加藤よしきの“ゲームのいけにえ”

1ターンごとにガチャを回しているようなワクワク! 『メギド72』の斬新な戦闘システム

 個人的に、ゲームの面白さとは「不確定要素に挑むこと」だと思っている。RPGやアクションゲームは分かり易い例だ。初めて出会う敵は特性も攻略法も分からない不確定要素の塊だ。ワケも分からないまま、敵キャラクターに惨殺されることも多い。しかし、挑戦と失敗を繰り返すうちに、相手の動きにパターンがあることや、最も効率的な攻略法が見えてくる。プレイヤーの努力と経験は、「不確定要素」を徐々に「確定要素」に変えてゆく。そして攻略成功時には、苦労した分だけのカタルシスを得る。

 ゲームの個性を確立するには、こうした不確定要素を何処に持たせるかが鍵だ。多くのRPGはダンジョンの敵の配置や、敵の行動に持たせる。「どこに何がいて、どんな戦い方をしてくるのか?」これをプレイヤーに示さずに、まずは暗中模索させる。定番中の定番だ。しかし、今回ご紹介する『メギド72』は、こうした不確定要素を独特な場所に置くことで、極めて個性的なゲームになっている。簡単に言うと、プレイヤーの行動に不確定要素を置いているのだ。

【公式】メギド72ポータルサイト

 『メギド72』はスマートフォン向けのRPGである。プレイヤーは個性豊かな「メギド」と呼ばれる仲間と共に、世界を破滅から救うため壮大な冒険へ旅立つ。男女が号泣しているメインビジュアルからも分かるように、ストーリーの方も中々に個性的。キャラクターや音楽を始めとした演出面も魅力的だ。無課金でもしっかり遊べるし、ガチャの確率が渋くないのも嬉しい。しかし、やはり本作最大の個性は戦闘にあるだろう。普通、いわゆるコマンド選択式のRPGは、プレイヤーがどの選択肢を選ぶかは自由だ。たとえば「魔法」という選択肢から、「炎系魔法」「回復魔法」など、状況に応じて選ぶ。技の使用回数と言った多少の制限はあれど、基本的にプレイヤー側の自由度は高い。ところが『メギド72』は、プレイヤー側の行動の選択肢が戦闘毎に変わる。それが「ドラフト・フォトン・システム」という戦闘システムだ。

 戦闘開始時、敵と味方のメギドたちの間に、幾つかの「フォトン」と呼ばれるアイコンが出現する。それぞれ「通常攻撃を行う」「スキルを使う」「必殺技発動のゲージをチャージする」と役割が設定されており、この三つのフォトンを敵と一つずつ取り合う。しかし、どのフォトンが出るかは戦闘開始時まで分からない。完全に運の領域だ。つまり、戦闘時に「通常攻撃を行う」という選択肢が敵に取られてしまう場合もあるし、そもそも最初から出てこない場合もある。このようにプレイヤーの行動に不確定要素が置かれているのだ。自分がどういう行動を取れるかが運頼みなため、戦闘は1ターンごとにガチャを回しているようなもの。具体的に言葉にするなら、戦闘開始と共に「うぉぉ!? 今回の行動の選択肢これかよ!?」からの「だぁぁぁ!? あと一つだったスキルを使うヤツを敵に取られたぁぁ!」である。思いもしない状況に置かれるたび、その対応策を考えないといけない。逆に自分にとって有利な状況になれば、不思議なほどお得感がある。1ターン単位でガチャを回した時のように一喜一憂し、提示された結果に対してあれこれ工夫して挑む。この独特なゲーム性が、私にとって『メギド72』最大の魅力だ。

関連記事