Bard」から「Gemini」へと変更されており、「Advanced」は有料にて利用可能だ。

 一方で他社の有料会話型生成AIサービスを見回すと、OpenAIの『ChatGPT Plus』やMicrosoftの『Copilot Pro』なども存在する。『Genimi Advanced』はこれらのサービスと比較して、どのような特徴があるのだろうか。

そもそも「Gemini」とはなんなのか

 「Gemini」は2023年12月に発表された、Googleの最新LLM(Large Language Model:大規模言語モデル)だ。これまで同モデルは会話型生成AI「Bard」のLLMという位置づけだったが、今回のサービス発表とともにGoogleの対話型生成AIそのものが「Gemini」に名称変更されたことになる。

 「Gemini」は性能が高い順に、「Gemini Ultra」「Gemini Pro」「Gemini Nano」の3つのモデルが用意されている。「Gemini Nano」は、スマートフォンなどデバイス上でのタスク処理を想定している。

 「Gemini」では、テキスト、画像、音声、プログラミング言語のコードなどの入出力が可能だ。最も高性能な「Gemini Ultra」は、Googleが実施した数学や医学を用いたLLMのベンチマーク「MMLU」にて、90.0%の高い正答率を実現。これは、OpenAIの最新LLM「GPT-4」の86.4%を上回っている。また、これらは「Gmail」や「Google ドキュメント」といったGoogle製品とも連携できる。

『Gemini Advanced』でできること

 今回発表された『Gemini Advanced』では、Geminiでも最新かつ最も高性能なLLM「Ultra 1.0」が採用された。Googleによれば、「Gemini Advanced」では「コーディングや論理的推論、ニュアンスを含んだ指示の理解、クリエイティブなプロジェクトでの共同作業など、複雑なタスクの能力が大幅に向上」しているという。また、より長く精細な会話が可能で、過去の質問に基づく理解能力も向上した。

 『Gemini Advanced』は「Google One AI Premium Plan」として、日本では月額2,900円にて提供されている。これには、2TBのストレージを含む「Google One プレミアムプラン」のすべての特典が含まれており、同プランの料金が月額1,300円であることを考えると、実質的な利用料金は1,600円ということになる。『Gemini Advanced』は現在は英語にのみ対応しているが、利用可能な言語は今後拡大される予定だ。

 なお『Gemini Advanced』はAndroidやiOSでも利用可能になる。Androidでは撮影した写真のキャプション作成や、読んでいる記事についての質問、タイマーの設定、通話、スマートホームデバイスの制御が可能。iOSでは画像の生成やソーシャルメディアに投稿する文章の作成を助けたり、旅行計画を立てたりすることなどができる。

関連記事