iPhoneアプリがMacで動く未来はすぐそこ! 「Apple Silicon」が変えるものとは?
タブレット並みのバッテリ効率をMacで実現
プロセッサの変更によって、ユーザは多くの恩恵を受けることになる。すでにiPad Proで実証されている高いパフォーマンスに加えて、前述した省電力設計がもたらされるため、デバイスのバッテリ効率は飛躍的に向上するはずだ。iPhone、iPad並のバッテリ効率を持つMacBookも夢ではない。また、iPhone、iPad用に開発されたAppをMac上で動かすことも可能だ。すでにリリースされている数多のAppがそのままMac上で動作するようになれば、これまで以上にデバイスフリーなコンピューティングが実現できるだろう。
今回の発表によってAppleは「ハードウェアとソフトウェアをいずれも自社開発する」という体制をようやく完成させた。これは同社の悲願でもある。デバイスの形によらないシームレスな体験はこれまで以上に加速して行き、よりユーザフレンドリーなコンピュータ体験が実現するはずだ。
Appleはプロセッサの移行期間を2年と定め、段階的に移行していくと発表している。2つのプロセッサが共存する期間には、アプリケーションの実行速度が遅くなる、既存のアプリケーションが動かなくなるなどのトラブルに見込まれることもあるだろう。また、現在提供されているWindowsとのデュアルブート機能「Boot Camp」はIntel製CPUを前提とした機能であり、Apple Silicon移行後も提供されるかはわからない。
いずれにせよ発表直後のことであり未知の部分は多々あるが、Macに限らず、Apple製デバイスのさらなる飛躍につながる発表であることは間違いない。引き続き期待とともに注視したい。
■白石倖介
テクノロジーとエンターテイメントの相互作用を見守るフリーライター。Apple製品に詳しい。