歌広場淳の中で変化した“格ゲーへの向き合い方”と、救われた「逃げんなよ」の言葉
大のゲームフリークとして知られ、ゲーマーからの信頼も厚いゴールデンボンバー・歌広場淳による連載が、約2年ぶりに再開する。連載タイトルも「歌広場淳のフルコンボでGO!!!」に変更して生まれ変わった再開第1回は、活動自粛期間をどんな心境で過ごし、格闘ゲームにはどのように向き合ってきたのか、そして『ストリートファイター6』の登場による格闘ゲームシーンの変化をどう受け止めているのかなど、存分に語ってもらった。(編集部)
「甘えてはいけない」を心がけた
2021年以来の連載ということで、最近のゲーム事情からお話したいと思います。ざっくり2つに分けることができて、それは6月2日より前か、それ以降か。そう、7年ぶりの「ストリートファイター」シリーズ新作『ストリートファイター6』が出た日ですね。
6月2日以降は現在に至るまでずっと、『スト6』を一生懸命プレイしています。2022年の12月にゴールデンボンバーとしての活動に復帰させていただいて以来、ライブイベントに出演したり、メンバーや事務所の方々と日々接したりできるようになりました。ただ、ゴールデンボンバーとしての活動と同時に、やっぱりゲーマーとしての歌広場も鈍らせてはいけないんだと、自粛期間にもすごく感じていたんです。6月2日以降、少しずつ表立ってゲームをするという気持ちになっていったのは、そういう理由でした。
自粛期間はMildomでの配信もストップして、外にも出ないような1年を過ごしていたんですが、そのときにマネージャーからもらった言葉が印象的でした。「復帰したらゲームが下手になってるっていうのは、やめてくださいね。ゲームを一生懸命やれというわけでも、遊んでていいというわけでもないですよ」と。つまり、「ゲームが下手になってたら話にならないよ」ということですね。これには「たしかに」という気持ちになりました。
とはいえ、当時はゲームをオンラインでプレイすることはほぼありませんでした。ゲームを触ることはあってもオフライン。基礎練習をずっとやっていました。6月2日以前だと、2022年に出た「THE KING OF FIGHTERS」シリーズの最新作『THE KING OF FIGHTERS XV』をプレイしていました。以前お世話になったSNKさんから「ぜひプレイしてください!」と言ってくださったんです。
直接の連絡先を知っている方はゲーム関連の方が多かったんですが、連絡をいただいても「ここに甘えてはいけない」という気持ちもありました。
みなさんとまた一緒になにかやれるようになるためには、復帰してから新しい歌広場の姿を見せなくてはいけない。だから、まずはライブツアーを頑張るという気持ちでした。でも、いろいろな方々がすごく気にかけてくださっているというのは感じていました。当時は「自粛を頑張る」という感覚でしたね。
その1年間があったことは、いまの自分にダイレクトにつながっています。いろいろなことを考えたし、マネージャーたちとはそれまで話してこなかったこともたくさん話しましたね。それまでのようにはいかないんだから、“新しい歌広場”をどうしていくか、と。そのなかで、こうやってリアルサウンドさんをはじめ、いろいろな媒体の方々に会う機会が少しずつ増えていることは、とてもうれしく思います。
少し話は戻りますが、まずゴールデンボンバーの活動に復帰させていただくことが第一だったので、そのために必要なことをメンバーたちとも話したんです。「大変かもしれないけど、もしまたステージにいられたら、それってすごいことだよね」と……。少しずつ、そこを目指して頑張っていました。今年のツアーもとても素晴らしいものになって、「これこれ!」という気持ちにもなりました。
もちろん、ファンの方々の反応はそれぞれ、いろいろありますが、支えになったのは「3人より4人がいいよ」と言ってくださった方がいたこと。あらためて頑張ろうと思いました。
「おじリーグ」参加で感じた成長と社会とのつながり
今年のツアーは8月まで続いたのですが、その途中の6月に『スト6』が出ました。それまではゲームに関することをSNSなどで積極的に発信することはセーブしていたんですけども、僕が『スト6』をやっていないというのは、逆に不自然すぎるだろうと思いまして、オンラインでのプレイを始めたり、そのなかでマスターランク(※1)まで行ったりしたことを報告したんです。そういうなかで「Mildomで配信していた頃に戻ったみたいで懐かしい」と言ってくださる方がいらっしゃいました。
※1 ゲーム内ランクマッチの最上位ランク。11月からさらに上位のレジェンドランクが追加された。
すぐにはできないと思っていましたが、いずれゲームを通してコミュニケーションを取っていくような場所を、配信やイベントなどで作っていけたらと考えていました。そして、最近はそうしたことができるようになってきて、先日も渋谷でeスポーツのイベントに出演させていただき、配信も新たにTwitchで始めさせていただきました。やりたいと思っていたことができるようになり、とてもうれしいです。
ゲームに関して以前のような状態を取り戻すひとつのきっかけとなったのが、「おじリーグ」ですね。格闘ゲーム業界に関わる裏方のおじさんたちが集まって開催される、いまのeスポーツの流れと逆行するような(笑)、煽り合いもアリの昔のゲームセンターのような雰囲気の大会です。
復帰してからわりと早い段階の今年5月、「おじリーグ」に参加させていただいて、そのときに主催のこく兄さんから「もう関係ねえから、逃げんなよ」と言われたんです。本当にありがたかったですね。こく兄さんはやっぱりすごい人。「おじリーグ」のときは「こいつを呼んだらおもしろいことになる」と思ってくれたんだと思います。
実際に大会に出てみると、僕なんて“腫れ物”のように扱われて当然だと思っていたんですが、みんな体当たりしてくるような感じだったんです。結果的に僕は2位になったんですが、「あ、こいつやってんな」という雰囲気になったんです。「やってたんだな。じゃ、つえーわ」と言われたときに、「ただいま」という言葉を思わず口にしていました。あのときのことは、すごく覚えています。それに、おじリーグにはなないくん(※2)がいて、彼とそこで会えていたんです。出ないという選択肢もあったなかで、「やっぱり出る」と決めておいてよかったなと思いました。
※2 eスポーツキャスター。心不全のため8月9日に逝去した。
そのときに僕が弱かったり負けたりしていたら話にならなかったですし、どうしようもなかったんですが、自粛中の練習が活きました。おじリーグは、試合の内容がすごく良かったんです。僕はそれまで「怖くて攻めてしまう」という特徴があり、それゆえに勝利が安定しなかったんですが、今年のおじリーグはどっしりと待つことができました。これはつまり、強くなっているということなんですね。
どっしりと待てるということは、相手が怖くないということ。相手が怖いから、なにかされる前になんとかしようとするんですが、そうしたプレイは当然、隙も生みます。どっしり待って、最終的に立っているのが僕、という状況にできていました。もしゲームプレイに自分自身が反映できているとするならば、僕は少し強くなったのかもしれない。これは、周囲から言われて気づいたことです。
いまは「このままじゃダメだ」と思ったときに、うまく割り切ったプレイができるようになったんです。それまでの僕は、普通にやっても勝てない相手に対して、自分の持っている引き出しのなかでなんとか戦おうとしていましたが、前回のおじリーグはそれまでと違う戦いを見せることができましたし、それによって勝利を拾ったシーンがたくさんありました。
おじリーグではゲーマーたちに会って成長を実感すると同時に「やっぱり社会にコミットしないとダメだ!」とも思いました。おじリーグに出て、本当に良かったと思っています。